行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
テレビで注文や相談する「シニア向けスマートTV」のトライアル開始、JTBが参画
NTTぷららは2014年5月29日~1か月間、「ひかりTV」を活用したシニア向けスマートTVサービスのトライアルを実施。JTBも連携事業者として参加し、旅行の申込み相談を行なう。
【訃報】スカンジナビア政府観光局、宮本拓氏
かねてより病気療養中であったスカンジナビア政府観光局の宮本拓氏が、2014年6月5日に逝去された。享年48歳。宮本氏は2003年に同局に入局以来、スカンジナビア各国への日本人旅行者増加へ向けて尽力してきた。
海外の旅行会社向けの飲食店手配サイト「Tour Meal Tokyo」がオープン
旅行会社専用の飲食店検索・予約サイト「団タメ!」を運営するボーダレスシティは、2014年6月3日から海外の旅行会社向けの飲食店手配サービス「Tour Meal Tokyo」を開始した。
JALUX、訪日外国人向けのAR機能スマホアプリを提供、山形の国際会議参加者に
JALUXは6月4日~7日まで、山形での国際会議参加者向けAR機能付きのスマートフォン用公式ガイドアプリを提供する。海外からの参加者も多いことから英語表示にも対応。
アマデウス、「Amadeus Itinerary Planner」に航空券見積り機能を搭載、多言語対応も
アマデウス・ジャパンはAmadeus Itinerary Plannerで、航空券の見積もり機能搭載版を発表。旅行会社で作成したPNRからフライト旅程と運賃を自動取得し、日本語のミニルールと発券期限も補足する。
アマデウス、スイス・インターナショナルと長期契約を締結、グループ3社と同モジュールに
アマデウスによると、スイス・インターナショナル・エアラインズ(LX)がアマデウス・アルテアの主要モジュールを採用。すでに導入するルフトハンザ・グループの各社と足並みをそろえた。
JATA、合同インターンシップを実施、大学生100名が参加
日本旅行業協会(JATA)は2014年度の「JATA合同インターンシップ」を実施。優秀な人材の確保と旅行産業への就業意欲の向上を目的に昨年から実施しているもので、今年は100名の学生が参加。
JATA、旅行会社20社の海外ツアーで人気投票、夏の需要喚起キャンペーンで
日本旅行業協会(JATA)は夏の海外旅行需要の喚起を目的に、プレゼントキャンペーン「夏旅2014」を実施する。各社の夏休み商品の人気投票アンケートを行ない、抽選で旅行券などをプレゼント。
JATA、今年も海外卒業旅行企画コンテスト、学生と旅行会社で商品化へ
日本旅行業協会(JATA)は学生を対象にした「海外卒業旅行企画コンテスト」を実施。若年層の需要喚起の一環で、学生のユニークな発想をもとにJATA会員会社が一緒に旅行を作り上げることが目的。
地球の歩き方が「電子書籍」版を発売、第1弾はフランス、地域を細分した「分冊」での販売も
ダイヤモンド・ビッグ社は2014年5月26日、ガイドブック「地球の歩き方」の電子書籍を発売。電子版では1冊そのままのほか、要望の多かったエリア別・内容別の分冊版も用意した。
マスターカード、アジア/太平洋などでプリペイド事業が40%増、国境越え決済は成長へ
マスターカードは2013年のアジア/太平洋、中東、アフリカ地域でのプリペイドカード事業の総取扱額(GDV)が、前年比40%増になったと発表。国境を超えた決済取引や電子商取引が拡大。
JATA、ツアーグランプリ2014開催決定、参加企画を受付中
日本旅行業協会(JATA)は「ツアーグランプリ2014」の開催を決定し、応募企画の募集を開始した。企画旅行とマーケティング力の向上、「観光立国」の施策に寄与することを目的に実施している。
JATA、観光庁に「訪日外国人2000万人達成に向けた提言書」、助成や支援を要望
日本旅行業協会(JATA)は2014年4月30日、観光庁に対し、「訪日外国人旅行者2000万人達成に向けた提言書」を提出。「主要な課題と対策の方向性」と、「具体的な施策検討項目」の2つで。
テレコムスクエア、マレーシア専用の4G WiFiルーターレンタル開始
テレコムスクエアは2014年5月9日、モバイルWiFiルーターレンタル「Wi-Ho(ワイホー)」で、マレーシア専用の4G商品を追加。4G商品の取扱地域は14地域になった。
JATA、韓国への日本人旅行者300万人を目標にキャンペーン、商品券プレゼントも
日本旅行業協会(JATA)は日本人訪問者数300万人を目標にキャンペーン実施。観光部長官のメッセージのほか、対象ツアー参加者への商品券配布も。
外務省、サッカーW杯開催に伴い、ブラジルに注意喚起
外務省は2014年6月12日~7月13日に予定される、FIFAサッカーワールドカップ・ブラジル大会の開催にあわせ、5月12日付で海外安全ホームページに注意喚起を掲載した。
アマデウス、ホテル流通各社コンテンツをワンストップで手配可能に
アマデウス・ジャパンは新機能「Multisource」の提供を開始し、ホテル予約機能を拡充。世界のホテル流通会社(アグリゲーター)のコンテンツを統合し、ワンストップでの手配を可能とした。
テレコムスクエア、羽田空港の国際モバイルレンタルで24時間対応
テレコムスクエアは2014年5月1日、羽田空港国際線出発ロビーに2か所目の国際モバイル通信機器レンタルカウンターをオープン。返却ボックスも設置し、予約商品の受渡しに24時間で対応する。
伊豆大島で街コン開催、東海汽船やオリオンツアーと共同で
街コンジャパンを運営するリンクバルは、東海汽船とオリオンツアーと共同で、「島コンin伊豆大島」を開催。「旅行、出会い、観光地巡り」を組み合わせ、都市部から地方への経済循環が期待できるとする。
姉妹都市交流の課題とは?体制整備とニーズのすり合わせが重要
東京市町村自治調査会は「姉妹都市・友好都市交流の新たな可能性に関する調査研究報告書」を発表。姉妹都市等交流における課題の解決策と、姉妹都市交流を活用した新しい可能性を提言した。