行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
ナビタイム、高速バス予約でJTBと連携、ルート検索結果で約4000便を予約可能に
ナビタイムが高速バスの予約便数を約4000便に倍増。i.JTBとの連携拡充で。
AIやICT活用の観光渋滞対策へ、実装地域に鎌倉と京都を選定、交通需要の制御で課金など -国土交通省
国交省がAIやICTで渋滞緩和を図る実験を行なう「観光交通イノベーション」地域に、鎌倉市と京都市を選定。エリアプライシングの導入を検討している地域が選定対象に。
香港政府観光局、旅行会社向けに滞在時の特典プログラム、スペシャリスト合格者を対象に
香港政府観光局が旅行業界向けの「香港スペシャリストクラブ」を発足。教育プログラム「香港スペシャリスト」の合格者が対象で、香港滞在中に使える特典や抽選で香港への招待旅行をプレゼント。
ヘリコプターでも乗合いサービス、都内→成田空港の高速移動、20分で6万円 -遊覧飛行のAirXが開始
チャーターや遊覧サービスのヘリコプターを活用したライドシェアが開始。成田まで最速最安の移動を提供。
「東京シティガイド検定」の受付開始、試験は11月26日、前回合格率は81% ―東京観光財団
東京観光財団が「東京シティガイド検定」の受験受付を開始。試験は11月26日。
全国ご当地どんぶり選手権2017、予選通過の10品を発表、「越前!蟹飯かに丼ぶり」など ―ツーリズムEXPO2017
2017年9月24日、「全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン 2017」にて、人気投票で10種類のどんぶりを選出。2018年1月の本戦に臨む。
写真で見るツーリズムEXPO2017、熱気のBtoB商談会から「個性」と「体験」の展示会風景まで取材した
2017年9月24日に閉幕した「ツーリズムEXPO」を写真で振り返る。業界向けBtoB商談会強化、一般来場者向けにテーマパーク並みの「テクノロジー体験」の場が多数提供された。
ツーリズムEXPO2017、出展ブースの人気投票結果発表、グランプリは「韓国観光公社」
ツーリズムEXPOジャパン2017の「ブースグランプリ」の結果発表。グランプリは、韓国観光公社。準グランプリや実行委員長賞も。
日本政府観光局、訪日旅行の公式アプリ発表、民間企業と連携で旅行計画からタビナカまで情報提供
日本政府観光局(JNTO)が訪日旅行に必要な情報を網羅した公式アプリを発表。民間企業と連携し、観光情報から緊急時情報、病院検索など公的情報まで、一元的に提供。
JTBとクロネコヤマトら、外国人向け「手ぶら観光」サービス開始、QRコードで荷物預けで片道2000円から
JTBが訪日外国人の手ぶら観光サービスを本格スタート。クロネコヤマト、パナソニックと協業で。サービス組込みツアーも、グループ会社や海外提携店、OTAなどで販売開始。
商店街と大学が観光客誘致で連携、金沢市竪町で世界最長の「デジタル掛け軸」
金沢市の竪町(たてまち)商店街振興組合と金沢工業大学はこのほど、商店街への観光客誘致で協力協定を締結。10月7日から開催する地元イベントに経営科学専門の教授と学生プロジェクトが協力。
ツーリズムEXPO2017が開幕、菅官房長官「観光は成長戦略の切り札」、拡大したBtoB商談会も熱気
今年もツーリズムEXPOが始まった。初日のレセプションには、来賓として菅義偉内閣官房長官が登壇。観光推進へのメッセージを送った。初日の様子をレポート。
観光への貢献を称える「観光庁長官表彰」、「津軽海峡マグロ女子会」やMICEで山本牧子氏など4組を発表
観光庁が「観光庁長官表彰」の受賞者を発表。個人ではMPI Japan Chapter 名誉会長 山本牧子氏が受賞。そのほかプリンセスクルーズなど計4件を選出。
自転車ツーリズムで新協議会が発足、自治体らがテーマ別観光で、ノウハウや成功事例を地域が共有
地方自治と「ツール・ド・ニッポン」が連携推進協議会を設立、イベント以外で日常的にサイクリストが訪れる観光振興目指す。
上越新幹線で50%割引のネット限定商品、東京/新潟間が4830円から -JR東日本
JR東日本が上越新幹線の周年記念で、50%割引の限定商品を設定。インターネット限定で。
旅行者の個人データ移転で2000万ユーロの制裁金? 欧州(EU)新規則の開始で旅行・観光関係者が注意すべきポイントを聞いてきた
EUの個人情報保護の新法が来年5月に施行。日本の個人情報保護法と大きく異なる同法への対応で注意すべきポイントとは?
日本とロシアの観光交流を拡大へ、両国の観光機関で共同プログラム、「食と観光週間イベント」開催などで
日本とロシアが観光交流人口拡大に向けた取り組みとして、「日露 観光当局間による2019年までの共同活動プログラム」「日露 食と観光週間イベント開催協力覚書」に署名することを発表。
ナビタイム、旅行予約サイト上で旅程を最適プランで自動作成する新機能、目的地周辺のホテル提案も
ナビタイムジャパンが、複数の行きたいスポットを位置や移動時間を考慮したプランを自動で提案。プランにあわせ、1日の最終目的地に近いホテルの提案も。
神戸市が「観光の日」でキャンペーン、観光施設の無料開放や割引、「神戸開港150周年」もアピール
神戸市で観光ウィークが開催。観光施設84か所で、無料入場や割引、プレゼントなどの特典を用意。今年は開港150年で記念事業も実施。
総合アウトドア「スノーピーク」が訪日メディアと資本提携、インバウンド誘客と地域資源の発信の強化で、「MATCHA」と
訪日観光メディアのMATCHAと総合アウトドアのスノーピークが資本提携へ。地域の魅力ある観光資源の発信とインバウンド誘客の強化で。