ニュース
2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」ゆかりの5都市、観光客誘致でアプリをリリース
2014年NHK大河ドラマの主人公「軍師官兵衛」ゆかりの5都市を巡る専用アプリとウェブサイトがリリース。スタンプラリーとともに活用してもらうことで観光客誘致を目指す。
HIS、年末年始の海外旅行は遠距離・早期化が顕著、平均単価も10%増に
エイチ・アイ・エス(HIS)は予約状況に基づき、2013年の年末年始の海外旅行は「早・長・遠」の傾向であると発表。6ヶ月前、3ヶ月前の予約割合が拡大したほか、平均単価も10%増で推移している
年末年始の国内旅行では「高・遠・長」の傾向も ―楽天トラベル調査
楽天トラベルの年末年始の国内旅行予約状況は、前年比37.5%増の過去最高。日数は3泊4日が43.0%増、7泊8日は62.4%増と長期化。アンケート調査とあわせて「高・遠・長」の傾向を指摘する。
グローバル企業約60社、出張時のオンライン予約が約8割、BYODは3割強に
オンライン海外出張手配ソリューション「ゲットゼア」利用企業への調査結果で、BTMのオンライン予約率は全世界平均で78%、最も高い米国では81%になった。別調査の全世界平均58%を上回った。
旅行会社スタッフに聞いた、年末年始の人気旅行先ランキング
日本旅行業協会(JATA)は、会員会社の社員334名(325 社)の営業、企画、カウンターなどのスタッフに年末年始の人気の方面調査を実施。海外ではハワイ、欧米、国内では沖縄が一番人気。
「和食」が無形文化遺産に、自然尊重と伝統に基づく社会的慣習を評価
ユネスコ無形文化遺産に、日本の「和食;日本人の伝統的な食文化」が登録決定された。提案理由の自然尊重と伝統に基づく社会的慣習が評価された。日本の無形文化遺産は22件に。
観光庁、旅のきっかけにつながる「究極のお土産」9品の品評会を実施
観光庁は「世界にも通用する究極のお土産フォーラム」と題したシンポジウムと全国700品目を超えるお土産の品評会を開催。お土産の品評会は、一次審査を通過した115品目を試食して審査。
マスターカード、Facebook「いいね!」とカード利用でチャリティプログラム実施
マスターカードは、「クリスマスマーケット2013」で東日本大震災遺児を支援するためのチャリティプログラムを実施。また、同社Facebookのクリスマスマーケット投稿に「いいね!」で100円を寄付。
日本とエチオピア、航空当局間協議で成田週7便乗入れ合意
日本とエチオピアとの航空当局間協議が12月2日〜3日かけて東京で開催され、成田空港について週7便乗り入れ可能な枠組みを設定することで合意した。
JTB中部、年末年始は長距離が好調、国内はTDR、海外はハワイなど
JTB中部によると、年末年始(2013年12月21日~2014年1月5日)の販売状況は、長距離方面が好調。国内は東京ディズニーリゾートが17.5%増、海外旅行はハワイが24.6%増と2ケタ増に。
関空旅博2014、出展者の募集を開始
関西国際空港では、2014年5月24日と25日開催する「〜世界に一番近い旅の博覧会〜関空旅博」への出展者の募集を始めた。
年末年始の旅行、国内・海外とも過去最高、総旅行消費額が1兆1000億円超に
ジェイティービー(JTB)が発表した年末年始(2013年12月23日~2014年1月3日出発)の旅行人数(推計)は、国内・海外ともに過去最高。最大9連休の日並びの良さと冬の賞与増が意欲喚起。
キャセイ、バンコクのデモで航空券の特別取扱いを開始、取消料免除で
キャセイパシフィック航空(CX)は、タイ・バンコクで発生しているデモの影響で航空券の特別取扱いを開始。指定期間にバンコクを含む旅程で予約確定した航空券は運賃種別関わらず予約変更手数料を免除に。
ミラノ万博、2015年開催に向けてチケット取扱業者契約について発表
ミラノ国際博覧会の運営会社Expo 2015は、チケット販売契約についての説明会を実施。「食」をテーマに2015年5月に開催される万博は日本の旅行業界にとってもビジネスチャンスとなる可能性。
楽天トラベル、2013年下半期の温泉地ランキング、大分・別府温泉が躍進
楽天は「楽天 2013年 年間ランキング」を発表。旅行関連では「楽天トラベル」が宿泊実績と利用者のレビューで温泉地をランキング、1位に神奈川県・箱根温泉、2位に静岡県・熱海温泉がランクイン。
法務省、ディズニー映画で自動化ゲートの利用呼びかけ
法務省は、ディズニー映画「プレーンズ」とタイアップポスターを作成。年末年始の旅行シーズンに空港の出入国審査場が混雑緩和のため、自動化ゲートの利用を推進する。
観光庁、Facebook活用でグローバルキャンペーン、外国人目線の日本を伝える
観光庁は、昨年に続き「WOW! Japan Campaign」を実施する。Facebookを活用して、外国人旅行者と日本在住の外国人に日本の魅力を写真と記事で紹介してもらうもの。
フィンランド航空、ノルウェー・トロムソ就航記念のオーロラキャンペーン第2弾を実施
フィンランド航空(AY)は、「オーロラキャンペーン」の第2弾を実施する。2014年1月よりノルウェー・トロムソ就航を記念して、オーロラにちなんだグッズがプレゼントするキャンペーン。
ヴァージン、SNS活用のユーザー参加型キャンペーンを実施、イギリスの食文化で
ヴァージンアトランティック航空は、「どっちのイギリスShow」第2弾として「サーモン VS オイスター」キャンペーンを実施。FacebookやTwitterでユーザー参加型。
チャイナエアライン、取締役社長に林 鵬良氏が就任
チャイナエアラインは、新しい取締役社長に林 鵬良(Samuel P. LIN)の就任を発表。