ニュース
JTB、外貨両替のウェブ販売でVISAカード決済も可能に、スマホサイトも開設
ジェイティービー(JTB)は「JTBの外貨両替」のウェブサイトでVISAカードでの決済に対応。スマートフォンサイトも開設し、利便性を向上する。
HIS、マタニティブルー回避で産後ママ応援ツアー、日本財団「ママの笑顔を増やすプロジェクト」と
HIS、産後ママを対象とするスタディツアーを発売。日本財団などとの共同企画で、産後40%がマタニティブルーに陥るといわれるママに、外出と新たな出会い、リフレッシュをする機会とする。
トラベルコちゃん、海外クチコミ掲載都市を30都市に拡大、人気10都市ではモデルプランや危険情報も
トラベルコちゃんは、海外のクチコミ掲載都市を豪州や中東を含む30都市に拡大。すでに掲載していた10都市に関しては、モデルプランや日本人がトラブルに遭遇しやすい危険情報なども紹介する。
ANA、日本/アフリカ間のコードシェアが6社10通りに拡大、エチオピア航空と新たな提携へ
ANA(NH)は、10月26日からエチオピア航空(ET)とコードシェア提携を行う。ETがアディスアベバから運航する国際線7路線にNHのコードシェア便名を付与し、NHが運航する国際線2路線にETの便名を付与する。
アウトリガー・リゾーツ、ブランド刷新でハワイ・グアムなどで18施設の名称変更
アウトリガー・エンタープライズ・グループは、ビーチフロント・リゾート・ブランド「アウトリガー・リゾーツ」を発表。ハウスブランド名もから「アウトリガー・リゾーツ」とし、各リゾート名も変更する。
世界のレジャー産業分析レポート、グーグルやアマゾンなど大手IT企業が市場に与える影響を分析 ―三井物産戦略研究所
市場規模1.5兆円におよぶ世界のレジャー・娯楽サービス産業の分析レポート。主要業種・企業の動向ほかグーグルやアマゾンなど大手IT関連企業の新規参入が与える影響についても指摘。
もしあなたがホテルのレベニュー・マネージャーだったら? 売上と利益を増やすテクニック
宿泊施設が増収するための戦略は、どのように立てていくべきなのか?ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、その考え方をわかりやすく解説するホテル経営改善コラム。
フォートラベルでレストランの空席予約が可能に、グルメサイト「食べログ」と連携強化で
カカクコムグループのフォートラベルは、「食べログ」とのシステム連携強化でレストランの空席確認や予約を行うことを可能に。旅行者が旅先で利用することを狙う。
自己投資ランキング、マネー以外では美容やファッションを抜いて「旅行」が1位に -SBI証券調べ
SBI証券の調査で、金融商品以外で自己投資として「旅行」をあげた人が男女とも1位となった。女性は関心が高いと思われる「美容」は4位、旅行の方が「投資」としての意識が高い。
スマホのアプリ利用実態、時間はスマホ利用の約7割、月10回以上利用するのは9個 -ニールセン調査
ニールセンの、スマホアプリ利用状況分析によると、日本人のスマホ利用時間のうちアプリ利用はウェブブラウザの約2.5倍と判明。1月1回以上利用のアプリは27個で、今後も同程度で推移すると予想。
ハワイの高級ホテル「ハレクラニ」、ウェブサイトが最優秀賞を獲得 ―2014年ウェブアワード
ウェブマーケティング協会による「2014年ウェブアワード」にて、ハワイの高級ホテル「ハレクラニ」が最優秀ウェブサイト賞を受賞。受賞サイトは、デザイン、斬新さ、コンテンツ、テクノロジーなどすべての評価軸において高評価に。
JAL、アメリカン航空との米国/ブラジル線のコードシェアを拡大
JAL(JL)は、2014年10月26日からアメリカン航空(AA)が運航するロサンゼルス/サンパウロ線で新たにコードシェアを実施する。
関空、第一ターミナル北ウイングでA380対応ゲートの供用開始
関西国際空港は、A380のアッパーデッキ対応を可能する第1ターミナル北ウイング11番ゲートの改修を完了、10月24日から供用を開始する。
セレブリティクルーズ、2015年は日本発で3本運航、ひろでんと阪急がチャーター実施
セレブリティクルーズは2015年度の「セレブリティ・ミレニアム」の日本発クルーズで計3本を運航することを発表。うち2本はひろでん中国新聞旅行と阪急交通社がチャータークルーズを実施。
近畿日本ツーリスト「e宿」、クラブツーリズム「旅の友」に掲載開始、予約一元管理システムとの連携強化で
近畿日本ツーリスト個人旅行は、ウェブ宿泊予約サービス「e宿」で予約サイトの一元管理「ねっぱん!」とシステム連携をした。クラブツーリズムの会報誌にもプラン掲載を始め、平日需要の取り込みも狙う。
京都50軒の宿泊施設スタッフが選ぶ「京都の穴場紅葉スポット41選」、楽天トラベルが特集ページを展開
楽天トラベルは、京都の宿泊施設のスタッフが厳選した穴場の紅葉スポットを紹介する特集ページを公開。アンケート結果から41のスポットを取りまとめ、掲載している。
新免税制度スタートで商業施設の売上はかわったのか? ショッピングツーリズム協会が初動調査を実施
ショッピングツーリズム協会などが新免税制度の運用開始に伴い、商業施設への初動調査を実施。「満足」が6割も、「期待以下」の感想や、想定以上の購入時の対応や封入に伴う手間に対する意見など
リクルート、2015年第1四半期の売上高は旅行分野110億円・飲食79億円 -株式上場で情報開示
リクルートホールディングスは株式上場にあわせ、決算情報を開示。2015年3月期第1四半期の売上高が3058億円で、このうち旅行分野は110億円。旅行分野を含む「販促メディア事業」は774億円。
年末年始の過ごし方、計画は10月以降が約4割、現在は「ありのままにのんびり」が多数 -トレンド総研
トレンド総研が夫婦を対象に実施した年末年始休暇に関する調査で、理想の過ごし方が男女で異なることが判明。今年末に旅行する予定は14%で、9月までに年末年始の計画をした人はわずか12%。
MSCクルーズがアジア配船の可能性、新造船などで2018年乗客数を倍増の350万人に【動画】
地中海拠点のMSCクルーズ・クルーズ新興国を担当責任者が「4年以内にアジアに配船できるのでは」との考えを明かした。新造船や改装で拡大するキャパシティ受けて、日本市場のシェア拡大に向けた個人旅行対応のウェブ強化も。