ニュース
ANAが5年連続「5つ星」の格付け獲得、スカイトラックス「ワールド・エアライン・アワード」で
全日空(ANA)グループが、航空産業格付け・スカイトラックスの「2017ワールド・エアライン・アワード」で、5年連続「5スター」を獲得。
エア・カナダ、名古屋/バンクーバー線就航で記念イベント、安藤美姫さんが登場
エア・カナダが2017年6月に就航する名古屋/バンクーバー線を記念し、ピーアールイベントを開催。名古屋出身でバンクーバー五輪に出場した、安藤美姫さんをゲストに。
外国人旅行者にSIMカード無料配布するアプリ「WAmazing」、起業家コンテストで最優秀賞を獲得
成田空港を利用する外国人旅行者向けアプリを提供するWAmazing(ワメイジング)が、福岡で開催されたスタートアップピッチで最優秀賞を獲得。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)入場者数が3年連続で過去最高に、2016年度は1390万人超え
大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が2017年3月17日、2016年度の年間入場者数が過去最高を記録したと発表。
東京ディズニー入場者数が2年連続で減少、2016年度は3000万4000人(速報)
オリエンタルランドが東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2016年度入園者数(速報)を発表。2016年度の記録は前年比0.6%減の3000万4000人に。
長崎・雲仙市の老舗ホテル「東洋館」の旧運営会社が破産開始、負債総額は約37億円、営業は別会社が継続
東京商工リサーチによると、長崎県雲仙市の観光ホテル「東洋館」の旧運営会社が2017年3月31日、長崎地裁から破産開始決定を受けた。
星野代表が語るビジネスホテルの商機と勝算、星野リゾートが新展開する「都市観光ホテル」を第4のブランドに
星野リゾート代表の星野氏が、新たに展開する都市観光ホテルの方向性を発表。観光客をターゲットの中心に、ワクワクできる星野リゾートらしさで競合多い市場で差別化へ。
シニアのスマホ保有は約4割、宿泊施設探しの情報源トップは宿泊予約サイトに軍配
ゆこゆこが50歳から70歳までを対象に実施した国内旅行動向調査によると、一泊当たりの宿泊費は前年比254円減少して平均1万2258円。
京都府内の宿泊施設で収入高が2極化傾向、2015年度の首位は「ホテルグランヴィア京都」運営会社 -帝国データ
帝国データバンクの調査で、京都のホテル・旅館の経営会社の収入高が4年連続で増加していることが判明。ただし、大手や老舗施設と中小零細企業との2極化も進行。
宿泊施設の人材派遣会社がインバウンド手配業に参入、取り組み第一弾はタビマエ・タビナカのインドネシア人
宿泊施設への人材派遣業・アプリ社が、インバウンドツアー事業に参入。同社がネットワークに強みを持つインドネシアを対象にサービス開始。
使わなくなったモノを「旅行の思い出」に、日本旅行とブランド買取店がコラボキャンペーン
ブランド買取店と旅行会社がコラボキャンペーン。買取金額に3%上乗せした旅行券で引き換える。使わなくなったモノの「思い出」を、旅行で新たな「思い出」に。
ツアーオペレーター品質認証制度2017、新たに6社を登録、計53社に ―JATA
日本旅行業協会(JATA)がインバウンド事業のツアーオペレーターに対する「ツアーオペレーター品質認証制度」で、新たに6社を認証。認証企業は合計53社に。
春闘合意2017、JTBグループ各社やテック航空サービス、郵船トラベル ―サービス連合
サービス連合が2017年の春季生活闘争(春闘)で、JTBグループ各社、テック航空サービス、郵船トラベルの各労働組合の合意結果を発表。
函館の旅館「竹葉新葉亭」の旧運営者が特別清算開始、負債総額は約3億円
東京商工リサーチによると、函館市の温泉旅館「竹葉新葉亭」の旧運営者の株式会社湯ノ川が2017年3月21日、東京地裁より特別清算開始。負債総額は約3億円。
世界2大OTAプライスラインの広告費が過去最高、その恩恵はグーグルやフェイスブックに【外電】
プライスライン・グループが2016年にマーケティングに投じた金額は、過去最高の35億ドル(約3850億円)。広告予算の最大の受益者はグーグル。
日本政府観光局、インド・イタリア・スペインに新事務所、海外拠点は合計20カ所に
日本政府観光局(JNTO)は2017年3月30日、インド・デリー事務所、イタリア・ローマ事務所、スペイン・マドリード事務所を開設。
【人事】観光庁、4月1日付の人事異動を発表
観光庁が2017年4月1日付の人事異動を発表。記事中に詳細を記載。
観光庁、日本版DMO支援ツール「DMOネット」運用開始、観光経営に必要な情報などをワンストップで提供
観光庁と内閣官房、内閣府が2017年3月31日、日本版DMO支援プラットフォーム「DMOネット」を運営開始。
てるみくらぶ決算書から読み解く経営の問題点、企業会計のプロに一問一答で聞いてみた
経営破綻した「てるみくらぶ」は粉飾決算を繰り返していたのか?同社が提出した破産手続開始申立書から、てるみくらぶの経営状態を公認会計士に一問一答で聞いてみた。
HIS入社式2017、澤田代表「世界ナンバーワンの旅⾏会社に」、新卒採用人数は681人
HISが2017年4月3日、2017年度入社式を実施。代表取締役会⻑兼社⻑の澤田秀雄氏が新入社員に向け、同社が今後注力する各種事業分野やモットーなどを説明。