ニュース

動画広告の市場が300億円規模に成長、28%はスマホ向け ―サイバーエージェント調査

動画広告の市場が300億円規模に成長、28%はスマホ向け ―サイバーエージェント調査

2014年の動画広告市場規模は2013年と比較して約2倍の311億円、2017年には約5.6倍の880億円規模に至ると予測。スマホ向け動画広告がけん引役となり成長期に入ったことが明らかに。
リクルート、急成長する欧州大手レストラン予約サイト「Quandoo」に出資、技術力と顧客基盤の融合へ

リクルート、急成長する欧州大手レストラン予約サイト「Quandoo」に出資、技術力と顧客基盤の融合へ

リクルートは急拡大している欧州の大手飲食店予約サイト「Quandoo」に出資。欧州の飲食店予約の約2割のオンライン予約分野で、今後の成長を見込む。技術力と顧客基盤の融合へ。
宿泊予約サイト「トクー!」、中間マージンカットの"卸値"予約・クーポン購入を無料会員も可能に

宿泊予約サイト「トクー!」、中間マージンカットの"卸値"予約・クーポン購入を無料会員も可能に

宿泊予約サイト「トクー!は、有料会員を対象に提供していた中間マージンカットの「卸値」での宿泊予約やクーポン販売を、会費無料のパブリック会員にも提供。「卸値」とは、各サプライヤーの販売価格から中間マージン約10%がカットされたもの。
HIS、観光素材の開発で途上国を発展させる「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」に参画

HIS、観光素材の開発で途上国を発展させる「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」に参画

HISはアイ・シー・ネットによる「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」でH.I.S.賞を設定。各種観光素材の開発を通じた革新的なアイデアを広く募り、賞金30万円のほかビジネスプランの作成支援などを行う。
JAL、2014年上半期の旅客数はオセアニア・グアムなどで1割増、国内線は微増で1595万2535人

JAL、2014年上半期の旅客数はオセアニア・グアムなどで1割増、国内線は微増で1595万2535人

JAL(JL)の2014年9月の国際線輸送実績は、旅客数が前年同月比1.8%減の65万8398人。上半期実績では、中国線が同8.4%増となった一方で、韓国線が同10.1%減と唯一二桁の減少となった。
アエロメヒコ航空、日系企業の多いビジネス都市・アグアスカリエンテスからの復路便でアクセス向上

アエロメヒコ航空、日系企業の多いビジネス都市・アグアスカリエンテスからの復路便でアクセス向上

アエロメヒコ航空(AM)は、12月1日から日本への帰国がさらに便利になるアグアスカリエンテス/モンテレイ便の運航を開始する。モンテレイ/成田線(AM58)にスムーズに乗り継ぐことが可能。
西オーストラリア・ロットネスト島、オーストラリアの人気旅行サイトでナンバーワンに

西オーストラリア・ロットネスト島、オーストラリアの人気旅行サイトでナンバーワンに

西オーストラリア州のロットネスト島が旅行サイト「Experience OZ」の調査でオーストラリアのナンバー1デスティネーションに。島は今、ワイルドフラワーのベストシーズンを迎えている。
地域ブランド調査ランキング2014、首位は北海道で6年連続、観光意欲度では出雲市が5位に浮上

地域ブランド調査ランキング2014、首位は北海道で6年連続、観光意欲度では出雲市が5位に浮上

国内1000市区町村と 47 都道府県を対象にした「魅力度ランキング」で北海道が6年連続で1位、ワースト47位には茨城県。市区町村では、1位が函館市で77.9%が「魅力的」と回答。「観光意欲度」では出雲市が大きく躍進。
海外出張者のリアルタイム危機管理ツール、日本旅行アメックス社が販売開始

海外出張者のリアルタイム危機管理ツール、日本旅行アメックス社が販売開始

日本旅行・アメリカン エキスプレスでは、日本初となる出張者の安全をリアルタイムで管理するシステムを販売開始。世界中の出張者を特定し、スマートフォンアプリを通じてコミュニケーションをとることも可能。
ルフトハンザ航空、レジャー市場重視で長距離LCCを検討、目指すのは"5つ星エアライン”

ルフトハンザ航空、レジャー市場重視で長距離LCCを検討、目指すのは"5つ星エアライン”

ルフトハンザ航空(LH)のガーナートCEOは、今後レジャー目的の旅客への路線展開やサービスを充実させる方針を明らかに。グループ内でのLCC展開や座席構成をレジャー視点で構成することで成長へ。目指すのは5つ星エアライン。
成田空港の2014年冬ダイヤ、開港以来の「過去最高」ずくめ、国際線LCC割合は倍増の7.2%に

