検索タグ "新規事業"
ホテルで働きたい学生に新奨学金制度、カラカミ観光の基金が実施、人材の育成や確保で
札幌市のカラカミ観光が観光事業の振興を目指して設立した「唐神基金」は、ホテル事業への従事を希望する学生を中心に奨学金を支給する。
ANAが飲食店予約サイトを新設、予約と来店でマイル獲得、「食べログ」の機能を提供で
レストラン検索・予約サイト「食べログ」は、ANAのグルメサイト「ANAグルメマイル」にネット予約機能を提供する。
双日ら、家族・グループ向け民泊施設を開業へ、東京・大田区の特区民泊制度を活用、7~8人収容の22部屋で
双日新都市開発らが、ファミリーやグループ向けホテル「IMPREST STAY Tokyo Kamata」を2020年2月15日に東京大田区の京急蒲田にオープンする。大田区の特区民泊制度を活用。
日本旅行、海外旅行・出張の危機管理サービス会社を設立、現地駆け付けサービスなど専用アプリで提供
日本旅行がマレーシアに旅行・出張向けの危機管理サービス会社を設立。多言語で日本を含む全世界向けに販売。
AirXと京急、新たな「空飛ぶタクシー」観光を提案、三浦半島でグランピングツアーとスカイクルーズプラン
AirXと京浜急行電鉄は、三浦で実施する「SKY RESORT MIURA」プロジェクトで、空飛ぶタクシーを利用したグランピングツアーとスカイクルージングプランを販売する。
BS9「WOWOW」が旅行業に参入、第1種旅行業取得でネット予約を開始、スポーツや映画などエンタメ基軸のツアー販売へ
放送事業のWOWOWとデジタルマーケティングをおこなうWOWOWコミュニケーションズが2020年1月16日、旅行サービス「WOWOWトラベル」を開始。映像の「その先」にある旅行を提供。
JTB、20~30代女子向けに旅動画の投稿サイト、自治体・企業向けのマーケティング支援も
JTBが女子向けの動画投稿サービスを開始。旅の計画や思い出を共有し、アクティブな会員基盤を活用したBtoB向けサービスも展開。
JTB、非旅行の新事業で法人向けソリューションサービス発表、サブスク方式の人材育成プラットフォーム提供へ
JTBが法人向けのソリューションサービスで、グロービズやシグマクシスと戦略的提携。企業と従業員の持続的成長と生活向上を図るプラットフォームを開発。
JTB、瀬戸内国際芸術祭の島巡りをコーディネートするBtoBサービスを開始
JTBが瀬戸内の島巡りを企画する旅行会社向けワンストップサービスを開始。交通アクセス、宿泊から観光、食事、各事業者の精算まで一元的に対応。
エイベックス、会員制の旅行予約サイトを開始へ、月額2980円で宿泊料金が平日半額に
エイベックスが平日の国内旅行を促進、会員制の旅行予約サービスで厳選宿を半額で利用可能に。
賃貸住宅事業OYO LIFEの「住み放題(サブスク)」サービスの提携企業が100社超に、入居と講座のセット「OYO大学」も開始へ
客室数世界2位のホテルチェーンOYOの賃貸住宅サービスOYO LIFEが新サービス開始。提携先企業は半年で100社超に。
格安航空券予約「skyticket」、国内ツアーの販売を開始、提携旅行会社の商品で
格安航空券予約サイト「skyticket」を運営するアドベンチャーが国内ツアーの取り扱いを開始。旅行会社の提携先拡大へ。
伊藤忠、中国人富裕層のインバウンド観光でカタログギフト系旅行会社と提携、フリギーへの出店も視野
伊藤忠がカタログギフト大手のリンベルと組み、中国人富裕層向けの訪日旅行事業に参入。地方への独自性ある旅行商品開発・提供へ。
日本ユニシス、観光・エンタメのプラットフォーム試験運用、訪日客に観光商材をワンストップで提供
日本ユニシスは、インバウンドと地域活性化を支援する観光・エンターテイメントプラットフォーム「FESTRAVEL」のトライアルを実施。第一弾として、中国のWeb サイトやアプリに対して日本の地域のデジタル割引クーポンを配信する。
全国の忍者ゆかりの地を繋ぐネットワーク構築へ、公式機関と空間演出会社が忍者ツーリズムを推進
全国に点在する忍者のゆかりの地を観光地に。日本忍者協議会が空間演出会社と関連施設づくりのサポートで観光ネットワーク化へ。
海外の旅行会社にチャットで旅行手配を依頼する新サービス、航空券からタビナカ体験まで、年内に旅行業登録も
海外の現地の旅行会社と旅行者を繋ぐマッチングサービスが誕生。現地旅行会社の企画と手配でオリジナル旅行を可能に。
ANAグループが銀行代理業に参入、ソニー銀行と提携でマイル付き外貨定期預金など
ANAとソニー銀行が外貨預金、決済領域で提携する。ANAグループの顧客関連事業を手がけるANA Xが銀行代理業に参入。
海外タビナカをフォトブックで残す新サービス、旅行者と海外在住者つなぐ「トラベロコ」が開始、その内容を聞いてきた
海外在住日本人のスキルと日本人旅行者の「やりたいこと」をマッチングさせる「トラベロコ」が、タビナカで海外在住の日本人カメラマンと旅行者をマッチングさせる新サービスを開始。その背景と今後の見通しを椎谷代表に聞いてきた。
日本ユニシス、海外送金システムを完全デジタル化、金融機関向けに提供で処理時間を半減へ
日本ユニシスはこのほど、外国送金受付時間を短縮できる受付システム「SufFIN(サーフィン)」を販売開始。金融機関向けワークフロー管理システムとして提供。
マリオット、会員向けに飲食・体験など全部コミ宿泊プランを提供、大人から子ども向けまで
マリオット・インターナショナルが同社グループのブランドで新たな休暇オプションを提供開始。滞在に飲食やアクティビティなどを含めたオールインクルーシブなプランを提供。