ニュース
働く男女の「ご褒美消費」は平均33万円、スイーツがトップで旅行・レジャーは5位に -ダイドーブレンド
ダイドーブレンドの「ご褒美に関する意識調査」によると、2013年の自分へのご褒美消費額は平均33万円。「旅行・レジャー」は「スイーツ」、「ファッションアイテム」などに続いて5番目の結果に。
ANA国内線全路線で「スイカ(Suica)」導入、機内販売で日本全国の交通系電子マネー対応へ
全日空(NH)とJR東日本は、ANA国内線全路線の機内販売でJR東日本の電子マネー「スイカ(Suica)」による支払いを可能に。2014年10月1日から開始、年間売上約20億円のうち1割程度の約2億円程度の利用を目指す。
ソーシャルメディアを利用するシニアは43.5%、優先する消費は「旅行などの趣味」 -ソニー生命
ソニー生命保険の「シニアの生活意識調査2014」によると、シニアが現在使用しているSNSは、Facebookが28.5%で最も多く、LINE(16.2%)、Twitter(15.5%)、mixi(7.3%)が続いた。
楽天トラベル、2014年秋の旅行予約は14.7%増、伸び率ランキングの1位は佐賀県
楽天は、楽天トラベルの予約実績をもとに2014年秋の旅行動向を発表。国内旅行予約は前年同期比14.7%増と好調で、特に九州3県が人気。都道府県別の伸び率ランキングでは首位に佐賀県。
羽田空港の深夜早朝帯でアクセス向上へ、都心ターミナル駅でバス5路線を運行 -国交省や東京都など
国土交通省と東京都は、利用者拡大の足かせとなっている羽田空港の深夜早朝時間帯の都心とのアクセス利便向上へ。既存のバス運行がない1〜4時台の間に、羽田空港と銀座・東京・秋葉原、新宿・池袋、渋谷など結ぶ実証運航。
国交省、地方路線の活性化プログラムで実証調査対象8路線を決定、羽田/紋別線など
国土交通省は、地方航空路線活性化プログラムに実証調査の対象となる航空路線を8路線決定。一定の旅客需要があるものの、代替交通機関がないことや不便な条件・不利な地域を発着する航空路線を国が評価、実証調査を実施する。
オーストラリアへの日本人旅行者が3ヶ月連続で増加、2年ぶりの回復基調に
オーストラリア政府統計局(ABS)の最新結果によると、今年7月のオーストラリアへの日本人渡航者数は前年同月比8.7%増の3万1,100万人となり、およそ2年ぶりに3ヶ月連続で前年を上回る結果となった。
米・シカゴ、「シカゴ絶景キャンペーン」実施、シカゴのギフトを10名に
シカゴ観光局は2014年9月15日から2015年3月31日まで『シカゴ絶景キャンペーン』を実施。シカゴを訪れ自分にとっての絶景を撮影し、シカゴ観光局のキャンペーン専用ページで応募をするとシカゴのギフトが10名に当たる。
エールフランス航空のストライキが9月26日まで延長、日本路線の欠航便増える
エールフランス(AF)のパイロット組合によるストライキは、当初9月22日までの予定だったが、さらに延長され23日から26日の間も継続される。
宿泊・旅行業の電子商取引、市場規模は2割増の1.8兆円、BtoBも増加 -経済産業省2013年度
経済産業省によると、2013年度の国内の消費者向けEC市場規模は、前年比17.4%増の11.2兆円に拡大。宿泊・旅行業・飲食業は22.1%増の1.8兆円、EC化率は1.26ポイント増の7.38%と大幅に上昇した。
有給休暇の10か国比較、日本は取得予定11日で最下位、「休める雰囲気なし」が約3割 -トリップアドバイザー調べ
トリップアドバイザーは、日本を含む10カ国を対象に、有給休暇と休暇中の仕事に関する国際比較調査を実施。日本の有職者の取得予定有給休暇日数についてはワースト1の11日だった。
フェイスブックの「友人」が多い都道府県は?ランキング1位は東京、トップ10に九州・沖縄から6県 -博報堂
博報堂と慶應義塾大学の調査で、Facebookの1人あたりの友人数が多い都道府県は1位東京都、2位に沖縄県。人口の多い首都圏よりも地方の方が友人数が多く、特に九州地方が目立った。
ANA 、1マイルから映画視聴が可能なサービス導入、スマホで機内や自宅でも
電通と全日空/ANA(NH)は、ANAマイレージクラブ会員向けエンターテイメントサービス「ANA Teleport」をリニューアルし、9月22日から1マイルから映像コンテンツが視聴できる配信システムなどを導入する。
観光庁、地方空港に国際路線呼込みへ、国際航空路線の商談会に参加
観光庁とJNTOはビジット・ジャパン事業の一環として、米国・シカゴで開催される国際航空路線商談会に参加。訪日客2000万人達成に向け、地方空港への路線開設や増便を目指す。
成田空港のWi-Fiレンタル・プリペイドSIM販売店舗が2倍に拡張、訪日外国人の需要見込み ーテレコムスクエア
国際通信機器レンタルのテレコムスクエアは2014年9月18日、成田国際空港第1ターミナルにある「モバイルセンター成田第一」を刷新。店舗面積を約2倍にし、通路に面したカウンターを新設した。刷新は訪日外国人向けサービス強化の一環。
日本人と異なる外国人のハワイ観、クチコミ評価ランキング1位は「アリゾナ・メモリアル」 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは日本語以外の過去1年のクチコミ評価をもとに、「日本人がまだ知らないかもしれないハワイ2014」を発表。日本人のイメージと異なる、新たなハワイの魅力を体験できるという。
米・ラスベガス、3年連続でジャズ・フェスティバル開催、JW マリオットで
ラスベガス観光局は、JW マリオット・ラスベガス・リゾート&スパの「ラスベガス・ジャズ・フェスティバル2014」開催を発表。今年で3年目。
エア・カナダ、2014年冬期スケジュールで成田/トロント線を運休
エア・カナダ(AC)は、2014年冬期の成田/トロント線を運休する。運休期間中はデイリー運航する羽田/トロント直行便(AC005便/AC006便)に誘導。
。
ミラノ万博2015、前売り入場券をオンライン販売開始、公式サイトで20%割引
2015年5月から開催される「ミラノ万博Expo 2015」の一般チケットのオンラインによる前売り販売がスタート。万博の公式サイト(Expo2015.org)で購入できる。前売り販売ではチケット代金が20%引きになる。
宿泊施設の利益を拡大する販売手法「レベニュー・マネジメント」とは?
アメリカ航空業界の規制緩和をきっかけとして生まれたレベニュー・マネージメント。ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、その考え方をわかりやすく解説するホテル経営改善コラム。