国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
北海道で観光による「森林保全事業」、林道をマウンテンバイク体験できる道に再生、サステナブル観光を推進
北海道運輸局の「林業を柱とした持続可能な観光コンテンツ強化事業」が始動。マウンテンバイク(MTB)と森林由来のカーボンクレジットを掛け合わせたサステナブルツーリズム事業を推進する。
サステナブルツーリズム2022、最新レポート発表、持続可能な観光の「基礎」から「海外の先進事例」まで ―トラベルボイスREPORT
トラベルボイスが独自レポート「サステナブルツーリズム2022」を発表。サステナブルツーリズムが生まれるに至った背景から海外の先進事例、消費者の変化までをまとめた。
世界14ヵ国の「マスク着用率」比較、日本は突出の85%以上、欧米は1年間で大きく減少 ―2021年4月~2022年4月
世界14カ国・地域のマスク着用率調査で日本が最も高く、この1年間でも横ばいで推移した。台湾も同様に高いが、香港は2022年3月から減少傾向に。欧米は総じて低い。
横浜への観光需要喚起キャンペーン、平日最大60%割引の宿泊クーポン、観光施設の体験や入場で割引も
横浜観光コンベンション・ビューローが「Find Your YOKOHAMA」キャンペーン第2弾。平日利用で最大60%引になる宿泊クーポン、滞在コンテンツクーポンの予約販売を再開する。
長野県・竜王マウンテンリゾート、グランピング施設を拡張、愛犬と過ごせる区画の拡大や日帰り施設も
長野県・北志賀のスキー場の夏季営業グランピング施設が拡張。
HIS、半期に一度の大セール開催、夏の海外・国内旅行を安価に、成田発/パリ5日間が9.98万円など
HISが5月28日~6月29日、「SUPER SUMMER SALE! 2022」を開催。半期に一度の大セール。2回目の申し込みに最大5000円割り引く施策も展開する。
ゴールデンウィークの経路検索、ナビタイム検索数はコロナ前の水準に、自動車は9割まで回復
今年のゴールデンウィークの外出傾向は?ナビタイムが経路検索結果の分析を発表。
愛犬連れ旅行、コロナ収束後に強い意欲、移動や宿泊の少ない選択肢に課題か
PETOKOTOが実施した「愛犬との旅行に関する意識調査」で、4分の3の飼い主が新型コロナ収束後の犬連れ旅行に強い意欲。宿泊先の選択肢の少なさなどに課題も。
星野リゾート、今夏は屋外でのマスク着用求めず、「マスク外す自由」を明確に、国内全54施設で
星野リゾートは2022年の夏、日本国内で展開する全54施設で、屋外ではマスク着用を求めない方針。マスクを外す自由を確保する明確なメッセージを示した。
小田急、定期運行終えた「ロマンスカーVSE」で夜ツアー、車中泊で朝帰り、1人2席利用で3万5800円から
小田急電鉄がロマンスカーで楽しむナイトツアー発表。定期運行を終了したVSEファンに向け。ミステリーツアー、VSEオリジナルブランケットなども。
体験ツアー「ベルトラ」、二木社長が「旅行会社になるな」と社員に伝えた理由と、国内タビナカ事業者が稼ぐ手法・課題を聞いてきた
コロナ禍で、海外現地ツアーの販売がままならず、一時は売上の99%が消滅したベルトラ社。国内タビナカへの参入で見出した課題と新たな可能性とは?
ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に
旅行プランニング・予約サイト「NAVITIME Travel」で、ドコモ・バイクシェアが提供する「1回会員」による自転車予約を開始。30分からレンタル可能。
東武鉄道、AIおすすめ機能付き観光マップを提供、スカイツリー入場券の購入も可能、浅草周辺で
東武鉄道が浅草・東京スカイツリータウン周辺エリアで「AIレコメンド機能付き観光デジタルマップ」を期間限定で運用。モデルコースなどを提案。デジタルきっぷ販売も。
大阪、「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」を実施、近隣府県の在住者対象、最大50%割引、6月30日まで
大阪府と大阪市は、近隣府県在住者を対象に、「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」を、2022年6月1日の宿泊・旅行分から実施。宿泊・旅行代金の最大50%を割引(上限5000円)。また、最大2000円のクーポン(紙又は電子)を付与。
タビナカ予約クルック、関西方面の販売を強化、周遊パスやホテル割引クーポンを配布
タビナカ予約のクルックが関西方面で「#週末Kansai」キャンペーンを展開。交通パスやホテルの割引クーポン、USJパス購入者にお得な特典を提供し、販売促進図る。
国交省、知床遊覧船事故で運航管理者への資格試験案、風評被害への対策も急務、安全評価の視認性高める検討も
国交省、知床遊覧船事故で第2回検討会を開催。利用者への安全情報の提供については、行政指導の全件公表する方針固める一方、安全管理を徹底する事業者のポジティブ情報提供体制も検討。
コスタクルーズ、2023年日本発着は沖縄と日本海プログラムで、全11コースを設定
コスタクルーズの2023年日本発着は沖縄と日本海プログラムの2種類で全11コース、84設定日を設定。1500室でコスタ セレーナで運航する。
映画「007」ボンドカーにで行く京都旅、松坂屋名古屋店が企画、2名1室1人38万円で
大丸松坂屋旅行センターが、ボンドカーで知られる「アストンマーティン」に試乗する名古屋発の京都旅を企画。宿泊はアマンやパークハイアット、夕食はミシュラン星付き料亭で。
クラブツーリズム、利尻島/稚内初航路開拓で移動40分に、FDAチャーターで新ツアー
クラブツーリズムが「FDAチャーター利尻・礼文ツアー(6~8月出発)」を発売。初の取り組みとして、FDAが利尻から稚内までの特別航路を40分の直行便で運航。
県民割の期間が延長に、6月30日宿泊分まで、活用状況踏まえて
観光庁は、県民割支援の期間を5月31日宿泊分(6月1日チェックアウト分)から6月30日宿泊分(7月1日チェックアウト分)まで再延長する。