国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
日本人の国内旅行消費額が微増、今夏は宿泊旅行の人数増加も1人あたり単価は減少 ―2017年7~9月期(速報)
観光庁が発表した「旅行・観光消費動向調査」によると、2017年第3四半期の日本人国内消費額(速報)は前年比0.6%増の6兆1999億円。旅行者数合計は1.7%増の1.85億人に。
OTAエボラブルアジア、中国で日本の国内航空券の販売強化、中国最大級の旅行検索サービスとシステム連携へ
エボラブルアジアが中国での国内航空券販売を強化。中国最大級の旅行検索サービス「チューナー」と、日本企業として初のシステム(API)連携へ。
ユネスコ無形文化遺産の「秩父夜祭」、観覧席の販売開始、バスツアーや臨時列車の運行も
冬のお祭り「秩父夜祭」の観覧席が発売開始、バスツアーや臨時列車も運行。
京都市、ピコ太郎さん起用で公式アプリなどPRキャンペーン、訪日客向けに4言語展開も
京都市は,ピコ太郎とのコラボレーションによる京都市公式アプリ「Hello KYOTO」と京都市営地下鉄深夜便「コトキンライナー」のポスターキャンペーンを開始。
パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援
パソナグループが地方自治体や地方企業に対する取り組みを強化。首都圏での広報機能に加え、商品の販売促進、企業誘致活動などの支援も開始。
JR東日本、新幹線が半額になるネット限定商品を発売、盛岡/八戸間の開業記念で
JR東日本が東北新幹線の5割引商品発売。盛岡/八戸間の開業15周年で、ネット限定で販売。
近畿日本ツーリスト、「宿泊+交通」のネット予約で在来線特急を選択可能に、「踊り子」「くろしお」など
近畿日本ツーリストの国内ダイナミックパッケージで、在来線特急列車も対応。取扱の宿泊施設も全国をほぼ網羅。
京都市、10月22日の「時代祭」を中止に、台風の影響など悪天候で順延なし
京都市が2017年10月22日に予定されていた「時代祭行列」の中止を発表。台風や秋雨前線による長雨のため。有料閲覧席購入者には、払い戻しを実施。
リクルート、じゃらん法人向け宿泊予約「一括決済サービス」でJCBカード取扱い開始、出張精算管理の効率化へ
リクルートライフスタイルは、法人向け国内宿泊予約サービス「じゃらんコーポレートサービス(JCS)」の「法人一括決済サービス」の支払い方法としてJCBカードの取り扱いを開始。出張精算管理が効率的に。
新潟県、体験付き宿泊プランを販売、モニターツアーで一人最大6,000円を支援
新潟県は、宿泊施設からプランを公募のうえ コンペ方式で採択した「にいがたの心にふれる旅~体験付き宿泊プラン~」の販売を開始した。モニターツアーとして一人あたり最大6,000円を支援。
子供の遊び場付のバスが新登場、移動休憩スペースで屋外イベントなどで活用想定
臨時に設置可能な移動休憩スペース「あそびバス」が新登場。車内で子供が遊べるキッズスペースを備えたバスで、屋外イベントや子供が多くいる場所へ自走しての移動・設置が可能。
紅葉見ごろ予想2017、関東・東海・西日本は平年並み、日光・いろは坂は10月21日頃から ―ウェザーニューズ
ウェザーニューズが「第二回紅葉見頃予想 2017」を発表。11月にかけては西日本を中心に平年並の見頃に。関東や東海、中国でも概ね平年なみの見頃時期となるとしている。
AIやICT活用の観光渋滞対策へ、実装地域に鎌倉と京都を選定、交通需要の制御で課金など -国土交通省
国交省がAIやICTで渋滞緩和を図る実験を行なう「観光交通イノベーション」地域に、鎌倉市と京都市を選定。エリアプライシングの導入を検討している地域が選定対象に。
子ども向けのお出かけ提案AIチャットボット、日帰りや宿泊プランの提案サービスを開始
子供向けお出かけ提案AIチャットボット「あるかな」で 日帰り旅行、宿泊旅行プランを提案するサービスを開始。アルカナが独自に構築したレジャー関連データベースを元に旅行プランを設計。
商店街と大学が観光客誘致で連携、金沢市竪町で世界最長の「デジタル掛け軸」
金沢市の竪町(たてまち)商店街振興組合と金沢工業大学はこのほど、商店街への観光客誘致で協力協定を締結。10月7日から開催する地元イベントに経営科学専門の教授と学生プロジェクトが協力。
長野県小諸市で城下町フェスタ開催、再生開業する小諸宿「旧脇本陣」でもイベント開催
信州小諸宿の老舗商家や蔵などを舞台にしたアートイベントが開催。来年、宿泊施設として再生する文化遺産「旧脇本陣」の情報を先取りする展示も。
「観光予報」を活用するコンテスト、大賞は三重県伊勢市の老舗飲食店、来客予測のアルゴリズム開発で
日本観光振興協会が第1回「観光予報プラットフォーム活用コンテスト」の結果を発表。ツーリズムEXPOジャパンの会場で表彰へ。
大阪で電車車両の貸切結婚式、3月4日の特別運行でカップル募集、ホテルグラヴィア大阪での披露宴込みで323万円
2018年3月4日に、大阪環状線新型車両323系を「ブライダルトレイン」として特別運行。JR西日本とホテルグランヴィア大阪、日本旅行が共同企画。
神戸市が「観光の日」でキャンペーン、観光施設の無料開放や割引、「神戸開港150周年」もアピール
神戸市で観光ウィークが開催。観光施設84か所で、無料入場や割引、プレゼントなどの特典を用意。今年は開港150年で記念事業も実施。
新たな観光財源は誰が負担するのか?「出入国」「航空」「宿泊」での導入で議論スタート
観光庁が新たな観光財源の確保に向け、有識者の検討会を開始。日本人を含む「出入国」「航空旅行」「宿泊」の利用者を財源の負担者の案とし、税または手数料などの納付金などで徴収するイメージに。