行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

オリエンタルランド、ディズニー入園目標を3000万人に引き上げ、シニアや外国人向け環境整備へ

オリエンタルランド、ディズニー入園目標を3000万人に引き上げ、シニアや外国人向け環境整備へ

オリエンタルランドグループは「2016中期経営計画」を策定。2023年までに入園者を平均3000万人とする長期経営計画で、シニアと訪日客の来園促進、大型投資も計画。
アラスカ州政府観光局、シーフードとのコラボレーションで観光の魅力アピール

アラスカ州政府観光局、シーフードとのコラボレーションで観光の魅力アピール

アラスカ州政府観光局が毎年4月に開催している観光セミナーに、今年ははじめてアラスカシーフードマーケティング協会が協賛、食と観光のコラボレーションでアラスカの魅力をアピール。
グーグル・グラス活用の観光アプリ、国内初の実証デモを広島で実施

グーグル・グラス活用の観光アプリ、国内初の実証デモを広島で実施

中国総合通信局と山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会は5月末、Google Glassを活用したAR観光アプリの実証デモンストレーションを広島の平和記念公園で実施する。国内での屋外公開デモは初。
JATA、小学校への環境学習支援を継続、2014年は総額100万円を予定

JATA、小学校への環境学習支援を継続、2014年は総額100万円を予定

日本旅行業協会(JATA)は、小学生の環境学習支援「JATA環境基金 地球にやさしい環境学習支援助成」を、2014年度も実施することを決定。2003年から2013年までに140校を助成している。
JATA、2013年度のデスティネーション・スペシャリストは909名誕生

JATA、2013年度のデスティネーション・スペシャリストは909名誕生

日本旅行業協会(JATA)は、2013年度のデスティネーション・スペシャリスト(D/S)とトラベル・コーディネーター(T/C)の認定者数を発表。両講座で計1581名のスペシャリストが誕生した。
アマデウス、旅行業界向けホテル流通販売マーケットプレイスを提供

アマデウス、旅行業界向けホテル流通販売マーケットプレイスを提供

アマデウスは旅行業界向けのホテル流通販売マーケットプレイスを発表。提供する69万件超のホテルプランを単一のフォーマットで統合し、ワンストップで検索や手配を可能とする。
東京都、東京五輪と10年後の将来像、長期ビジョン策定へ

東京都、東京五輪と10年後の将来像、長期ビジョン策定へ

東京都は2024年を計画期間とする「東京都長期ビジョン(仮称)」を策定することを決定した。2014年9月上旬をめどに将来像や政策目標を示した中間報告を公表し、12月末をめどに策定を目指す。
昭文社、セブンイレブンで観光マップの印刷サービス開始、スマホ連動で1枚100円

昭文社、セブンイレブンで観光マップの印刷サービス開始、スマホ連動で1枚100円

昭文社は2014年4月25日から、1枚100円の観光マップをコンビニ店頭でプリントアウトできるサービス「セブン旅マップ」を開始。スマホとも連携し、誘導機能やクーポン機能も付けた。
テレコムスクエア、フィリピン・イギリスで利用可能な4G WiFiルーターレンタル開始

テレコムスクエア、フィリピン・イギリスで利用可能な4G WiFiルーターレンタル開始

テレコムスクエアはモバイルWi Fiルーターレンタル「Wi-Ho!(ワイホー)」に、フィリピン専用、イギリス専用の4G商品を追加。日本ではテレコムスクエアが初めて。
セーバー、ゴールデンウィークの海外旅行に無料旅程管理アプリを提案

セーバー、ゴールデンウィークの海外旅行に無料旅程管理アプリを提案

セーバートラベルネットワークは、無料の旅程管理アプリ「TripCase(トリップケース)」を提供。予約済みのフライトやホテル、レンタカーなど、旅行に必要な情報をリアルタイムで一括管理できるもの。
トリッピースとTABIPROが業務提携、ウユニ塩湖へ送客実績700名

