ニュース
ドイツ、日本人宿泊者数が9月単月で7年ぶりの15万泊台に
ドイツ観光局によると、2013年9月の日本人宿泊数は前年同月比約3%増の15.3万泊。9月単月の宿泊数が15万泊を超えるのは、2006年9月以来7年ぶりのこと。9月までの累計は2.5%減の97.9万泊。
沖縄県、医療・ウェルネスツーリズム促進、助成事業を募集
沖縄県は、将来的な観光メニューの1つとして医療ツーリズムおよびウェルネスツーリズムの開発を促進。商品造成等取り組む事業者に対して最大150万円を助成。
観光庁と文化庁の包括的連携で初の取組み、関西メガセールと連動で伝統芸能
観光庁と文化庁の最初の包括的連携として、関西国際空港で伝統芸能の公演を開催。ビジット・ジャパン地方連携事業「関西メガセール」のキックオフイベントの一つとして。
イモトのWiFi、 累計利用者が50万人に、記念イベントを開催
イモトのWiFiが、2012年7月以降の累計利用者数が50万人目前に至った。これを記念して、2013年12月15日(日)に中部国際空港で「イモトのワールドクイズ in 中部国際空港セントレア」を開催。
HIS、LINEスタンプでオリジナルキャラクター「うちゃお」配信
エイチ・アイ・エス(HIS)はLINE公式アカウントで、オリジナルキャラクター「うちゃお」を作成し、スタンプの配信を開始した。8種類のスタンプのなかには、世界の観光地をモチーフにしたデザインも。
バニラエア、台湾での販売開始に伴い多通貨決済サービスを開始
バニラエア(JW)は台湾での航空券販売にあたり、DeNA子会社であるペイジェントの多通貨決済サービスを採用。外貨建てでのカード決済に対応可能で、海外の利用者も自国の通貨表記の金額で利用可能となる。
全日空、Facebookのファン数が100万人に -航空・旅行業界初
ANAグループは2013年12月10日、Facebook公式ページのファン数が100万人を超えたことを発表した。ANAによると、航空・旅行業界で100万人を達成したのは初めてだという。
年末年始に購入したいものは? 旅行は3位、お取り寄せグルメは大躍進で首位に
ロイヤリティマーケティングの「Ponta消費意識調査2013年12月」によると、「年末年始に購入したい商品・サービス」で「旅行(宿泊を伴うもの)」は3位(13.8%)。前年の1位からランクダウンの結果。
スマホ購買調査、10月のiPhone販売シェアは76%、拡大傾向続く
カンター・ジャパンの調査によると、10月に日本国内でスマートフォンを購入した人のうち、iPhoneを購入したと回答した人が76%を占めた。ドコモ参入や新機種発売効果でシェアが拡大、この傾向は継続の見込み。
KNT-CT、海外が前年並みに回復、総取扱額プラスに -2013年10月
KNT-CTホールディングスの10月の総取扱額は、前年比2.0%増の516億円と前年を上回った。不振が続いていた海外旅行がほぼ前年並みに回復。国内旅行も前年を上回る推移が続く。
ブリティッシュ・エアウェイズ、羽田/ロンドン線を昼間枠でデイリー運航、成田と合計週14便に
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、2014年5月6日から羽田/ロンドン線を現行の週5便から週7便でデイリー運航。発着時間を昼間時間帯に変更し利便性向上を図る。
ウィーン楽友協会で「第九」を歌う交流イベント「UTAU DAIKU」、2014年3月に開催
2014年3月、オーストリア・ウィーンで「UTAU DAIKU」が開催。これは、「音楽」を通した友好イベントで、ベートーヴェンの「交響曲第9番(第九)」を両国の参加者がウィーン学友協会で合唱する。
羽田空港第2ターミナル、12月13日からリニューアル、利便性向上を目指す
ANA(NH)やソラシドエアなどが利用している羽田空港第2ターミナルが、2013年12月13日からリニューアル。搭乗エリアを4 色に色分けし、旅客の動線をスムーズに。
関西国際空港で街コン、男女200名の「翼コンin関西国際空港」を開催
リンクバルと関西国際空港は、関空初の空港施設を利用した街コンを実施。「翼コンin関西国際空港」と題し、ホテル日航関西空港や展望ホール「Sky View」を舞台に。
香港政府観光局、新年を迎えるカウントダウン・イベントを発表
香港政府観光局は、2014 年の幕開けを祝う「香港カウントダウン・セレブレーションズ」を開催。今年は、最大規模で開催。クトリア・ハーバー一帯で。
トラベルズー、ワールド・トラベル・アワードのウェブサイト部門で表彰
トラベルズー(Travelzoo)は、第20回ワールド・トラベル・アワード授賞式で、価値ある旅行情報を配信するウェブサイトに贈られる「World’s Leading Travel Deals Website 2013」を受賞。
最も検索された観光地ランキング、国内は札幌、海外は台湾 -Bing調べ
マイクロソフトの検索エンジンBingは日本における「2013年検索ワード大賞」を発表。観光地部門では、国内は1位が札幌、2位が東京ディズニーランド、海外は1位が台湾、2位がシンガポールに。
ヨーロッパでも離着陸時のスマホ利用が可能に、2014年から
ヨーロッパ航空安全局(EASA)は、航空機の離着陸時にスマートフォン、タブレットなどの電子機器の利用を可能とする。新しいルールは、2014年の早い段階で適用される予定。
訪日外客数、好調で年間1000万人達成はほぼ確実、中国は96%増 -2013年11月
日本政府観光局(JNTO)によると、2013年11月の訪日外客数(推計値)は前年同月比29.5%増の84万人。1月~11月の累計は949万9300人で「史上初の年間1000万人の達成が可能である見込み」。
エールフランス航空、羽田/パリ線に自社便で就航、朝夜の1日2便で
エールフランス航空(AF)は、2014年3月30日から羽田/パリ線に就航。来夏スケジュールから東京発着便は羽田空港から1日2便、成田空港から1日1便へ。