ニュース

平成世代も昭和世代も憧れの旅先は「ハワイ」、平成の必需品は「スマホ」・初めての海外旅行は10代が過半数 ―エクスペディア調べ

平成世代も昭和世代も憧れの旅先は「ハワイ」、平成の必需品は「スマホ」・初めての海外旅行は10代が過半数 ―エクスペディア調べ

エクスペディアが、現在50代の「昭和世代」と20代の「平成世代」を対象とする海外旅行調査を実施。憧れの旅行先は世代を問わず不動の「ハワイ」。旅行先や必需品では異なる傾向が。
宿泊予約「ゆこゆこ」、大分トリニータのスポンサーに、「おんせん県」つながりで

宿泊予約「ゆこゆこ」、大分トリニータのスポンサーに、「おんせん県」つながりで

ゆこゆこがプロサッカークラブ「大分トリニータ」のスポンサーに。「温泉」キーワードに連携。温泉県大分をPR。
携帯型マルチ翻訳機がバーチャルタレント「富士葵」とコラボ、ウィルコムがPR動画を配信 【動画】

携帯型マルチ翻訳機がバーチャルタレント「富士葵」とコラボ、ウィルコムがPR動画を配信 【動画】

ウイルコムが携帯型翻訳機のPRにバーチャルタレントを起用。
「宇宙旅行」に捻出できる料金は? 最多は「50万円~100万円未満」、やってみたいのは「地球を見る」がトップに ―エアトリ調べ

「宇宙旅行」に捻出できる料金は? 最多は「50万円~100万円未満」、やってみたいのは「地球を見る」がトップに ―エアトリ調べ

エアトリが実施した宇宙旅行に関する意識調査によると、63.5%が「宇宙旅行が実現されたら行ってみたい」。
JTB、新年初売りをネットで元旦から、店舗は4日から、平成31年にかけた3万1000円割引クーポンなど

JTB、新年初売りをネットで元旦から、店舗は4日から、平成31年にかけた3万1000円割引クーポンなど

JTBは元旦から新年の初売り「福春セール2019」を実施する。第一弾はオンライン先行で1月1日から、店舗は1月4日に発売。ホノルル4日間6万9800円からなど。
福岡の「道の駅」で車泊(くるまはく)サービス開始、飲料手数料が原資の「Wi-Fi自動販売機」も

福岡の「道の駅」で車泊(くるまはく)サービス開始、飲料手数料が原資の「Wi-Fi自動販売機」も

トラストパークとテルウェル東日本が福岡県大木町「道の駅おおき」に車泊サービスを開始。RVパークのほか、自動販売機の飲料手数料を原資にWi-Fi環境を提供する「Wi-Fi自動販売機」も設置。
観光映像コンテスト、第一次・大賞候補10作品を選出、期間中の応募総数50点

観光映像コンテスト、第一次・大賞候補10作品を選出、期間中の応募総数50点

国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル&アジアが、2018年度第1期の観光映像大賞・中間賞を選定。北海道から沖縄までにわたる10作品を発表。
ホテル宿泊で「シャワー室の髪の毛」を最も嫌がるのは日本人、迷惑なのは「子供を放置する親」 ―エクスペディア調査

ホテル宿泊で「シャワー室の髪の毛」を最も嫌がるのは日本人、迷惑なのは「子供を放置する親」 ―エクスペディア調査

エクスペディアはホテル利用に関する意識調査を実施。日本を含む世界23か国で実施し、特に「日本人が気にすること」にフォーカス。
沖縄県内のリゾートウエディング数が過去最高、2018年上半期の経済効果は110億円、海外からは香港・台湾が9割に

沖縄県内のリゾートウエディング数が過去最高、2018年上半期の経済効果は110億円、海外からは香港・台湾が9割に

2018年1~6月に沖縄リゾートウエディングを実施したカップルは過去最高の7798組だった。県は半年間の経済効果が約110億円に上ると推計している。
年末年始の東京タワーは「2018」「2019」の電光表示、お正月は3日まで限定ライトアップも

