ニュース
ドバイで新たなトラム開通、ドバイ・マリーナからポリスアカデミーまで11駅
ドバイで世界初の地中電力供給システムを採用した「ドバイ・トラム」が2014年11月11日、一部開通。3段階計画の第1段階目で「ドバイ・マリーナ」地区からポリス・アカデミーまで約10キロ。
DeNAトラベル、ニュースアプリ「グノシー(Gunosy)」内で旅行販売へ、スマホ購買行動支援の新プロジェクトに参画
DeNAトラベルは、拡大するニュースキュレーションアプリ「グノシー(Gunosy)」上でのチャンネル展開サービス実施。12月から、700万ダウンロードを超えたアプリで予約などが可能となる可能性が高い。
訪日外国人、直近12カ月の東南アジア4カ国をグラフで比較してみた(2014年9月)
訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2014年9月タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア)。直近3カ月にわたり4カ国すべてが前年比を上回る結果で9月の過去最高。タイは30カ月連続で月別の最高記録を更新中。
スペイン人の旅行予約トレンド、メタサーチ(サイト横断型比較サイト)を利用するのは8割
旅行分野におけるインターネット活用の重要性は急速に拡大しているが、スペインにおいてもその傾向は強いようだ。航空券や宿泊を予約する際のメタサーチ(サイト横断型比較)の利用者が8割の調査結果。
オンライン旅行業のアドベンチャー社が東証マザーズに上場、旅行予約サービスの拡大へ
航空券予約サイト「skyticket」や国内外向けに多言語による旅行予約サイト「wannatrip」を運営するオンライン旅行サービス企業のアドベンチャーは、このほど東証マザーズへの新規上場承認を発表。上場予定日は2014年12月18日。
街中広告からスマホアプリにクーポンを配信、JR名古屋駅でO2O2O実験 ―凸版印刷とJR東海
凸版印刷は、2014年11月11日から17日の間、JR名古屋駅・中央コンコースに設けられたデジタルサイネージと通行客が所持するスマホアプリを連動、サークルKサンクスの無料クーポンをプッシュする実証実験を行う。
料理でチームビルディングを提案、MICEに活用できる研修プログラム開発 ―キャプランとABCクッキング
キャプランとエービーシークッキングスタジオ(ABC Cooking Studio)」は、料理体験を通じた企業向け研修プログラム「クッキング de チームビルディング研修」を共同開発した。キャプランの航空業務・客室乗務員経験者などが講師となる予定。
ブータン王国、2015年を「ビジット・ブータン・イヤー」に設定、前国王の還暦記念で
ブータン王国では、第4代ジグメ・シンゲ・ワンチュク前国王陛下が還暦を迎えることを祝して2015年を「ビジット・ブータン・イヤー(Visit Bhutan Year)」に設定。今後さまざまなイベントを開催予定。
世界大手旅行比較サイトで月間検索100未満でも行ってみたい「秘境10選」 ―スカイスキャナー
スカイスキャナーが、自社サイトで航空券を検索・予約可能な海外の「お勧め秘境」を紹介。同社検索数で月間100以下のものばかりだが、絶景スポットやおすすめシーズン情報など提供。ナミブ砂漠やガラパゴス、ボラボラ島など。
プリンスホテル、最大9連休の年末年始に愛犬と一緒、3世代などの宿泊プランを販売
プリンスホテルは、最大9連休という年末年始に向け、さまざまな宿泊プランを展開。愛犬と一緒に、3世代ファミリー、ロングステイなどのプランを用意している。
街コンサイトのリンクバル、旅行・出会い・観光地巡りを楽しめる「島コン in 伊豆大島」を開催
「街コンジャパン」サイトを運営するリンクバルが、東海汽船およびオリオンツアーとの共同による「第3回 島コンin伊豆大島」の開催を発表。東京発の船旅で旅行・出会い・観光地巡りをまとめて楽しめる内容となっている。
エクスペディアの新戦略、マルチデバイスで「旅行中」にもアプローチ、アクティビティの日本語展開も視野
エクスペディアは、マルチデバイス対応・パーソナライゼーション・サービス領域の拡充の3つの柱で新戦略を発表。アジア地域CEOのキャスリーン・タン氏などが来日し背景を語った。来年はアクティビティ日本語展開も視野。
世界遺産になると観光意欲は高まるのか?富士山と富岡製糸場エリアの事例 —地域ブランド調査
ブランド総合研究所が発表する「地域ブランド調査」ではトピックとして、世界遺産登録決定の影響に関する結果も発表。市町村レベルでは効果が持続するが、都道府県単位では限定的との結果が出た。
中国で恒例の「独身の日」オンライン激安セール、2014年の売上予測は1兆円超へ ―ホットリンク
ホットリンクらは中国で毎年11月11日に実施される「双十一(独身の日)」の販促セールの消費動向を予測。2014年の売り上げは600億元(日本円で1兆1000億円)で、2013年からほぼ倍増が見込まれる分析結果。
タイ・バンコクで日本の魅力発信の3イベント、官民一体オールジャパンで観光・J POP・ドラマをアピール
2014年11月にタイ・バンコクで日本の魅力発信と訪日旅行促進を目的とした「ジャパン・ウィーエンド(JAPAN WEEKEND)」を開催。訪日旅行のビジットジャパンと音楽・ファッションのクールジャパン事業の連携により実現。
京都市が外国人向け観光サイトを刷新、トリップアドバイザーと連携や13言語対応など
京都市・京都文化交流コンベンションビューローが運営する外国人旅行者向け京都観光案内サイトが全面リニューアル。トリップアドバイザーや各種事業者とのページ連携や多言語対応範囲の拡張で、利便性を向上。
ベッドが斜めの新たなホテル客室が登場、ミレニアル世代のビジネスマン対応で効率性重視 ークラウンプラザ ホテルズ
クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツは、ビジネストラベラーをターゲットにした次世代の客室を発表。ベッドが斜めのラインが特徴で、ミレニアル世代増加で効率性重視したコンセプト。2015年から南北アメリカ地域のホテルで順次導入。
ドイツ、2014年1月~8月の外国人宿泊数が5.3%増、日本人は3.3%減
ドイツ観光局によると、2014年1月~8月の外国人宿泊者数が5160万泊となった。10ベッド以上の宿泊施設に限ると5.3%増で、前年同期を上回る推移。日本は3.3%減。
G20ブリスベン・サミットで各国首脳をコアラがおもてなし、観光プロモーションの新たな形 ーオーストラリア・クイーンズランド州
オーストラリア・ブリスベンで開催されるG20ブリスベン・サミットで、ローンパイン・コアラ・サンクチュアリのコアラが各国首脳をおもてなしの特訓中。クイーンズランド州が観光プロモーションでコアラ主役の情報配信。
韓国のゲストハウス予約アプリが登場、 リピーター向けに15エリアの情報提供
東南アジア向けのホテル予約サイトを多数運営するディーボが、Android版「ソウル満員御礼ゲストハウス」を発表。主にリピーター向けに宿泊情報ランキングや予約機能などを提供する。