ニュース

大阪に日本で2か所目の「レゴランド」、大阪の巨大ジオラマなど2015年開業

大阪に日本で2か所目の「レゴランド」、大阪の巨大ジオラマなど2015年開業

マーリン・エンターテイメンツ社(Merlin Entertainments plc)と大阪の海遊館は、東京に続いて日本で2ヵ所目となる「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」を「天保山マーケットプレース」内に開業。2015年春の開業予定。
Airbnb(エアビーアンドビー)が欧米で人気の理由、日本で本格始動する田邊代表にビジネス展開を聞いた

Airbnb(エアビーアンドビー)が欧米で人気の理由、日本で本格始動する田邊代表にビジネス展開を聞いた

個人宅の空き部屋を貸したい人と宿泊先を探す旅行者を結ぶ「Airbnb(エアビーアンドビー)」。2014年5月に日本法人を立上げ、次なる成長を求めて日本市場を強化する。日本代表に就任した田邉泰之氏に、ビジネス概要と日本の展開を聞いた。
年内に購入したいのは「タブレット」首位で21.7%、所有はAndroidが53.5%に拡大 -価格ドットコム

年内に購入したいのは「タブレット」首位で21.7%、所有はAndroidが53.5%に拡大 -価格ドットコム

価格.comの調査で、タブレット端末の所有率は46.6%と昨年とほぼ同じ割合だったことが判明。ただし、今年中に新規購入または買換えを予定するデバイスでは、タブレット(21.7%)、PCやスマホより多い。
トリップアドバイザーがクチコミ補完、ユーザー同士で回答できる「Q&A機能」追加、宿泊施設から正確な情報提供も

トリップアドバイザーがクチコミ補完、ユーザー同士で回答できる「Q&A機能」追加、宿泊施設から正確な情報提供も

トリップアドバイザーは、宿泊施設に関する質問をユーザーが投稿、宿泊施設や他のユーザーが回答できる新機能「Q&A」を追加。これにより、口コミからは判断がつかない疑問点も解決しやすくなった。
健康志向の高まりで新ブランド「EVEN ホテルズ」が開業、客室内にトレーニング用具を完備で -IHG

健康志向の高まりで新ブランド「EVEN ホテルズ」が開業、客室内にトレーニング用具を完備で -IHG

インターコンチネンタル・ホテルズグループ(IHG)の新ブランド「EVEN ホテルズ」が米国で開業。拡大する健康志向の旅行者需要を受けて、客室内にトレーニング用具を用意、ホテルの総支配人と朝のジョギングなどユニークな特徴。
KNT-CT連結業績は売上高0.9%増も損失膨らむ、クラブツーリズムが堅調に推移 ー2014年12月第2四半期

KNT-CT連結業績は売上高0.9%増も損失膨らむ、クラブツーリズムが堅調に推移 ー2014年12月第2四半期

KNT-CTホールディングスの2014年12月期第2四半期(2014年1月1日〜6月30日)の連結業績によると、売上高は前年同期比0.9%増の2,022億7,600万円と増収となったものの、営業損失は前年同期の10億100万円から11億3,000万円に拡大した。
ANA、中部/上海線を冬期スケジュールで継続、中部夜発に変更で旅客利便性を向上

ANA、中部/上海線を冬期スケジュールで継続、中部夜発に変更で旅客利便性を向上

全日空/ANA(NH)は、2014年夏期ダイヤで運航している中部/上海(浦東)線について、2014年冬期ダイヤ(2014年10月26日以降)も継続する。中部を夜に出発、上海(浦東)を朝に出発する運航ダイヤに変更。
タイ・バンコク拠点のLCCノックスクート、日本支社長に坪川成樹氏を任命、総代理店はエア・システムに

タイ・バンコク拠点のLCCノックスクート、日本支社長に坪川成樹氏を任命、総代理店はエア・システムに

バンコクのドンムアン国際空港を拠点のLCCノックスクート(XW)は、日本支社長に坪川成樹氏を任命、総代理店としてエア・システムを指名した。坪川氏は、LCCスクート(TZ)日本・韓国支社長と兼任。
「ムスリム観光客おもてなしセミナー」開催、受入れのポイントや事例を紹介 -日本観光振興協会

「ムスリム観光客おもてなしセミナー」開催、受入れのポイントや事例を紹介 -日本観光振興協会

日本観光振興協会は、2014年10月23日に「ムスリム観光客おもてなしセミナー」を開催。信仰や戒律に基づいた食事や礼拝などの配慮など受入れのポイントを専門講師が講義。自治体や施設の担当者から事例も。
羽田国際線到着ロビーにプリペイドSIMカードなど販売する店舗オープン、4か国対応で -テレコムスクエア