成田空港の2014年冬ダイヤ、開港以来の「過去最高」ずくめ、国際線LCC割合は倍増の7.2%に

成田空港は、2014年冬ダイヤで、総発着回数、就航都市数、乗り入れ航空会社数とも開港以来の過去最高に。国際線LCCの週間発着回数は前年の104回から204回に増加、全体に占める割合も前年の3.6%から7.2%に倍増。
旅工房、子連れ旅行で母親の楽しみを重視したツアー販売、ママ向けサイト編集長がプロデュース

旅工房、子連れ旅行で母親の楽しみを重視したツアー販売、ママ向けサイト編集長がプロデュース

旅工房は、子連れ家族向けのバリ島ツアーを発売。ママ向け情報サイト編集長で、「All About」の子連れ旅行ガイドのプロデュースによるもの。子供のみならず、母親も楽しめるようなポイントを盛り込んだ。
世界のLCC航空券予約システムを開発、旅行会社に提供開始 ―インフィニ

世界のLCC航空券予約システムを開発、旅行会社に提供開始 ―インフィニ

インフィニ・トラベル・インフォメーションは、BtoB版のLCC対応簡易予約決済システムを開発。煩雑なLCC予約の課題に対し、路線検索や日本円で決済を実現。ヘルプデスクによるサポートも行なう。
高級旅館・ホテル予約サイト「relux」、東西別の人気ランキング発表 ―2014年9月

高級旅館・ホテル予約サイト「relux」、東西別の人気ランキング発表 ―2014年9月

高級ホテル・旅館の予約サイトreluxが、月間売上げや予約数、会員から寄せられた感想などをもとに分析する全国人気宿ランキング。首位は東日本が群馬県「別邸・仙寿庵」、西日本が沖縄県宮古島「シギラベイサイドスイート アラマンダ」。
就職希望者に「転職旅行」の10万円の支援金を支給する企業が登場 ―UTリーディング

就職希望者に「転職旅行」の10万円の支援金を支給する企業が登場 ―UTリーディング

エンジニアの派遣などを行うUTリーディングが、挑戦する意欲を高めるための転職旅行サポートプログラムを開始。内定希望者にはトリップカウンセラーが対応、10万円の支援金も支給される。
オーストラリア政府観光局、約4億人に影響を与えるインフルエンサー80名を美食ツアーに招待、日本からは5名

オーストラリア政府観光局、約4億人に影響を与えるインフルエンサー80名を美食ツアーに招待、日本からは5名

オーストラリア政府観光局は11月中旬、食とワインの分野で活躍する80名を世界中から招待し、グルメツアーとガラディナーを開催。招待者はメディアを通じて約4億人に影響を与えるとされている。
ハワイ・ワイキキでクリスマス期間限定のトロリー・ツアー、ダウンタウンのイルミネーションへ

ハワイ・ワイキキでクリスマス期間限定のトロリー・ツアー、ダウンタウンのイルミネーションへ

ハワイ・オアフ島のワイキキ・トロリーが今年も「ホリデー・ライト・トロリー・ツアー」を運行。ダウンタウン「ホノルル・シティ・ライツ」を見に行ける直行便で、12月7~30日までの期間限定。
ルフトハンザ航空、パイロット組合のストライキが数週間で終結する見込み

ルフトハンザ航空、パイロット組合のストライキが数週間で終結する見込み

パイロット組合によるストライキが発生したルフトハンザドイツ航空。来日したガナートCEOは、ストライキの影響は今後数週間で終結する見込みであることを明かした。
観光庁と農林水産省が「食と観光の連携」、キャンペーンに木村佳乃さん起用

観光庁と農林水産省が「食と観光の連携」、キャンペーンに木村佳乃さん起用

観光庁と農林水産省は、昨年に引き続き 「食と観光との連携による地域食材魅力発信事業」(通称:日本の食でおもてなし事業)を展開。「農観連携の推進協定」の一環で、イメージキャラクターに女優の木村佳乃さん。
観光庁、外国人旅行者向けに災害時の情報アプリを提供、緊急地震速報や避難行動を英語でプッシュ通知

観光庁、外国人旅行者向けに災害時の情報アプリを提供、緊急地震速報や避難行動を英語でプッシュ通知

観光庁は、自然災害の多い日本で外国人旅行者が安心安全に旅できるよう、外国人旅行者向け情報アプリを提供。緊急地震速報や危険時の行動を英語でプッシュ通知。2013年度からワーキンググループで対策を協議。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…