ニュース
JAL、国際線旅客数は微減も利用率は8割超、韓国線の苦戦続く – 2015年8月
JALの2015年8月の国際線旅客数は、前年比0.3%減の72万1817人と前年割れとなった。低迷が続く韓国線の旅客数は同17.3%減の5万7029人と苦戦が続いている。中国線も同1.6%減の12万5220人と減少。
日本旅行、国内・海外とも団体が好調、個人旅行は低迷 -2015年6月実績
日本旅行の7月の総販売額は前年比0.2%減の347億円で、前年をわずかに下回った。国内、海外とも団体旅行は2ケタ増の推移。個人旅行が低調。
神戸市が「ふるさと割」ツアー、全国35か所発着や市内発で21プラン発表 ―阪急交通社
阪急交通社が2015年9月24日より、兵庫・神戸市の"ふるさと割"事業「KOBE トラベルギフト」対象商品を販売。市内発5コースのほか全国35か所の市外発16コースを提供。
東京ディズニー、日付指定の入場券がないと入園できない限定日を導入、2016年10月から土日祝日でスタート
東京ディズニーリゾートは2016年10月から、「日付指定券限定入園日」を導入。指定日に入園できるパークチケットを限定し、オープン券の使用は不可に。現在の該当日は2016年10月~12月の土日祝日。
【図解】旅行会社トップ5社の比較7月(速報)、HISが外国人旅行2位に躍進、国内旅行は楽天が2位に ―観光庁
【図解】 観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年7月分)を発表。総取扱額は5708億323万円で前年比0.2%増。外国人旅行で前年比72.0%増のH.I.S.が2位に。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT
近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
スマホが客室キーに、米ホテル向けソリューション企業が全米で事業拡大を狙う
スマホがホテルのルームキーになるアプリで全米の事業拡大を狙うルームキー・テクノロジー社。投資家から100万米ドルのシード・ラウンド資金調達で拡大戦略へ。
日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に、25年ぶりの就任が決定
コロンビアで開催された世界観光機関(UNWTO)の第21回総会で、日本のUNWTO理事国入りが決定。1991年以来、25年ぶりのこと。任期は2015年~2019年。
百貨店のインバウンド売上で拡大続く、外国人客数約3倍・売上高2.5倍に大幅増加 -2015年8月
全国百貨店における2015年8月の訪日外国人の売上高は、前年比259.6%増の約172億円で、単月で過去3番目の実績。訪日外国人客数は293%増と前年の約3倍に。
シニア世代と若年層の旅行意識に多くの共通項、使える費用や期間には大きな差 ―エクスペディア・ジャパン
エクスペディアによる「ヤングとシニアの旅行意識調査」で、「癒し」「非日常的な体験」を求める意向はヤング・シニアに共通して上位にランクされることが明らかに。
宿泊先のコーヒーに不満を感じる旅行者が6割に、旅行中の頻度は1日2杯以上が8割 – ブルックス調べ
旅行中のコーヒーは1日2杯以上飲むという人が8割に。「旅行時の宿泊先で自分好みのコーヒーを飲むことができますか?」という質問では63%が「いいえ」。ブルックス調べ。
成田空港、旅客数・発着回数などで4つの過去最高を記録、外国人旅客は約4割増 -2015年8月実績
成田国際空港の2015年8月の運用状況が好調。発着回数や航空旅客数など4項目で開港以来の最高を更新。日本人の国際線旅客は5か月ぶりにし、好調な推移となった。
中国のラッキー・エアが就航へ、関空/徐州/昆明間を定期チャーターで
中国の雲南祥鵬航空(ラッキー・エア/8L)が関空に初就航。関空/徐州/昆明間を定期チャーター便として開始し、定期便化を目指す。
ツーリズムEXPO2015、会場内で外国コイン募金活動を実施
JATAは2015年9月25日から開催するツーリズムEXPOジャパン会場で、ユニセフの外国コイン募金活動に協力。会場2か所に募金箱を設置し、業界関係者のみならず、一般来場者にも協力を呼びかける。
カナダのブリティッシュ・コロンビア州、日本で観光局業務を再開、新マネージャーはモラス氏
カナダのBC州観光局が日本での業務を再開。新事務所は、アルバータ州観光公社やブリュースター社などの業務を請け負う、ワールドコミュニケーションシステム(WCS)に開設。
【動画】Airbnb(エアビーアンドビー)、日本向けにPR動画を公開、「民泊」の魅力をアピール
エアビーアンドビー(Airbnb)が新CMを発表。日本などアジア市場に特化し、民泊の魅力をアピール。
観光庁の予算と人事のタイミングはこうなっている ― 新事業のネタ仕込みは2年前から【コラム】
【コラム】観光庁の人事異動や予算はどのように決定されるのか? 元参事官で、国土交通省交通政策審議会委員など多数の経験を持つ矢ケ崎紀子氏が、行政の仕組みについてわかりやすく解説。
LCCバニラエア、成田/高雄線を増便へ、台湾2路線では下限運賃も引下げ
バニラエア(JW)は2016年1月30日から成田/高雄線を1日2便に増便。成田/台北線も含め台湾2路線では下限運賃をさらに引き下げる。
東京ディズニーランド、2016年度のスケジュール発表、冬の「アナ雪」イベントも
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドの2016年度のスケジュールを発表。人気のスペシャルイベントから新規オープン施設など。冬はアナ雪でイベントも。
【動画】香川県、副県知事・要潤さんの「うどんのひみつ」動画公開、子育てしやすさで魅力アピール
香川県「うどんのひみつ」動画公開へ。日本で最も子育てがしやすい県であることをアピールする「イクケン香川」を宣言で。プロジェクト第一弾としてPR動画を公開、県内外に向けて認知度を高めていく。