トリッピースとTABIPROが業務提携、ウユニ塩湖へ送客実績700名

トリッピースと世界一周団体の株式会社TABIPROはこのほど、業務提携を締結。イベント企画運営や観光マーケティング事業で共同し、日本での新しい旅行文化の構築を目指す。
JATA、旅行安全マネジメントを3か年計画で推進、7月1日を「旅の安全の日」に

JATA、旅行安全マネジメントを3か年計画で推進、7月1日を「旅の安全の日」に

日本旅行業協会(JATA)は昨年末に策定した「観光危機管理における組織的マネジメントのあり方」のうち、3つの重点項目を3か年計画で推進。7月1日を「旅の安全の日」に策定した。
ゴルフダイジェスト、ゴルフ旅行サイトをリニューアル、スマホにも対応

ゴルフダイジェスト、ゴルフ旅行サイトをリニューアル、スマホにも対応

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)は「ゴルフトラベル」をリニューアルし、「GDOゴルフ旅行」として提供を開始。旅行会社のゴルフ旅行情報を集約し、PCのほかスマートフォンにも対応した。
トリッピース、訪日外国人向けサイトを開始、まずはアジア地域で

トリッピース、訪日外国人向けサイトを開始、まずはアジア地域で

トリッピースは2014年4月22日、訪日外国人向け英語版サイトを公開。グローバル展開の第1段階として、アジア地域の訪日外国人客を中心に、訪日需要の顕在化と創出に取り組む。
標準旅行業約款が一部改正、旅行開始後の明確化など、7月1日に施行へ

標準旅行業約款が一部改正、旅行開始後の明確化など、7月1日に施行へ

観光庁と消費者庁は標準旅行業約款の一部を改正し、2014年4月21日付で公布した。施行は2014年7月1日。改正部分は(1)「旅行開始後」の定義の明確化、(2)暴力団排除条項の新設、の2点。
JATAとPATA、アジア太平洋地区の観光促進で覚書に調印

JATAとPATA、アジア太平洋地区の観光促進で覚書に調印

日本旅行業協会(JATA)と太平洋アジア観光協会(PATA)は、「観光促進協力協定」に関する覚書(MOU)に調印した。アジア太平洋地区での観光産業の向上と発展に向け、共同展開することで合意。
旅行の苦情件数、2013年度は6.2%減、納得するまで長時間の傾向に - JATA発表

旅行の苦情件数、2013年度は6.2%減、納得するまで長時間の傾向に - JATA発表

日本旅行業協会(JATA)によると、2013年度の消費者からの相談件数は前年比6.2%減。件数の減少は、中国・韓国への渡航者数減など、日本人の海外旅行者の減少に伴うもの。強く主張する傾向が強まっている。
メルコスール・ツーリズム・アワード決定、高校生のサンバ研修旅行も受賞

メルコスール・ツーリズム・アワード決定、高校生のサンバ研修旅行も受賞

日本旅行業協会(JATA)とメルコスース観光局は、「メルコスール・ツーリズム・アワード」を決定。今年度は、31の応募旅行商品の中から7部門の受賞旅行商品が選考。
関西空港無料Wi-Fiサービスを拡充、全館運用を開始

関西空港無料Wi-Fiサービスを拡充、全館運用を開始

関西国際空港は2014年4月4月1日から、無料WiFiサービスについて全館での運用を開始する。アクセスポイントを現行の35か所から約100か所に増設。あわせて接続スピードも増強する。
「日本の酒」を通じて誘客強化、国・空港・酒造業界のキャンペーンを継続展開へ

「日本の酒」を通じて誘客強化、国・空港・酒造業界のキャンペーンを継続展開へ

国・空港・酒造業界が行なう「日本の酒キャンペーン」が、2014年度も継続展開することが決定した。日本酒を通じて日本の文化や魅力をアピールし、訪日外国人の獲得に繋げる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…