ニュース
フォートラベル、旅行写真の位置情報で旅程作成するサービスを提供
フォートラベルは、ユーザーが旅の思い出を旅行写真とコメントで記録できる「旅行記」サービスを提供開始。旅行写真を投稿するだけで訪れた場所を地図上で表示、旅程を記録することができるようになるもの。
JATA、観光危機管理で組織的マネジメントのあり方を策定、IT活用も提案へ
日本旅行業協会(JATA)は、「観光危機管理における組織的マネジメントのあり方」を策定し、提言として2013年末に観光庁に提出。「旅行安全マネジメント」についての取組みを強化する方針。
中国人の訪日旅行、ビジネス客回復が先行、レジャーは女性20代が2割増 -2013年7月~9月
観光庁が発表した2013年7月~9月の中国人訪日旅行市場の分析で、全体的な回復期にある中、特にビジネス客の回復が先行。観光・レジャーでは20代女性が増加し、若年層の友人旅行という客層変化も見られる。
スカイチーム、成田空港の共通セルフチェックイン機を3倍の90台に
スカイチームは、成田空港第1ターミナル北ウイングのスカイチーム・ロビーエリアおよびA-Fカウンターでセルフチェックイン機を従来の3倍にあたる90台に増やした。
キャセイパシフィック航空、21機のボーイング777-9X型機を発注
キャセイパシフィック航空(CX)は、新たに計21機のボーイング777-9X型機を発注。今回の発注総額は公示価格で約580億香港ドル(約7,800億円)、2021年から2024年にかけての受領を予定。
イタリア、各地でストライキを予定 -2014年1月
2014年1月中は、イタリア各地でストライキ予定。1月9日にはミラノ、リナーテ空港とマルペンサ空港のスタッフによるストライキなど観光客は注意が必要。
英・ロンドン、旧正月イベントで市内で交通規制
英・ロンドンでは2014年2月2日にチャイニーズニューイヤー(旧正月)のイベントのため、市内で交通規制が敷かれる。観光客は注意が必要。
【年頭所感】観光庁長官、久保成人氏 -節目の年を経てさらに加速化へ
観光庁は久保成人長官の新年のあいさつを発表。2013年を「節目の年」と振り返り、今年は訪日外客数2000万人の高みを目指すスタートの年として、各種施策の実行を加速化していく意欲を表明した。
セーバーとインフィニ、寄付イベントの売り上げをマクドナルド・ハウスに
セーバーは、インフィニとともに2013年秋にチャリティ・イベントを共催。また昨年末には社員が企画・運営したチャリティ・バザーとオークションの売上金などをドナルド・マクドナルド・ハウス東大に寄付した。
外国人が検索する日本の観光地は? 「食」のカテゴリーでは枝豆も人気
グーグルは、2013年の日本に関する検索トレンドを発表。日本人には意外なキーワードも含まれており、訪日旅行者の嗜好を知るひとつの手掛かりとなる。
JATA菊間会長、2014年活動方針を発表、国内・海外ともに若者に訴求
JATAは2014年活動方針を発表。会長の菊間潤吾氏は、2013年を「基盤整理ができた年」と評価、今年もツーウェイツーリズムのさらなる促進、国内宿泊旅行の増加への施策、諸課題への取組みを。
JATA、中国・韓国に代表団派遣へ、ツーウェイで再び成長路線に
日本旅行業協会(JATA)会長の菊間潤吾氏は、中国・韓国からの訪日客の停滞の「流れを変えたい」として精力的な活動を行っていく方針を明らかに。2月には韓国へ代表団派遣、中国にも計画する。
楽天トラベル、クチコミが700万件突破、facebook投票でNo.1感動クチコミの結果発表
楽天トラベルは、クチコミ「お客さまの声」が700万件を突破したことを記念し、企画「心に響く旅物語~決めよう、お客さまの声No.1~」を実施。その総合1位に「皆生温泉 海色・湯の宿 松月(鳥取県)」が選定。
シルクエアー、W-iFi利用の機内エンターテイメント試験を開始、旅客のデバイス利用で
シルクエアー(MI)は、A320でワイヤレス・インフライト・エンターテイメント(IFE)システムの試験を開始した。機内Wi-Fi利用で、ノートパソコンやスマホなどの個人デバイス利用。
クラブツーリズム、「ななつ星」と「飛鳥Ⅱ」を競演、最上級国内旅行商品で
クラブツーリズムはJR九州の「ななつ星in九州」と、郵船クルーズの「飛鳥Ⅱ」を組み合わせたツアーを、最上級国内旅行商品で設定。移動手段ではなく、旅を彩る空間として組み込んだ。募集人員は28名。
ガルーダ・インドネシア航空、ANAとの包括提携で覚書
ガルーダ・インドネシア航空(GA)は、全日空(NH)との2社間包括提携に関する覚書を締結。コードシェアとマイレージ提携で。
スターフライヤーの年末年始、内際とも旅客数大幅増
スターフライヤー(7G)が発表した2013年度年末年始(2013年12月20日〜2014年1月5日)の輸送実績によると、国内線は提供座席数12万3177席(前年比52.9%増)に対し、旅客数が同73.2%増の9万9861人と好調に推移した。
スカイマーク、年末年始は旅客数増も利用率は前年下回る
スカイマーク・エアラインズ(BC)が発表した2013年度年末年始(2013年12月20日から2014年1月5日)の輸送実績によると、旅客数は同11.3%増の32万8162人だったものの、利用率は前年をを下回る68.2%にだった。
企業のイベント、好業績企業ほど重要視、半年に1度以上開催が8割に
JTBモチベーションズは、148人に実施した調査結果から社内イベントが企業業績と関係が深いと発表。社内イベントを企業の業績向上に繋げるためには「効果的な企画・運営が重要」と提言。
2014年の航空会社・旅行会社の決意まとめ(年頭所感)
2014年を迎え、旅行関連各社トップが年頭所感を発表。旅行大手JTB、日本旅行や日系航空会社(JAL、ANA)など、各社トップが語る年頭所感や年頭あいさつをまとめた。