ニュース
現地ツアー予約「ベルトラ」、インバウンド強化でバスツアーの即時予約を開始
世界の現地ツアー専門予約サイト「ベルトラ」が、訪日旅行商品でリアルタイム販売を開始。京阪バスの京都定期観光バスツアーから。英語と中国語サイトで。
HIS、外務省の「たびレジ」に情報連携、業務渡航サービスで自動登録が可能に
HISは、外務省の海外旅行登録システム「たびレジ」の自動登録サービスを開始。法人営業グループで手配する企業を対象に、希望に応じて手配情報から「たびレジ」自動連携する。
JTBがふるさと納税サービスと連携、店舗での受付や「納税旅行」充実へ
JTBとふるさと納税サービス「ふるさとチョイス」運営のトラストバンク社が業務提携。両社連携のもと、ふるさと納税制度の普及や各地産品のブランド化、地方への送客など推進。
栃木に高級キャンプ場、テント内でベッドやソファーを利用可能に -ツインリンクもてぎ
栃木県のモータースポーツ系テーマパーク「ツインリンクもてぎ」が家族向けのグランピング(グラマラス×キャンピング)エリア「森と星空のキャンプヴィレッジ」を開設。テント内にソファーやベッドも用意。
大阪のホテルにおもてなしロボット登場、ロビーで観光案内など -リーガロイヤル
大阪のリーガロイヤルホテルは、 4月29日からソフトバンクロボティクスが開発・提供する人型ロボット「Pepper」 を導入する。大阪のホテルとしては初。
春闘合意2016、帝国ホテルなどホテル3社 ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表。2016年3月30日の発表は帝国ホテル、名鉄犬山ホテル、岐阜グランドホテル。
スターウッド買収合戦が加熱、中国安邦保険グループがマリオットの約500億円上乗せ額を再提示
2016年3月26日、中国・安邦保険グループ(Anbang Insurance Group)がスターウッドに対して1株当たり82.75ドルでの買収を再提案。21日に再合意したばかりのマリオットの買収額を約500億円上回る額に。
訪日外国人の新目標は「倍増」に設定、2020年4000万人に、観光先進国へ3つの視点と10の改革を掲示 - 観光ビジョン構想会議
明日の日本を支える観光ビジョン構想会議は、「明日の日本を支える観光ビジョン」(案)をまとめ、訪日外国人旅行者数の政府目標を2020年に4,000万人(当初目標2,000万人)に設定。「観光先進国」を目指し10の改革を提示。
HIS、アクティビティ予約サイトを子会社化、国内最大規模の着地型観光でBtoBも
HISは、国内アクティビティ予約サイト「アクティビティジャパン」を子会社化し、タビナカ領域における着地型観光の提供を開始。BtoC販売やHISのツアーでの利用のほか、ホールセールも実施。
近鉄本社がインバウンド観光誘致で台北支社を新設、KNT-CTなどの現地法人と連携
KNT-CTホールディングスなどの持株会社・近鉄グループホールディングスは、2016年4月1日に台湾に台北支社を設置。KNT- CTなどの現地法人などと連携し、訪日客の誘致を強化。
ANA、国内線システム障害の全容公開、影響は約7万2100名に、役員の処分も
全日空が2016年3月22日に発生した国内線システム障害に関する原因や影響をとりまとめ、再発防止策とともに発表。欠航が国内線148便、遅延は391便。再発防止策として新規プロジェクトチーム設置。
テロ対策強化で国内3空港のボディスキャナー運用試験、検査時間が平均80秒に - 国交省
国土交通省航空局が、成田・羽田・関西の3空港でおこなったボディスキャナー運用試験の結果を発表。検査時間は平均約10秒短縮。「満足・おおむね満足」の利用者が約7割に。
【人事】LCCバニラエアが代表取締役の役職変更、社長に五島氏
LCCバニラエアは2016年4月1日以降の取締役体制を発表。社長の石井氏が会長に、副社長の五島氏が社長に就任。
【人事】 KNT-CT本社、近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムなどグループ各社の役員と部長職以上
KNT-CTホールディングスは2016年3月30日、定時株主総会および取締役会で取締役と監査役の異動を決定。グループ会社の役員と部長職以上の人事異動も発表した。
春闘合意2016、JTBグループ5社、東武トップツアーズ、ホテルニューグランドなど ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表した。2016年3月29日の発表は、PTSやJTBGMTなどのJTB事業会社や東武トップツアーズ、ホテルニューグランドなど8社。合意内容を掲載。
ゴールデンウィーク旅行は「遠安(えんやす)」で、エクスペディアが“日本人が少ない”狙い目の旅先など提案
円安の影響で近場アジアの人気が続く中、エクスペディアはゴールデンウィークに向け、安い価格で遠くへ旅行する「遠安(えんやす)旅行」のアピールを開始。燃油サーチャージゼロなど4つの理由で
新経済連盟、訪日外国人旅行者1億人に向けた具体策を提言、民泊推進から横田基地の民間共用まで
新経済連盟は訪日外国人旅行者1億人、訪日外国人旅行消費額30兆円の目標を達成するための具体的策として、ホームシェア、ライドシェアなどシェアリングエコノミーの推進を提言。横田基地の民間共用も。
インバウンド旅行者が国際航空券と特急券を同時に購入できる新チケット、米国発・京都行きで -JALとJR西日本
JALとJR西日本がロサンゼルス発着・関西空港経由で京都を訪れる外国人旅行者向け商品「JAL&はるか」を販売。航空券と京都までの特急列車をeチケットで事前購入可能に。
LCCジェットスター、「スマホで搭乗」のモバイル搭乗券を開始、予約やチェックインもスマホアプリで完結
ジェットスター・ジャパンが2016年3月29日、国内LCCで初めてモバイル搭乗券を運用開始。予約から搭乗までアプリ上で完結するもの。
ゴールデンウィーク旅行動向2016、海外人気1位は台湾、国内は北海道が1位に急上昇 -JATA
JATAが発表した2016年ゴールデンウィークの旅行動向調査で、海外旅行は台湾が人気1位。前半に集中し、長距離が好調。国内旅行は北海道が急上昇。