検索タグ "ナビタイム"

ナビタイム大西社長が語った「MaaSの未来」、そのメリットはオーバーツーリズム対策にも

ナビタイム大西社長が語った「MaaSの未来」、そのメリットはオーバーツーリズム対策にも

先ごろ開催された「KDDI 5G SUMMIT 2019」で、MaaSを積極的に推進するナビタイムジャパンの大西啓介社長が5Gサービスの展開で拡大するMaaSの世界を講演。そのメリットや社会実装に向けた取り組みを紹介した。
ナビタイムとKDDI、「観光型MaaS」の実証実験、銚子電鉄のパーク&ライドや市内周遊のラリー企画など

ナビタイムとKDDI、「観光型MaaS」の実証実験、銚子電鉄のパーク&ライドや市内周遊のラリー企画など

ナビタイムと千葉県銚子市などが観光型MaaSで実証実験。県外からの誘客を図り、パーク&ライドで銚子電鉄の利用とセルフドライブでの市内周遊を促す。
ナビタイム、訪日客向けナビアプリで複数周遊パスを組合せたルート検索を可能に

ナビタイム、訪日客向けナビアプリで複数周遊パスを組合せたルート検索を可能に

ナビタイムが訪日向けナビアプリで、周遊パスの組み合わせ利用に対応するルート検索を開始。
ナビタイム、中国人訪日客にWeChatアプリ内で乗換案内を提供、中国国内の都市交通の乗換アプリと統合も視野

ナビタイム、中国人訪日客にWeChatアプリ内で乗換案内を提供、中国国内の都市交通の乗換アプリと統合も視野

ナビタイムジャパンが2019年6月6日から、中国人訪日客にWeChatアプリ向け「乗換NAVITIME」の提供を開始。ダウンロードなしで利用できるミニプログラムの機能として中国語(簡体字)で提供。
KDDIとナビタイムが5G時代を見据えたMaaS連携、通信と交通ビッグデータ、経路探索エンジンなど活用で

KDDIとナビタイムが5G時代を見据えたMaaS連携、通信と交通ビッグデータ、経路探索エンジンなど活用で

KDDIとナビタイムがMaaS領域で連携。両社のテクノロジーやデータを活用し、地域課題の解決と豊かな交通社会を実現に向けた各種支援サービスを提供。
トラベルボイスLIVE特別版「タビナカ編」の参加申込み開始、ナビタイムと共催で旅行者の移動データの解説からインバウンド事例も(PR)

トラベルボイスLIVE特別版「タビナカ編」の参加申込み開始、ナビタイムと共催で旅行者の移動データの解説からインバウンド事例も(PR)

6月20日、トラベルボイスとナビタイムジャパンが「トラベルボイスLIVE特別版 タビナカビジネスの現在~未来を考える」を開催。タビナカ市場を巡る現在の動向から未来まで、旅行者の移動データやプレイヤーの成功事例を交えて考察。
ナビタイム、新アプリ「どこでもサイクル」提供へ、レンタル自転車のポートや利用可能台数などチェック可能に

ナビタイム、新アプリ「どこでもサイクル」提供へ、レンタル自転車のポートや利用可能台数などチェック可能に

ナビタイムジャパンが2019年7月頃、シェアサイクル・レンタサイクル検索アプリ「どこでもサイクル」を提供開始。複数事業者によるポートの場所やリアルタイムの貸し出し可能台数を確認可能に。
訪日旅行者のドライブ観光促進は地方誘客に有効、北海道開発局とナビタイムが観光動態の分析結果を発表

訪日旅行者のドライブ観光促進は地方誘客に有効、北海道開発局とナビタイムが観光動態の分析結果を発表

北海道開発局とナビタイムが北海道の訪日客のドライブ観光実態を分析。ドライブ旅行の促進は、訪日客の地方部への誘客に効果ありと発表。
ナビタイム、「道路別渋滞予測」を提供開始、GWピーク期以外も無料で週末ドライブにも

ナビタイム、「道路別渋滞予測」を提供開始、GWピーク期以外も無料で週末ドライブにも

ナビタイムがゴールデンウィークを前に「道路別渋滞予測」を提供開始。高速道路名や日付、時間帯から区間ごとの渋滞情報を視覚的に提供。
ナビタイム、タクシー配車アプリ「ジャパンタクシー」と連携開始、ルート検索結果から予約可能に

ナビタイム、タクシー配車アプリ「ジャパンタクシー」と連携開始、ルート検索結果から予約可能に

ナビタイムジャパンが2019年3月25日、総合ナビアプリ「NAVITIME」とタクシー配車アプリ「JapanTaxi(ジャパンタクシー、旧・全国タクシー)」との連携を開始。
小学生が訪日客向け観光マップ制作、渋谷区観光協会とナビタイムが小学校と地域活性で共同プロジェクト実施(PR)

