検索タグ "自治体"
愛知・常滑市のPR動画、話題の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を活用
動画共有サービス「TikTok(ティックトック)」が、愛知県常滑市のPR動画を制作。中京テレビ特別番組では、常滑市長の片岡憲彦氏も登場。
NTTドコモ、渋谷区でWi-Fi活用の広告モデルを展開、一部収入を設置費用に
NTTドコモが、東京・渋谷区でWi-Fiを活用した新広告モデル「アドWi-Fi」を提供開始。自治体や企業は渋谷駅周辺での広告展開が可能に。
京都市長に聞いた現在と未来の観光政策とは? 混雑問題の集中打破から全国一厳しい民泊条例の背景まで、門川大作市長に聞いてきた
トラベルボイスでは、訪日外国人の急増で顕在化してきたオーバーツーリズムについて考える『京都深堀り取材』を敢行。4回にわたって、現状と対策について報告する。第1回は門川大作市長への独占インタビュー。
島根県松江市、日本ユニシスと共同で観光マーケティングの実証実験、AIとIoTで効果測定の有効性を検証
島根県松江市と日本ユニシスが2018年8月29日より、松江市に関する地域データを活用した観光マーケティングで実証実験。
観光案内する「AI秋田犬」が登場、人工知能でユーザーの関心に合わせた情報提供
地方創生事業をおこなうcycle&design(サイクルアンドデザイン)が地方自治体と人工知能(AI)を掛け合わせた企画コーディネートを開始。第一弾は秋田犬ツーリズムに取り組む。
SNS分析から見えるインバウンド旅行者の意外な事実、アクセンチュアが取り組む最新の調査・分析手法を聞いてきた(PR)
国際的なコンサルティング会社アクセンチュアが、ビッグデータや人工知能などの最先端技術を活用したデジタル支援を積極展開。インバウンド分野でテクノロジーを地方創生に活かすための取り組みを紹介。
AIチャット活用の外国人向け行政サービス登場、防災やごみの捨て方など対応、東京都港区とオラクルが連携
日本オラクルと東京都港区が、多言語人工知能(AI)チャットを活用した外国人向け情報発信で協業。区政に関する質問に対して多言語AIチャットで回答。
観光映像コンテスト、2018年大賞は長崎・南島原の「夢」を選出 ―観光庁 【動画】
観光庁は「第7回観光映像大賞作品(観光庁長官賞)」として、長崎県南島原市を舞台にした作品「夢」を選出。
沖縄県がスポーツ観光の促進でモデル事業を募集、最大1000万円補助で
沖縄県がスポーツツーリズム推進で、今年もスポーツイベントのモデル事業を募集。対象事業に最大1000万円の補助を実施。
ソフトバンクと福山市、IoT/AI活用の地域活性化で連携、新たな街づくり組織も発足へ
ソフトバンクと広島県福山市は、IoTやAIなど先端技術を活用した地域活性化に着手。スマートシティ実現への実証事業や人材育成に取り組む。
オリックス、訪日外国人の「タビナカ」サービス開始、自治体の観光情報を共通フォーマットで管理・配信
オリックスが訪日外国人の「タビナカ」にフォーカスした観光情報案内サービスを開始。国内の自治体と広域連携を実施。NFCやQRコード活用で利便性も考慮。
観光庁、民泊条例の整備状況を取りまとめ、札幌市など46自治体が「区域・期間制限」を制定
観光庁が2018年5月7日時点の自治体の民泊条例状況を公開。全150自治体のうち、北海道や札幌市、北海道や札幌市や都内18区など46自治体で区域・期間制限を含む条例を制定。
文化庁、「体験型文化財」の観光活用を推進、VR(仮想現実)運用のガイドライン策定
文化庁が「文化財の観光活用に向けたVR等の制作・運用ガイドライン」を公開。自治体に向け、VR・AR・MR技術を用いた体験型文化財の制作フローや先行事例などを解説。
滋賀県、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地で旅行者誘致へ、「明智光秀」が築城した坂本城や明智塚など打ち出し
滋賀県は、2020年のNHK大河ドラマの主人公に、同県にかかわりの深い明智光秀が選ばれたことを受け、県内への誘客促進を図る。ゆかりの地を巡るツアーやイベントを開催する予定だ。
三重県と体験予約「アソビュー」が連携、観光地経営の推進やICT・ビックデータ活用の魅力発進などで
遊び・体験予約サイトを運営するアソビューが三重県と、地域活性化に関する包括協定を締結。マーケティングやプロモーション展開のほか、観光地経営推進などで連携。
京都・舞鶴市、音楽ツーリズムで新組織設立へ、音楽フェスや合宿誘致へ本格展開
ミュージックツーリズムの開拓に本格的に乗り出す京都府舞鶴市。今年5月には日本観光振興協会、コンサートプロモーターズ協会、oriconMEコンフィデンスとともに「舞鶴ミュージックコミッション」を設立。
故・水木しげるさんの生誕祭、リニューアルした「鬼太郎列車」を初披露、鳥取県境港市で
鳥取県が2018年3月3日、漫画家で同県の名誉県民の故・水木しげるさんの生誕祭を開催へ。
京都市、フランス・パリと美しい比較表現で広告展開、「友情盟約締結60周年」のパリ市内で【画像】
京都市は、パリ市との友情盟約締結60周年で交通広告キャンペーンを実施。両都市の親和性を表現したポスターを制作。
JALが民泊に本格参入、百戦錬磨と資本提携、宿泊インフラの未整備地域をモデル地域に普及促進へ
日本航空(JAL)と百戦錬磨が民泊を活用したインバウンド事業と地域活性化事業を対象とする包括的業務提携を締結。JALによる資本参加も。
長崎・壱岐市が「ご朱印帳」を無料配布、オリジナル版を限定500冊、インスタグラムで投稿キャンペーンも
長崎県壱岐市が観光プロモーションの一環として、市オリジナルのご朱印帳を制作。2018年2月4日から島内2ヶ所の観光案内所で無料配布。