ニュース
クラブツーリズム、チャータークルーズがほぼ満席で出航、ダイヤモンド・プリンセスで
クラブツーリズムはダイヤモンド・プリンセスのチャータークルーズで、ほぼ満席の2500名を集客。青森ねぶた祭と秋田竿燈まつりの東北二大祭りも組み込み、2014年8月4日に出航する。
大韓航空、ソウル・仁川空港の乗継客にホテル4万ウォンなど割引クーポン提供
大韓航空(KE)はホームページで仁川経由の航空券を購入した人に、乗継時に便利な割引クーポンパッケージを提供。トランジットホテル(4万ウォン分)などを、先着800名限定で。
2014年夏ボーナス、東証一部上場240社平均が7%増の86万7791円に、100万円超の業種も -経団連発表
経団連が発表した大手企業の2014年夏のボーナス最終集計で、総平均は7.19%増の86万7791円となった。2ケタ増も3社あり、なかでも自動車は13.63%増の101万2006円で100万円を超えた。
公開直前、ヤフートラベルの新たなホテル予約ビジネス、その打ち手を責任者に聞いてきた
Yahoo!トラベルの新たな直販ビジネスが、間もなく始まろうとしている。宿泊施設のシステム利用料を無料など、新たな取り組みで生まれた可能性とリニューアルでのサイト改善点を聞いた。
楽天トラベル、予約流通総額が10.3%の1585億円に -2014年第2四半期
楽天の2014年12月期第2四半期連結業績で、楽天トラベル(トラベル事業)の予約流通総額は前年比10.3%増の1585億円。売上収益は5.9%増の82.84億円となった。
チャットで海外旅行の相談・予約、旅工房が法人向けに開始
旅工房は、海外出張手配サービスと海外医学学会出張手配サービスチャットで、チャットでの相談・予約サービスを開始。利用客の閲覧ページを管理画面で確認しながら、出張手配ができるという。
2014年中小企業の春季賃上げ要求は1.7%増で妥結 -経団連発表
経団連が発表した中小企業の2014年春季労使交渉の妥結結果は、1.76%増の4416円だった。対象の全業種で前年を上回る賃上げとなったが、特に鉄鋼・非鉄金蔵は唯一2.16%増の5451円となった。
英国のドラマ・映画ゆかりの地を新たな旅のテーマに、英国政府観光庁が積極的な取り組みへ
英国政府観光庁は、日本で今後さまざまな英国関連のテレビドラマや映画の放送が予定されていることから、英国への旅の「新しいテーマのひとつ」としてPR。旅行業界セミナーなどを通じ、30~40代の女性、活動的なシニアをターゲットにした情報提供を行っている。
出国審査も「顔パス」の時代に、空港での顔認証実験を実施 ―法務省
法務省は成田空港と羽田空港で、IC旅券の顔画像を利用した出帰国審査での顔認証技術にかかる実証実験を行なう日本人の出帰国審査を合理化し、外国人の出入国審査の迅速化を図るのが目的。
インドネシア人向け訪日観光の促進事業企業、地元旅行専門誌と日本地区総代理店契約を締結
インドネシアで6万部発行する旅行専門誌「Venture」と日本のインバウンド支援サービス企業がGSAを提携し、インドネシア向けの訪日観光促進を展開。Venture9月号と10月号でに日本特集を予定している。
観光庁、東北モニターツアー作成の旅行会社に1件最大60万円補助、交流拡大事業で
観光庁は、「東北地域への送客強化による交流拡大事業」で太平洋沿岸エリアへのモニターツアーを募集。「東北物語」サイトが提供するプログラムとの連動を条件に1件あたり最大60万円をサポート。
滞在中のソーシャルメディア投稿で宿泊料金が10%割引に、アストン・ホテルズのキャンペーン
アストン・ホテルズ&リゾートは、ソーシャルメディアの活用で宿泊料金が割引になる「アストンライフ体験」キャンペーンを開始。写真を投稿すると宿泊料金を10%オフに。
ニセコビレッジに新ラグジュアリーホテル、YTLホテルズが2014年12月開業へ
YTLホテルズは、2014年12月に新ラグジュアリーブランド「KASARA」を発足。アジア各地で展開する予定で、第1号はニセコビレッジ内にオープン。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「エヴァンゲリオン」など4つの人気アニメをイベント化、2015年期間限定で
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが2015年に「ユニバーサル・クールジャパン」を開催。日本のマンガやアニメをUSJが総力を挙げて圧倒的なスケールで再現する。
訪日外国人旅行者の消費額、3割増で過去最高の4874億円、中国人「買物代」は各国平均の約2.4倍 ―観光庁(2014年4-6月期)
観光庁は、2014年4-6月期の訪日外国人消費動向調査の結果を発表。訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期の3,675億円から32.6%増加し、4,874億円となり、2期連続で過去最高を記録した。
日系2社の2014年お盆予約速報、国際線はANA23万人・JAL25万人、国内線はANA130万人・JAL81万人
JAL(JL)とANA(NH)のお盆期間(8月8日〜17日)の予約状況によると、国際線の予約数ではJLが前年同期比で0.7%の微増にとどまった一方、NHは、羽田発着便が増えたことから、同11.8%増と大幅に予約数を伸ばした。
国内LCC3社の2014年お盆予約状況、路線拡大で予約数が大幅増、ピーチ17%増、ジェットスター46%増に
お盆期間の予約状況によると、国内線ではピーチ・アビエーション(MM)、ジェットスター・ジャパン(GK)とも前年と比べると路線網拡大しているため提供座席数が大幅増、予約数も大きく伸ばしている。
2014年お盆予約状況、スカイマーク、エア・ドゥ、スターフライヤーが予約率70%超え
お盆期間の予約状況によると、ソラシドエア(LQ)の予約数は前年を若干下回ったものの、スカイマークエアラインズ(BC)、エア・ドゥ(HD)、スターフライヤー(7G)はそれぞれ前年を上回る予約数を確保した。
旅行ビジネスの2014年春闘まとめ、「35歳年収550万円」目指し魅力ある産業へ -サービス・ツーリズム連合
サービス・ツーリズム産業労働組合連合会によると、2014年春闘で加盟37組合がベースアップを達成、魅力的な産業への「大きな一歩」。夏期一時金の単純平均は61組合で1.89ヶ月(2013年は62組合、1.81ヶ月)と昨年を上回る。
海外旅行でスマホ利用のママは約3割、「翻訳」「クーポン」で9割超が支持 -NTTドコモ
NTTドコモがスマートフォンを持つママを対象に実施した調査で、回答者の96.4%が海外旅行に不安。海外旅行でのスマホ利用率は3割程度だが、9割以上が今後の利用意向を示している。