検索キーワード "9"
全19407件中 14161 - 14180件 表示していますインバウンド対象の旅行保険付き富士登山ツアー、ウィラートラベルが販売開始
ウィラートラベルは訪日旅行保険を組み込んだ富士登山ツアーを発売。訪日旅行者の急増に伴い、富士登山ツアーの参加者も増加。今年の販売目標は昨年の2.5倍となる2500名。
在宅主婦がクラウド通訳するマッチングサービス、城崎温泉の外湯や飲食店で実証実験
通信事業のケイ・オプティコムは4月4日より、在宅主婦向け業務マッチングサービス「シュフティ」と連携、城崎温泉で動画付き通訳サービス「クラウド通訳(仮称)」を提供開始。
レンタカーの新興メタサーチが日本参入、BtoBから訪日まで事業展開をトップに聞いてきた
【インタビュー】 レンタカーのネット一括検索(メタサーチ)・予約を手掛ける米国のRentingCarz.comが日本参入。競合となる大手OTAを追い抜きトップを目指す同社トップに事業展開を聞いてきた。
就職人気企業ランキング2017、ツートップにANA・JAL、インバウンド影響で食品業界にも熱視線
2017年卒業予定者の「就職人気企業ランキング」で、トップ2を国内航空2強が独占。1位は2年連続ANA、2位はJAL。インバウンド旋風で食品業界が浮上。
オーストリア航空、9月に日本路線の運航停止、中国シフトで上海・香港路線を開設
オーストリア航空は現在、デイリーで運航している成田/ウィーン線について、2016年9月4に運航を終了することを発表。代わりに香港線を就航。上海もデイリー化で中国市場を強化。
今年の夏ボーナスは微増の予測、個人消費の回復は期待薄 -みずほ総研
2016年夏のボーナスは、民間・公務員とも3年連続で増加する見通し。ただし、前年よりも勢いは落ち、消費回復の起爆剤にはならないとの予想。みずほ総合研究所が発表。
「じゃらん」のゴールデンウィーク予約、国内1位は「北海道」、急上昇トップは「宮城県」
リクルートの旅行予約サービス「じゃらんnet」で、2016年のゴールデンウイーク(2016年4月29日から5月8日まで)の国内旅行先1位は「北海道」、2位「東京」で、昨年と逆転。
日本の郷土料理を観光資源に、「食と農の景勝地」認定制度スタート ―農林水産省
農林水産省が、食文化を通じて外国人に日本の魅力を訴求する複数施策を発表。「食と農の景勝地」認定制度では、日本版DMOなどに向けた応募要項を発表。海外向けに日本料理の調理技能認定も。
インバウンド消費動向調査2015、訪日時の団体ツアー利用は4人に1人、観光目的の平均滞在は5.9泊 ―観光庁
観光庁が、訪日外国人消費動向調査の2015年年間確報値と年次報告書を発表。日本での滞在期間の平均泊数は「10.2泊」。そのうち観光・レジャー目的の平均泊数は5.9泊。旅行手配方法の内訳も判明。
ANA、成田/ブリュッセル線を運航再開へ、現地空港の再開で
全日空(NH)は2016年4月11日から、ベルギー・ブリュッセル発着便の運航を再開。爆発テロの影響で運航を一時見合わせていたもの。
関西圏の交通10社で乗降り自由のパス、訪日外国人向けで回遊性の向上へ
関西圏の訪日外国人向け統一交通パスが、2016年4月8日から販売開始に。交通系ICカード「ICOCA」をベースにしたもので関西の主要交通機関に対応、観光地、ショッピングなどでは優待サービスも。
OTAエボラブルアジア、シリコンバレー支店を開設、米国発・訪日旅行者獲得などを積極展開へ
オンライン旅行業エボラブルアジアがこのほど、米カリフォルニア州にシリコンバレー支店を開設。米国向けに訪日旅行事業とITオフショア開発事業の営業拠点として展開。
ウィラートラベル、位置情報ゲーム「INGRESS」の特典アイテム付プランを販売、東北支援で英語サイトでも
ウィラートラベルは、世界的に人気の位置情報ゲーム「INGRESS」のナイアンティックと協力し、「東北INGRESSプラン」を販売。東北復興支援が目的で、海外からの同ゲームのプレイヤーにも販売する。
民泊Airbnbのゴールデンウイーク予約、日本人ゲストの国内予約が5倍に、地域別1位は「大阪」で10倍に
Airbnbが発表した2016年ゴールデンウィーク(4月29日~5月8日)の予約ランキングで、国内予約数が5.4倍に急伸。地域別では1位大阪、2位東京、3位京都に。
ゴールデンウィークの桜は函館が見頃、北上は平年より「やや早め」 ―ウェザーニューズ
ウェザーニューズの2016年第6回の桜開花予想(4月5日発表)で、今年の北海道の開花は平年並~やや早めと発表。ゴールデンウィークは函館の桜が見ごろとなる見通し。
GW期間の総旅行者数は0.3%増2395万人、海外旅行はハワイ9%増、豪州10%増 -JTB予測
JTBの今年のゴールデンウィーク期間(4月25日〜5月5日)の旅行動向によると、国内旅行人数は同0.2%増の2,341万人、海外旅行人数は同2.8%増の546,000人を見込むも、平均費用は国内、海外とも減少の見通し。
ゴールデンウィークの過ごし方、「自宅で過ごす派」が4割、予定の決め手は「リラックス」 ―楽天リサーチ
楽天リサーチがこのほど調査した2016年ゴールデンウィークの予定によると、「カレンダー通りに仕事をする」人が32.1%で、「有休を取得して休む」人(26.4%)をやや上回る結果に。予定を考えるときの決め手は「リラックス」(34.0%)が最多。
観光産業の春闘2016、サービス連合が第2回目の中間発表、要求書の提出は111組合
サービス連合が2016年3月31日時点の春季生活闘争(春闘)について中間報告。要求書を提出しているのは全体の75%にあたる111組合。すでに合意した加盟組合は 56 組合に。
JR東日本、「新幹線+宿泊」のパッケージ商品を1名利用を可能に、出張にも使いやすく
JR東日本と同グループのびゅトラベルサービスが2016年4月1日から、列車と宿泊のセット商品「JR東日本ダイナミックレールパック」の最小利用人数を改定。1名からの取り扱いを可能に。
HISグループのクルーズ専門会社、単独スポンサーで船旅のテレビ新番組を提供
エイチ・アイ・エスのグループのクルーズプラネット社が2016年4月8日より、BSジャパンでクルーズ旅行専門の新番組「クルーズだより 世界の海から」を開始。全国ネットで世界のクルーズツアーの魅力を配信。