検索タグ "アプリ"

中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国最大のクチコミ投稿アプリ「大衆点評」が百貨店「松屋銀座」と連携。日本国内での中国人観光客の誘客支援を強化。
ユナイテッド航空、乗継便の搭乗券もスマホアプリで受取り可能に、ANAらパートナー19社と連携も

ユナイテッド航空、乗継便の搭乗券もスマホアプリで受取り可能に、ANAらパートナー19社と連携も

ユナイテッド航空(UA)が自社アプリを強化。全日空(NH)をはじめパートナー航空会社19社との乗継便の搭乗券をスマートフォンで受け取り可能に。
日本と米国のタクシー配車アプリが連携、ニューヨークやシカゴなど5都市で、帝都自動車交通が新サービス

日本と米国のタクシー配車アプリが連携、ニューヨークやシカゴなど5都市で、帝都自動車交通が新サービス

東京23区と三鷹市、武蔵野市を営業区域とするタクシー、帝都自動車交通が、自社配車アプリと米国イエローキャブ配車アプリ「ARRO」とリンクサービスを開始。
マイナビ、訪日中国人向けアプリを機能拡充、荷物預け先探し機能など

マイナビ、訪日中国人向けアプリを機能拡充、荷物預け先探し機能など

マイナビが中国語圏の訪日旅行者向けアプリ「暢遊(ちんゆう)日本」に「クローク予約機能」とチャット形式の「観光サポート機能」を追加。
デルタ航空、スマホアプリで自動チェックイン開始、座席変更やアップグレードにも対応

デルタ航空、スマホアプリで自動チェックイン開始、座席変更やアップグレードにも対応

デルタ航空の専用スマホアプリ「Fly Delta(フライデルタ)」が自動チェックイン機能に対応開始。座席変更やアップグレードも可能に。
アプリなしでバス運行情報がわかる新システム、走行位置などリアルタイム確認など、ゼンリンらが共同開発

アプリなしでバス運行情報がわかる新システム、走行位置などリアルタイム確認など、ゼンリンらが共同開発

ゼンリンデータコムがPCIソリューションズと共同で、バスの運行情報「バスロケーションシステム」を開発。アプリではなくウェブブラウザの閲覧で、事業者のアプリ開発を不要に。
伊豆諸島など11島、スマホで管理できる電子版「プレミアム商品券」発行、端末で地域通貨の保存・管理を可能に

伊豆諸島など11島、スマホで管理できる電子版「プレミアム商品券」発行、端末で地域通貨の保存・管理を可能に

伊豆諸島と小笠原諸島の11島にて2017年10月2日より、スマホで購入・管理ができるプレミアム付宿泊旅行商品券「しまぽ通貨」を発行。
ソフトバンク、商店街のインバウンド誘致に参画、観光アプリで店舗情報を多言語で提供

ソフトバンク、商店街のインバウンド誘致に参画、観光アプリで店舗情報を多言語で提供

ソフトバンクが香川県高松市の高松兵庫町商店街を対象とするインバウンド誘致の実証事業に参画。観光アプリ「Japan2Go ~OMOTENASHI ICT NAVI~」を活用。
ナビタイムが旅行事業を加速、多言語の予約アプリを公開、グローバル展開へ

ナビタイムが旅行事業を加速、多言語の予約アプリを公開、グローバル展開へ

ナビタイムジャパンが旅行予約サービス「NAVITIME Travel(ナビタイム トラベル)」のスマホアプリ版を提供開始。ウェブ版との併用可能い。
日本政府観光局、訪日旅行の公式アプリ発表、民間企業と連携で旅行計画からタビナカまで情報提供

日本政府観光局、訪日旅行の公式アプリ発表、民間企業と連携で旅行計画からタビナカまで情報提供

日本政府観光局(JNTO)が訪日旅行に必要な情報を網羅した公式アプリを発表。民間企業と連携し、観光情報から緊急時情報、病院検索など公的情報まで、一元的に提供。
訪日中国人向け越境ECアプリに新機能、タビナカで中国語の説明表示を可能に、免税店も新規開設 ―インアゴーラ