小学生が訪日客向け観光マップ制作、渋谷区観光協会とナビタイムが小学校と地域活性で共同プロジェクト実施(PR)

千駄谷小学校6年生が総合的時間の学習で、訪日客向けマップを制作。渋谷区観光協会とナビタイムジャパンとの共同プロジェクトで、観光客の周遊促進で活用へ。
ナビタイム、訪日客の「夜の観光」で情報サイトを開設、居酒屋や工場夜景など外国人記者がガイド

ナビタイム、訪日客の「夜の観光」で情報サイトを開設、居酒屋や工場夜景など外国人記者がガイド

ナビタイムが夜の観光活性に着手。JNTOによる官民連携の事業の受託で、訪日客向けのナイトタイム観光情報サイトを開設へ。
ナビタイム、訪日外国人向けアプリ刷新、ナビゲーションに旅行プラニング機能を追加

ナビタイム、訪日外国人向けアプリ刷新、ナビゲーションに旅行プラニング機能を追加

ナビタイムが訪日外国人向けアプリを刷新。旅行計画から、宿泊や観光体験の予約、経路検索まで、1つのアプリで提供開始。
5G×IoT時代の地域活性化とは? KDDIとナビタイムが提言する地域の新たな体験の価値向上(PR)

5G×IoT時代の地域活性化とは? KDDIとナビタイムが提言する地域の新たな体験の価値向上(PR)

間もなく到来する次世代モバイル通信5Gの時代。観光視点の取り組みで、地域はどう変わるのか。5Gだから実現する新しい観光と地域活性を、KDDI繁田氏とナビタイム藤澤氏が語り合った。
ナビタイム、自転車用ナビアプリで「自転車通行空間」利用ルートを優先表示へ、第一弾は京都市

ナビタイム、自転車用ナビアプリで「自転車通行空間」利用ルートを優先表示へ、第一弾は京都市

ナビタイムジャパンが2019年2月19日より、自転車用のナビアプリ「自転車NAVITIME」を拡張。「自転車通行空間」を優先するルート表示に対応。
ANAの訪日ツアーをエクスペディアが販売へ、ナビタイムら3社連携で新サービス、地方への誘客促進で

ANAの訪日ツアーをエクスペディアが販売へ、ナビタイムら3社連携で新サービス、地方への誘客促進で

ANA総合研究所とナビタイムジャパン、エクスペディアの3社が連携して新たな訪日旅行サービスを開始。欧米豪向けの商品造成から販売、タビナカでの観光ナビアプリ提供などに取り組む。
JTB・ナビタイムらの訪日旅行者向けアプリで飲食店予約を開始、「日本美食」と連携、電子チケット購入も可能に

JTB・ナビタイムらの訪日旅行者向けアプリで飲食店予約を開始、「日本美食」と連携、電子チケット購入も可能に

「JAPAN Trip Navigator」が日本美食と連携し、訪日外国人向けレストランオンライン予約サービスの提供を開始。電子チケット購入やインターフェイスのバージョンアップも行った。
ナビタイム、バイオ医薬品企業とチャリティラン&ウォークイベント、専用ページと歩行距離計測を提供

ナビタイム、バイオ医薬品企業とチャリティラン&ウォークイベント、専用ページと歩行距離計測を提供

ナビタイムジャパンが医薬品企業とのチャリティイベントで、ウォーキングアプリの提供と距離計測を実施。
ナビタイム、スマホアプリでバス主要ターミナル「乗り場番号」を表示、渋谷駅など全国44拠点に対応

ナビタイム、スマホアプリでバス主要ターミナル「乗り場番号」を表示、渋谷駅など全国44拠点に対応

ナビタイムジャパンが、バス案内アプリ「バスNAVITIME」で主要バスターミナルのバス乗り場地図に対応開始。対象は京都駅前、横浜駅西口、渋谷駅など44の停車所。
長野・白馬村がタビナカ観光アプリ公開、複数スキー場のシャトルバス位置情報やクーポンなど、KDDIやナビタイムなど4社で

長野・白馬村がタビナカ観光アプリ公開、複数スキー場のシャトルバス位置情報やクーポンなど、KDDIやナビタイムなど4社で

白馬村が10のスキー場情報を配信するスマホアプリ「HAKUBA VALLEY」を提供開始。KDDI、ナビタイムジャパン、ギフティと連携し、バス情報や店舗のクーポン情報などを配信。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…