年末年始の東京タワーは「2018」「2019」の電光表示、お正月は3日まで限定ライトアップも

東京タワーは年末年始恒例の電光表示を実施する。2018年12月26~30日はメインデッキ南面に「2018」、2019年1月1~6日は「2019」を表示する。
旅行・交通系サイトの利用経験トップは「ホテル予約サイト」 -MMD研究所

旅行・交通系サイトの利用経験トップは「ホテル予約サイト」 -MMD研究所

MMD研究所の「旅行・交通関連サービスに関する調査」では、ホテル予約サイトの利用経験者は33.8%に。
ハウステンボス、チケットを乗り放題パスポートに一本化、新たなVIP向けは混雑時の優先入場も

ハウステンボス、チケットを乗り放題パスポートに一本化、新たなVIP向けは混雑時の優先入場も

ハウステンボスが2019年3月から新チケット体系を導入する。パスポート料金据え置きで最大9000円お得に。待たずに乗れるVIPパスポートも新設する。
年末年始の渋滞ランキング、昨年のトップは東名「御殿場/大井松田」、損失時間は6時間

年末年始の渋滞ランキング、昨年のトップは東名「御殿場/大井松田」、損失時間は6時間

国交省によると、2017年年末年始の渋滞トップは東名の御殿場/大井松田間。日別では1月2日の混雑が顕著で、分散を呼びかけている。
観光は平和産業、と言うならば - 独自の国際交流と永続的な平和努力を

観光は平和産業、と言うならば - 独自の国際交流と永続的な平和努力を

伝説の旅行マーケター、故・小林天心氏の論考を紹介するコラム「観光レジェンドからの手紙」。最終回では、氏が「旅行業と世界平和」をテーマに読者に問いかける内容をお届けする。
トラベルボイスの年間アクセス記事ランキング2018、今年1番読まれた記事は?

トラベルボイスの年間アクセス記事ランキング2018、今年1番読まれた記事は?

トラベルボイス読者の関心を集めた記事の年間アクセスランキングを発表。ランキングをもとに、1年のトラベル業界の振り返りも。
米・トラベル業界誌が選んだ2018年「ニュースな企業」トップ3と、来年の注目ポイント【外電】

米・トラベル業界誌が選んだ2018年「ニュースな企業」トップ3と、来年の注目ポイント【外電】

米旅行メディアフォーカスワイヤが2018年を振り返って分析。この1年に旅行産業全体に大きなインパクトを与えた企業を選出し、来年のトレンドを占う。
年末年始にじっくり読みたい厳選記事20選、トラベルボイス編集部が選んだインタビューから海外事情コラムまで

年末年始にじっくり読みたい厳選記事20選、トラベルボイス編集部が選んだインタビューから海外事情コラムまで

トラベルボイス編集部が、年末年始に読んでおきたい今年のおすすめ20記事をまとめ。忙しい日々の中で「タイトルは気になったけど読む時間がなかった」という方におすすめ。
観光系の補正予算が決定、災害対策を重視、訪日旅行者の「安全・安心」環境整備に5憶7000万円

観光系の補正予算が決定、災害対策を重視、訪日旅行者の「安全・安心」環境整備に5憶7000万円

国土交通省が2018年(平成30年度)補正予算の内容を発表。観光関連では、訪日外国人旅行者受け入れの環境整備緊急対策事業として5憶7000万円を充当。
九州で航空会社が系列超えた協業へ、2019年度内にLLP設立で合意、地域航空の担い手として

九州で航空会社が系列超えた協業へ、2019年度内にLLP設立で合意、地域航空の担い手として

九州の航空会社5社が大手、地域、系列超えて協業する。地域航空の担い手のあり方を検討する国交省報告書受け2019年度内にLLP設立へ。
ANA、A380の成田/ホノルル線のダイヤ発表、「ごろ寝」できるカウチ席が最大半額など各種キャンペーンで販売本格化へ

ANA、A380の成田/ホノルル線のダイヤ発表、「ごろ寝」できるカウチ席が最大半額など各種キャンペーンで販売本格化へ

ANAがA380で運航するハワイ線のスケジュールや新クラスの運賃など発表。予約は1月10日に開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…