訪日中国人向け越境ECアプリに新機能、タビナカで中国語の説明表示を可能に、免税店も新規開設 ―インアゴーラ

インアゴーラの中国向け越境ECアプリ「ワンドウ(豌豆)プラットフォーム」が、日本国内オンライン販売モードを追加。日本到着後のショッピングでの利便性向上を目指す。
NTTデータ、小売業者のインバウンド対応で新サービス、多言語の商品説明アプリやデータ分析など

NTTデータ、小売業者のインバウンド対応で新サービス、多言語の商品説明アプリやデータ分析など

NTTデータは、小売事業者向け訪日外国人を対象としたマーケティング活動と購買促進をサポートの提供を開始。接客スタッフの負担軽減や店舗運営での活用へ。
グーグル、旅行計画アプリ「Google Trips」が日本語に対応、旅先やレストランを選びやすく【画像】

グーグル、旅行計画アプリ「Google Trips」が日本語に対応、旅先やレストランを選びやすく【画像】

Google(グーグル)の旅行プラン作成アプリ「グーグル・トリップ(Google Trips)」がアップデートで日本語に対応。
KLMオランダ航空、メッセージアプリ「WhatsApp」に対応開始、チェックインやフライト情報提供を可能に【動画】

KLMオランダ航空、メッセージアプリ「WhatsApp」に対応開始、チェックインやフライト情報提供を可能に【動画】

KLMオランダ航空がメッセージアプリ「WhtsApp(ワッツアップ)」対応開始。法人アカウント活用でソーシャルメディア対応をさらに強化。
無料SIMカード配布する訪日アプリ「WAmazing」、10億円超の資金調達を実施

無料SIMカード配布する訪日アプリ「WAmazing」、10億円超の資金調達を実施

訪日旅行者向けアプリサービスを展開するWAmazingはこのほど、総額10億円超の資金調達を実施。さらなるサービス拡充につなげる。
AI(人工知能)活用のタクシー配車アプリ、DeNAと神奈川県タクシー協会が実用実験を開始

AI(人工知能)活用のタクシー配車アプリ、DeNAと神奈川県タクシー協会が実用実験を開始

横浜市でAI活用のタクシー配車アプリの実用実験が開始。乗客とタクシーのマッチングや決済をスムーズにする工夫やタクシー側には需要予測提供なども。DeNAなどが実施。
配車サービス「ウーバー」、乗客の身分証明に新方法、フェイスブックでも可能に

配車サービス「ウーバー」、乗客の身分証明に新方法、フェイスブックでも可能に

配車サービス「ウーバー(Uber)」が、ドライバーの安全確保を意識した新機能を発表。ドライバーの居場所の共有が可能に。
現地ガイドと旅行者とつなぐアプリ「RootTrip」、公開4か月で登録ガイドが100名超に、旅行者の登録は95%が日本人

現地ガイドと旅行者とつなぐアプリ「RootTrip」、公開4か月で登録ガイドが100名超に、旅行者の登録は95%が日本人

ガイドと旅行者をマッチングする「ルートリップ」が日本語対応を開始。ユーザー数の9割超が日本人に。
訪日外国人向け「天気予報」アプリ、日本気象協会のデータで、11言語で提供開始

訪日外国人向け「天気予報」アプリ、日本気象協会のデータで、11言語で提供開始

アプリ開発をおこなう「そらかぜ」と日本気象協会が、訪日外国人向けの天気予報アプリ「WeatherJapan(ウエザージャパン)」を提供開始。一週間先までの予報や日の出・日没時刻などを分かりやすく表示。
ナビタイム、北海道ドライブ観光アプリを公開、訪日外国人向けに景観よいルートなど紹介

ナビタイム、北海道ドライブ観光アプリを公開、訪日外国人向けに景観よいルートなど紹介

ナビタイムジャパンが、北海道でレンタカーを利用する訪日外国人向けアプリ「Drive Hokkaido!」を提供開始。国交省の社会実験にパートナー企業として参画。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…