羽田国際線到着ロビーにプリペイドSIMカードなど販売する店舗オープン、4か国対応で -テレコムスクエア

テレコムスクエアは8月28日、羽田空港の国際線ターミナルに「モバイルセンター羽田空港2階到着ロビー店」をオープンした。主に羽田に到着した外国人旅行者の利用を見込む。
香港観光親善大使のEXILEメンバーとランチもできる香港観光レポーター募集、香港の食イベントで

香港観光親善大使のEXILEメンバーとランチもできる香港観光レポーター募集、香港の食イベントで

香港政府観光局は、香港ならではの食の魅力を伝えるレポーターをFacebook上で募集している。レポーターは食の祭典に参加したり、香港観光親善大使のEXILEメンバーとランチを楽しめる趣向。
外務省、ペルーの非常事態宣言延長でスポット情報、3郡2町で10月25日まで

外務省、ペルーの非常事態宣言延長でスポット情報、3郡2町で10月25日まで

外務省は、海外安全ホームページで南米・ペルーで政府が発出中の非常事態宣言の延長が発表されたことでスポット情報。1981年以降、断続的にテロ組織が活動している一部地域の非常事態宣言地域が延長されたことで。
HISとANAセールスが新会社設立、海外177拠点と国内115路線で訪日旅行に取組む"本気”

HISとANAセールスが新会社設立、海外177拠点と国内115路線で訪日旅行に取組む"本気”

エイチ・アイ・エス(HIS)とANAセールスは、訪日旅行事業で協業。2014年11月に新会社を設立し、外国人にANA国内線利用の個人型の国内旅行を販売する。新会社の資本金は6億円、出資比率はHISが51%、ANAセールスが49%。
ヤフーがソーシャルメディア投稿をリアルタイムで検索する「なう検索」公開、現地情報などで活用見込む

ヤフーがソーシャルメディア投稿をリアルタイムで検索する「なう検索」公開、現地情報などで活用見込む

ヤフーは、2014年8月29日から「Yahoo!検索」に新しい機能として「なう検索」を公開。検索したいキーワードの後ろに「なう」をつけて検索することでTwitterやFacebookなどの投稿を簡単検索。「リアルタイム検索」の急速な伸びで需要見込む。
ベトナム人の旅行意向、海外旅行は「友人や同僚」とが約半数、ハノイでは75%が「ツアー」で

ベトナム人の旅行意向、海外旅行は「友人や同僚」とが約半数、ハノイでは75%が「ツアー」で

マーケティングリサーチ会社のインテージは、ハノイ、ダナン、ホーチミンの3都市の調「ベトナム市場実態調査旅行編」を発表。生活水準の向上に伴い、多様な旅行が行なわれるようになってきたという。
中国の大型連休「国慶節」で訪日旅行キャンペーン、中国最大SNS「微博(ウェイボー)」で ーFind Japan

中国の大型連休「国慶節」で訪日旅行キャンペーン、中国最大SNS「微博(ウェイボー)」で ーFind Japan

中国最大のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」の日本公式パートナーFind Japanが日本の観光情報を中国人ユーザーに配信するサービスで期間限定キャンペーン。中国人観光客に情報を拡散と旅行会社などへの営業拡大に。
機内Wi-Fi利用券をマイルで交換するサービス開始、1200マイルで60分間 ―JAL

機内Wi-Fi利用券をマイルで交換するサービス開始、1200マイルで60分間 ―JAL

日本航空(JL)は国内線「JAL SKY NEXT」運航便に導入している機内ネットサービスで、JMBのステータス会員への利用クーポン特典とJMB全会員が1200マイルから利用券に交換できる特典サービス導入。2014年10月から。
ゆとり行程の海外ツアー発売、連泊・滞在でテーマ設定、シニア層ターゲット ―朝日旅行

ゆとり行程の海外ツアー発売、連泊・滞在でテーマ設定、シニア層ターゲット ―朝日旅行

朝日旅行は、"テーマ旅"にはじめて参加する旅行者向けの添乗員同行型ツアー「はじめてのテーマ旅」を企画。美術・音楽・バレエなどの分野で心を満たす新たな旅で11コース。設定期間は2014年10月~2015年4月出発。
トリッピースと韓国観光公社、「日韓交流の旅」招待キャンペーン、"フリーハグ”の桑原氏同行で【動画】

トリッピースと韓国観光公社、「日韓交流の旅」招待キャンペーン、"フリーハグ”の桑原氏同行で【動画】

トリッピース(trippiece)と韓国観光公社は、共同で 「日韓交流の旅 in 釜山・晋州」を企画。『日本人が韓国でフリーハグをしてみた』動画で話題となった桑原功一さん同行ツアーに応募者の中から5名を特別招待。
東京の第3種旅行業ホールワールドトラベルが破産開始決定、負債は137名に総額1億3440万円

東京の第3種旅行業ホールワールドトラベルが破産開始決定、負債は137名に総額1億3440万円

東京商工リサーチによると、東京で第3種旅行業者のホールワールドトラベルが2014年8月6日に東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は債権者137名に対して1億3440万円、そのうち個人は103名に対し約6300万円。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…