ニュース
オーストラリア著名旅行誌で日本がスキー旅行の目的地トップに、昨年2位からランクアップ
豪州の大手旅行雑誌で、日本がスキー・デスティネーションの1位に。カナダやスイスなどの競合のなかで、昨年の2位からランクアップして受賞。
ツーリズムEXPOジャパン2017、BtoB商談会の概要発表、今年は「訪日ランドオペレーター商談会」も設置
「ツーリズムEXPOジャパン2017」(9月21日~24日)の商談会概要を発表。今年は訪日ランドオペレーター商談の場を設置。5月29日からオンラインバイヤー参加登録受け付けを開始。
【人事】日本旅行、役員異動を発表 ―6月29日付
日本旅行が6月29日付の役員異動を発表。新監査役に真野辰哉氏が就任。
【人事】JTB、新役員人事発表 ―6月30日付
JTBが6月30日付の役員人事を発表。
JTB連結決算は減収減益、個人旅行とネット販売に課題、今後はLCCや訪日ネット販売など強化へ -2016年度通期
JTBの2016年度連結決算は減収減益。要因は「市場ニーズとツアー中心のビジネスモデルのギャップ」。今後はリアルエージェントを軸にしつつ、大幅な商品・サービス転換へ。
HIS連結決算、売上と純利益が過去最高、今後はOTA事業を2ケタ成長の推進役に -2017年第2四半期
HISは2017年10月期中間決算を増収減益と発表。期間中に不採算部門を整理し、通期の増収増益に自信。世界の潮流踏まえ、オンライン強化へ。
美しき舞妓の世界を動画で表現、日本文化を象徴する少女のプロ意識【旅に出たくなる動画シリーズ】
今回の【旅に出たくなる動画シリーズ】は、京都・祇園の舞妓さんの世界を紹介。日常生活からお化粧シーンまで「舞妓道」的なプロフェッショナリズムを描写。
プレミアムフライデー消費の実態は? 「早帰り」したのは4人に1人、中高年男性で目立つ「ひとり利用」
リクルートのプレミアムフライデー実態調査で、中高年男性の利用傾向が高いことが明らかに。今後は若年層や子供連れ家族の利用も。
海外航空券を最安で購入できるタイミングをスカイスキャナーが予測、成田・羽田発の10都市で
スカイスキャナージャパンは、2017年下半期に出発する海外航空券の最安出発と予約時期を発表。シンガポールは10月出発の4か月前予約で平均より32%割安に。
HIS、タイで女性起業家を訪問するツアー発売、女性のキャリアを語る「タビマエイベント」も開催へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)のスタディツアーデスクが、働く女性向けのキャリアデザインイベントを開催。関連旅行商品も発売へ。
HIS、バリ島のガイドブックを監修、ナビゲーターはタレント・ベッキーさん
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2017年5月27日、川崎でバリ島の魅力を発信するイベントを開催。タレント・ベッキーさんがバリ島ステイ経験を語るトークイベントも。
JTB、「レゴランド・ジャパン」で特別ツアー、アトラクションの優先入場など
JTB国内旅行企画が2017年5月12日、「レゴランド・ジャパンへの旅」を発売開始。公式パートナーならではの特別プランを設定。
レゴランド、家族向け割引パスポートを発売、夏に向けて水筒の持ち込み可能に
レゴランドが年内入場分を対象に、家族向けの1日券を設定。事前販売で通常の最大25%割引に。1人用の1日券でも事前割引開始。
大阪で忍者船クルーズが開始、水路活用で外国人に人気の忍者体験、大人5500円から
船上で忍者体験をしながら大阪観光をするクルーズが誕生。忍者フックに観光体験のタビナカに進出するデザイン会社の新事業で。
成田空港、国際線の外国人旅客数が16%増で初の単月150万人超え -2017年4月実績
成田国際空港の発表によると、2017年4月の航空機発着回数は前年比5%増の2万636回で4月として過去最高。外国人旅客数は初の155万人超えに。
個人間で「宿泊の権利」を売買する新ビジネス、「キャンセル」社の取り組みを創業者に聞いてきた
宿泊の権利を個人間で売買する新ビジネス「キャンセル(Cansell)」。代表取締役の山下恭平氏にサービス開始までの経緯や今後の戦略、展望を聞いた。
新たな大型連休「キッズウィーク」導入に向け推進会議設置へ、安倍首相が休暇分散の効果に言及
政府が休暇分散化による大型連休「キッズウィーク」導入を目指し、推進会議の設置を表明。安倍首相が教育的効果に加え、観光需要の平準化や地域活性化に資する取り組みと言及。
シニア世代に聞いた「孫との旅行」、経験者は約4割、行きたい都道府県は沖縄県がトップ ―JTB調べ
シニアの旅行に関する調査によると、孫と一緒の旅行経験者は約4割。国内旅行先の人気1位は沖縄県。JTBメディアリテーリング調べ。
びゅうトラベル、新たな子供向けツアーブランドを発表、「カシオペアで行く民泊体験」など体験学習型ツアーで
JR東日本とびゅうトラベルサービスが、子供向け体験学習ツアーのブランドを展開。「カシオペア」や「とれいゆつばさ」などに乗車し、現地での自然や文化体験を家族と学ぶ。
JR東日本とJR西日本が会員組織で連携、シニア向け「大人の休日倶楽部」と「おとなび」でツアーや相互販売で
JR東日本とJR西日本が50歳以上の会員組織を連携。「大人の休日倶楽部」とJR西日本の「おとなび」のタイアップで、相互送客の活性化へ。