ニュース
JTB、シンガポールの旅行会社を買収、富裕層メインにアジア発レジャー事業強化
ジェイティービー(JTB)は2014年2月28日、シンガポールの大手旅行会社「Dynasty Travel International Pte.Lte.」(Dynasty)を取得。特に富裕層をメインターゲットにアジア発レジャー事業の強化を図る。
ラスベガス観光局、MICEの最新情報を紹介、デルタ航空と共催セミナーで
ラスベガス観光局とデルタ航空(DL)は共催でMICEセミナーを開催。現地でのパーティー会場のアイディア、最新のエンターテイメント・イベントなどを紹介。
デルタ航空、MICEの営業体制を強化
デルタ航空(DL)は、2014年の新たな取り組みとしてMICEの取組みを強化。これまで受け身だった体制から「積極的に取りに行く」と意欲。
デルタ航空、ロサンゼルス発着路線を拡大、オースティン、サンサルバドルへも就航
デルタ航空(DL)は今夏、ロサンゼルス/オースティン線とロサンゼルス/ボイジー線、ロサンゼルス/サンサルバドル(エルサルバドル)線にデイリー運航で新規就航する。
2013年のホテル宿泊料金、アジア減少、太平洋地域は横ばいに -Hotels.com調査
Hotels.comによると、2013年の世界のホテル料金は4年連続で上昇。しかしアジアは低下。円やルピーの下落と中国への旅行者元が影響。太平洋地域も横ばいの推移となった。
JNTO、1000万人達成で「理事長表彰」、タイや香港などの現地関係者に
日本政府観光局(JNTO)は、1000万人達成への貢献度の高い海外現地関係者に、「JNTO理事長表彰」を行なう。受賞者は、タイ、シンガポール、香港、台湾、韓国の5か国・地域の関係者。
JTB中国四国、伊・老舗カフェと合弁会社、相互交流と地域活性化目指す
JTB中国四国はイタリアのカフェ・カリアーリと山内交易と、合弁会社「カリアーリ・インターナショナル・ジャパン」を設立。イタリアと中国・四国地方との相互交流を行ない、地域活性化を図る。
ロイヤル・カリビアン、東アジアクルーズに新メニューを追加
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は今季の東アジアクルーズを開始。今季は、アジアの乗客向けの特別メニューを導入する。
クラブツーリズム、プリンスエドワード島へJALチャーター便ツアー、女性1人参加限定も
クラブツーリズムはJAL(日本航空/JL)チャーター便による、プリンスエドワード島ツアーを設定。2014年9月27日発の6泊8日の日程で、女性1人参加限定コースや写真撮影の旅など全4コースを企画。
プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズで「おかえりなさい」キャンペーン、オンボード・クレジット進呈
プリンセス・クルーズは船上で利用できる最大100米ドルのオンボード・クレジットを進呈する「おかえりなさいキャンペーン」を実施。キャンペーン期間は3月17日〜6月30日12:00まで、対象クルーズを新規で申し込んだ乗客に進呈。
ワタベウェディング、ウルトラの父と母がバウリニューアルを実施
ワタベウェディングは、ハワイで運営するチャペルで、ウルトラの父と母がバウリニューアルを行なったと発表。ハワイ州観光局(HTJ)の「ウルトラハワイ」キャンペーンの一環で。
ロイヤルパークホテル・ザ羽田の概要発表、国際線ターミナルに9月開業
日本空港ビルデングとロイヤルパークホテルズ・アンド・リゾーツは、9月末に開業を予定する「ロイヤルパークホテル・ザ羽田」の概要を発表。空港ホテルとしての機能性のほかデザイン性も重視。
キャセイパシフィック、香港行きゼロ泊条件のウルトラ弾丸運賃を販売
キャセイパシフィック航空(CX)は、香港行き「エコ得スペシャルウルトラ弾丸」運賃の第二弾を 3月11日から3月26日までの期間限定で販売している。
エアアジアX、名古屋/クアラルンプール線就航、記念キャンペーンは片道1万1000円から
エアアジアX(D7)は3月17日、名古屋/クアラルンプール線に週4便で就航を開始。今回の就航を記念してキャンペーンを実施する。
日本旅行、「24系ブルートレインで行く!ニコニコ超会議号の旅」を発売
日本旅行は、イベント「ニコニコ超会議3」の見学者特別ツアーを発売。。ツアーを監修した向谷実氏は、熱狂的な鉄道ファンとして有名で、鉄道シミュレーション・ゲーム「Train Simulator」を開発。
米国のオンライン旅行市場から読む、今後の市場トレンドは?
フォーカスライトJapanの牛場春夫日本代表が講演で語った「米国のオンライン旅行市場」。そこから日本市場が学ぶべき点や将来予測が可能な5つのポイントを紹介。
2015年のオンライン旅行取扱いは40%に、「モバイル」と「人材」に活路
フォーカスライトJapanの牛場春夫日本代表は、2015年に日本の旅行市場ではオンライン取扱比率が40%となる予測を発表。米国旅行市場ではすでに40%を超えており同氏は「数年後には日本にも及ぶだろう」と語った。
消費増税目前で冷静な消費者が増加、「今まで通りに購入」が半数 -JTB総研調査
JTB総合研究所が実施した調査で、消費増税を目前に漠然とした不安が払拭され、消費意向や先々の生活展望に心理的な落ち着きが見られることが判明。「将来のための貯蓄増やす」も減少傾向に。
福岡市、「MICEビューロー」を新規創設、世界レベルのMICE都市目指す
福岡市と福岡観光コンベンションビューローは、MICE誘致・支援の本格的専門組織「MICEビューロー」を創設。専門職員の採用や官民の一体的な体制で、アジアMICE都市に並ぶ世界レベルの発展を目指す。
キュナード、クイーン・エリザベスなど3隻が集結する175周年記念クルーズを販売
2015年に創立175周年を迎えるキュナード・ラインは、これを記念して「175周年記念クルーズ」。キュナード設立の地リバプールにクイーン・エリザベスやクイーンメリー2など3隻の客船が集結。