検索タグ "アワード、認定"
JTB、インバウンド取扱い会社が「持続可能な観光」で国際認証取得へ取組み強化、日本初の第2ステップへ
JTBグループの訪日旅行会社・JTBグローバルマーケティング&トラベルが、サステナブル・ツーリズムの国際認証取得に向け表彰へ。
米有力誌のホテル格付け2019、日本のホテルは33軒、5つ星は5年連続のマンダリン東京など5軒に -フォーブス・トラベルガイド
米「フォーブス・トラベルガイド」のホテル格付けが発表。日本からは33軒が選出。
北関東4県で訪日客の評価を競う表彰、「草津温泉」や「日光金谷ホテル」などグランプリに
北関東(栃木、群馬、埼玉、茨城)対象の観光インバウンドコンテンストでグランプリ決定。宿泊施設 英語版Webサイト部門では日光金谷ホテルが2年連続受賞。
アセアン10カ国のツアー表彰決定、応募総数は76点、新たな視点のユニークツアー賞など
日本アセアンセンターがASEAN加盟10カ国を対象とした旅行商品を表彰する「ASEANツーリズム・アワード・ジャパン2018」を初開催し、6部門・11ツアーの受賞を発表。ニューデスティネーションやサステナブルなど。
モバイル型ロボットが案内する京都ツアーが表彰、クールジャパンの顕彰で大賞に、JTBやシャープの「ロボ旅タクシー」で【動画】
携帯型ロボット「ロボホン」が案内役の京都タクシーツアーが、クールジャパンの異業種連携プロジェクトでグランプリを受賞。
東日本大震災の復興プロジェクトを「未来遺産」に登録、宮城県気仙沼で歴史的建造物6棟を復旧へ ―日本ユネスコ
2011年の東日本大震災で大破した宮城県気仙沼市の歴史的建造物の復興プロジェクトがこのほど、日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産2018」に登録された。
内閣府、組織の壁超える革新的な事業を表彰、経産省大臣賞はJR東日本のスタートアッププログラムに
組織の壁を越えて新しい取り組みに挑戦する「日本オープンイノベーション大賞」の受賞者が決定。国土交通大臣賞はインフラ維持管理の情報基盤を整備した東北大学の教授らが選ばれた。
観光庁、日本版DMO16法人を新たに登録、候補15法人も追加
観光庁が2018年12月21日付で、日本版DMO第4弾登録(16法人)と同候補法人の第14弾登録(15法人)を実施。
観光映像コンテスト、第一次・大賞候補10作品を選出、期間中の応募総数50点
国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル&アジアが、2018年度第1期の観光映像大賞・中間賞を選定。北海道から沖縄までにわたる10作品を発表。
「スポーツ×観光」で3庁共同表彰の受賞団体発表、「スポーツ雪かき選手権」など5件
観光庁・スポーツ庁・文化庁が、共同開催中の「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」受賞団体を発表。全5件を選定。
LINEトラベルjp、旅の新スポットを表彰する「旅人大賞」を創設、栃木県「おしらじの滝」や千葉県「ひよどり坂」など受賞
旅行比較「LINEトラベルjp」が、話題になった旅のスポットを表彰するアワードを創設。第1回は栃木県のまぼろしの滝「おしらじの滝」が大賞に。
クルーズ・オブ・ザ・イヤー2018、初の国土交通大臣賞は郵船クルーズ「飛鳥II」の世界一周に
日本で販売されたクルーズ商品のアワード「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」、グランプリは郵船クルーズ「飛鳥II」の世界一周。
フランス、「オテル・ド・クリヨン」をホテル格付け最高位「パラス」に認定、認定数が25軒に
フランス・パリのラグジュアリーホテル「オテル・ド・クリヨン・ア・ローズウッド・ホテル」がこのほど、フランスのホテルに与えられる格付け最上位「パラス」に認定された。
ASEANツーリズムアワード開催、新たな旅先開発やサステナブルツアー賞など、旅行会社ら対象に受付開始
日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター)は、「ASEANツーリズムアワード・ジャパン」を開催。
台湾で人気の日本の温泉ランキング、1位は遠刈田温泉、有名ユーチューバー作成のPR動画の再生回数で
台湾など繁体字圏の有名ユーチューバーが作成した日本の温泉地動画で宮城県の遠刈田温泉が再生回数トップとなった。温泉総選挙の企画。初回となる今年は5地域がエントリーした。
多言語の音声翻訳技術でアイデア募集、自由に利用可能な共通APIも提供 ―総務省・情報通信研究機構(NICT)
総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が、多言語音声翻訳技術を活用したアイデアを募集する。応募期間は2018年12月20日まで。
中部国際空港が2年連続で「5つ星エアポート」に、清潔さやトイレ設備など高評価、航空格付け会社のリージョナル空港部門で
中部国際空港セントレアが英国の航空産業格付け会社・スカイトラックスのリージョナル空港部門で、2年連続最高水準の「5スターエアポート」を獲得。空港スタッフのサービスなどが高評価。
米・著名旅行誌の「世界で最も注目を集める旅行先」で、日本が初受賞 ―Travel+Leisure誌2018年度
米国旅行雑誌大手「Travel+Leisure」誌にて、世界で最も注目を集める旅行先「Destination of the Year」に日本が選ばれた。日本の受賞は初めて。
国土交通省、「地域づくり表彰」で受賞団体を決定、石川県珠洲市・能登丼事業協同組合や鯖江市役所JK課など
国土交通省が2018年度「地域づくり表彰」の受賞団体を発表。能登の「食」に着目した地域ブランド確立で石川県珠洲市の能登丼事業協同組合が国土交通大臣賞を受賞。
JAL、CAPA「エアライン・オブ・ザ・イヤー」受賞、好業績の継続や中距離LCCの設立が高評価に
日本航空(JAL)が、航空業界の独立系研究機関CAPA(Centre for Aviation)から「2018年 アジア太平洋地域 エアライン・オブ・ザ・イヤー」を受賞