旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

JTBが東京・有楽町にインバウンド専門店、旅行商品やお土産販売、富裕層向け展開も

JTBが東京・有楽町にインバウンド専門店、旅行商品やお土産販売、富裕層向け展開も

JTBが2016年1月4日、東京・有楽町に訪日外国人向け複合店舗「東京ツーリストインフォメーションセンター有楽町(TTIC有楽町)」を開設。旅行商品や観光情報の提供、さらに物販を通じて訪日外国人のタビナカ需要に対応していく。
HIS澤田会長が経営者を育成する「澤田経営道場」、一般受講生の募集開始

HIS澤田会長が経営者を育成する「澤田経営道場」、一般受講生の募集開始

HISは、若い世代からの「プロの経営者」の育成を目指す「澤田経営道場」で、一般募集も開始。グループ社員との相互扶助や競合で総合力の向上を狙う。講座は澤田会長をはじめ、各界の経営者などが講師を務める。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2016年1月1日付けで

【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2016年1月1日付けで

日本旅行が、2016年1月1日付けで管理職の人事異動を発表。記事中に詳細を記載。
HIS、韓国人旅行者の取込みで新会社、韓国大手OTAと訪日旅行などオンライン販売へ

HIS、韓国人旅行者の取込みで新会社、韓国大手OTAと訪日旅行などオンライン販売へ

HISは韓国人旅行者の海外旅行取り組みへ合弁会社を設立。韓国拠点の大手EC企業「INTERPARK」と。訪日旅行ではチャーター利用で地方送客も視野。2015年12月21日にはその基本合意書を締結。
HISが自己株式取得へ、取得上限は200万株・100億円、株主還元や「機動的な資本政策」実施へ

HISが自己株式取得へ、取得上限は200万株・100億円、株主還元や「機動的な資本政策」実施へ

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2015年12月18日、自己株式取得を発表。株主還元の充実や資本効率の向上に加え、「経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため」を理由とするもの。
JTB、オンライン販売1本化で2サイト統合へ、今井社長「2017年がターニングポイントに」

JTB、オンライン販売1本化で2サイト統合へ、今井社長「2017年がターニングポイントに」

ジェイティービーはJTBホームページとるるぶトラベルのサイトを統合し、国内旅行のオンライン販売を一本化する。i.JTB代表取締役社長の今井敏行氏がインタビューで明かした。
DeNAトラベル、ニュージーランド展開を開始、今後はタイ・台湾・韓国などへ進出へ

DeNAトラベル、ニュージーランド展開を開始、今後はタイ・台湾・韓国などへ進出へ

DeNAトラベルは、ニュージーランド向けのサービスを開始。オーストラリア、香港に次ぐ海外向けサービスで、今後はアジア展開を予定している。
近畿日本ツーリストが組織改正を発表、グローバルマーケティング事業部ほか新組織の設置など

近畿日本ツーリストが組織改正を発表、グローバルマーケティング事業部ほか新組織の設置など

近畿日本ツーリストが2016年1月付けの組織改正を発表。「東京オリンピック・パラリンピック事業推進部」「教育旅行部」の設置など。
【人事】KNT-CTグループ各社、部長職以上の人事異動などを発表 ―2016年1月1日付

【人事】KNT-CTグループ各社、部長職以上の人事異動などを発表 ―2016年1月1日付

KNT-CTホールディングスとグループ会社4社(近畿日本ツーリスト、近畿日本ツーリスト個人旅行、近畿日本ツーリスト中国四国、三喜トラベルサービス)が、2016年1月1日付の人事異動を発表。
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト2社 ―サービス連合

秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト2社 ―サービス連合

サービス連合は2015年12月17日、近畿日本ツーリスト商事の秋闘妥結状況を発表。
グーグル検索ランキング2015発表、旅行事業ブランドは「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に【ブランド編】

グーグル検索ランキング2015発表、旅行事業ブランドは「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に【ブランド編】

グーグル検索ランキング2015発表。観光事業者のブランド別では、「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に。
日本旅行業協会、テロ後のパリに視察団、ヨーロッパ需要回復へ共同説明会など取り組み強化

日本旅行業協会、テロ後のパリに視察団、ヨーロッパ需要回復へ共同説明会など取り組み強化

日本旅行業協会(JATA)が、パリ同時テロ後の需要回復へ取り組みを強化。菊間副会長を筆頭に役員による現地視察を行ない、現地観光関係者と安全対策等を説明する共同記者会見も共同開催する。
「トラベルコちゃん」運営のオープンドアが新規上場、業績予想や新展開を発表、飲食店予約や民泊事業など

「トラベルコちゃん」運営のオープンドアが新規上場、業績予想や新展開を発表、飲食店予約や民泊事業など

旅行情報サイト「トラベルコちゃん」などを運営するオープンドアが、2015年12月17日、東京証券取引所マザーズに新規上場。オンライン旅行やインバウンドの成長を背景に、世界への展開へ。
JTB、「食農+観光」で新ビジネス、東農大と連携で地域活性化と市場創造へ

JTB、「食農+観光」で新ビジネス、東農大と連携で地域活性化と市場創造へ

JTB関東は東農大と、「『食農+観光』による地域活性化と市場創造を目的にした包括連携協定を締結。都市と地域を結びつけ、食と観光を組み込んだ生活サイクルを推進していく。
秋闘合意2015、日本旅行東北 ―サービス連合

秋闘合意2015、日本旅行東北 ―サービス連合

サービス連合は2015年12月15日、日本旅行東北の秋闘妥結状況を発表。
HIS、公式SNSの反響ランキング2015を発表、1位はタイ・チェンマイの祭り、2位は山口県の「角島」

HIS、公式SNSの反響ランキング2015を発表、1位はタイ・チェンマイの祭り、2位は山口県の「角島」

HISがSNS公式アカウントで発信した旅行情報に対する反響を「2015年H.I.S. SNS 投稿ランキング」として発表。1位はタイ・チェンマイのお祭の様子。2位は山口県下関市にある「角島(つのしま)」。3位はボリビア・ウユニ塩湖。
日本旅行、国内の企画・団体旅行は2ケタ増、海外旅行の不振続く -2015年10月

日本旅行、国内の企画・団体旅行は2ケタ増、海外旅行の不振続く -2015年10月

日本旅行の10月の販売額は、国内旅行が6.2%増の253億円、海外旅行が16.9%減の119億円、国際旅行は30.3%増が32億円。国内旅行は単品販売の個人旅行以外は2ケタ増に。
KNT-CT、総取扱額が4.1%増、海外旅行は個人が減少・団体はプラスに -2015年10月

KNT-CT、総取扱額が4.1%増、海外旅行は個人が減少・団体はプラスに -2015年10月

KNT-CTの2015年10月の旅行取扱額は、前年比4.1%増の535億円。国内旅行は一般団体や自社企画が2ケタ増で推移。海外のホリデイは人数ベースで2ケタ増も、長距離方面の落ち込みが影響してマイナスが続いた。
音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

近畿日本ツーリストは12月10日と11日、名古屋駅での観光イベントで、音声翻訳卓上ロボットの実証実験を実施。訪日客へのサービス拡大の一環として行なうもの。訪日客の呼びかけに応じたサービスを案内する。
インフィニ、進む個人旅行化でホテル機能拡充をアピール、アップル社との連携で

インフィニ、進む個人旅行化でホテル機能拡充をアピール、アップル社との連携で

インフィニ・トラベル・インフォメーションは、増加する個人旅行に対応するためホテル機能を拡充。アップルワールド社との連携など業務効率化の機能をアピールするセミナー開催。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…