デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

グーグルが旅行系サービスの拡充を加速、航空券の最安値保証や地図上のAR表示など

グーグルが旅行系サービスの拡充を加速、航空券の最安値保証や地図上のAR表示など

グーグルが2019年8月、旅行計画スマホアプリ「Google Trips(グーグル・トリップス)」のサービスを終了。一方で、PCでもスマホでも利用可能な「グーグル検索」「グーグル・トラベル」や「グーグルマップ」の機能を相次いで拡充。
JR東日本グループ、駅ナカ飲食店に新型の注文決済端末、セルフ注文とスマホ事前注文をキャッシュレス決済で

JR東日本グループ、駅ナカ飲食店に新型の注文決済端末、セルフ注文とスマホ事前注文をキャッシュレス決済で

JR東日本の飲食店で、セルフ注文と事前注文が可能な「未来型店舗」が誕生。セルフ注文端末では、オーダーした商品の調理進捗の確認も可能。
アクセス国際ネットワーク、AIチャットボット普及のキャンペーン、9月6日まで

アクセス国際ネットワーク、AIチャットボット普及のキャンペーン、9月6日まで

アクセス国際ネットワークは、AXESS操作の問い合わせに一問一答で自動対応するチャットボット(AI)サービスを普及させるためのキャンペーンを実施する。
トリップアドバイザーの日本トップに聞いてきた、日本人ユーザーが倍増した秘訣から3年間で起きた大きな変化まで

トリップアドバイザーの日本トップに聞いてきた、日本人ユーザーが倍増した秘訣から3年間で起きた大きな変化まで

牧野友衛氏がトリップアドバイザー日本法人の代表取締役に就いて約3年が経った。この3年間に注力してきたポイント、事業拡大のなかで感じてきた変化、そして今後の展開についてインタビューした。牧野氏の目から見た日本の旅行市場とは?
写真で旅程を作成する観光アプリがサポート強化、瀬戸内の島々をアート作品でめぐる海上タクシーの利便性を向上

写真で旅程を作成する観光アプリがサポート強化、瀬戸内の島々をアート作品でめぐる海上タクシーの利便性を向上

アートめぐり特化型の観光アプリ「Horai」β版がリニューアル。Horaiは、瀬戸内のアートサイトをアプリ内で写真から選び、島々をめぐる旅程を作成する仕組み。リニューアルでは、海上タクシーの配船アルゴリズムやカスタマーサポートを強化。
ヤフー地図が「タピオカ」検索を開始、地図上にアイコン、タビナカの「タピ活」をサポート

ヤフー地図が「タピオカ」検索を開始、地図上にアイコン、タビナカの「タピ活」をサポート

ヤフーがYahoo! MAPで「タピオカ」と検索すると、全国800店舗以上の専門店やタピオカをメインに扱っているカフェなどのアイコンが地図上に表示される「タピオカ検索サービス」を開始した。
一休、タクシー車内でレストラン予約のCM動画放映、都内1万台でスマホからアクセス狙う

一休、タクシー車内でレストラン予約のCM動画放映、都内1万台でスマホからアクセス狙う

一休は、タクシーのサイネージを活用し、レストラン予約サイト「一休.comレストラン」のCM動画を放映開始。東京都港区、千代田区、中央区で運行される車両中心に約1万台で放映。移動の隙間時間に関心を持ってもらいたい考え。
じゃらん、遊び・体験予約で「元体操のお兄さん」を新CMに起用、ファミリー層に訴求

じゃらん、遊び・体験予約で「元体操のお兄さん」を新CMに起用、ファミリー層に訴求

リクルートライフスタイルは、運営する旅行サイト「じゃらんnet」のレジャー・アクティビティ予約「遊び・体験」の新CMに小林よしひささんを起用した。CMでは「じゃらん遊び・体験体操」を披露。ファミリー層に訴求する内容となっている。
ハイアット、会員プログラムのアプリ刷新、チャットで直接リクエスト、スマホで客室のカギ施錠開錠も

ハイアット、会員プログラムのアプリ刷新、チャットで直接リクエスト、スマホで客室のカギ施錠開錠も

ハイアットが900以上のホテル検索・予約ができるロイヤルティプログラム「ワールド オブ ハイアット」のモバイルアプリを刷新した。カスタマイズ仕様を強化し、よりシームレスな滞在をサポート。
利用者の国・地域の言語で「トイレの使い方」表示する実証実験、スマホのWi-Fi信号で判別

利用者の国・地域の言語で「トイレの使い方」表示する実証実験、スマホのWi-Fi信号で判別

利用者の国・地域を独自に判定して適した言語で使い方を案内する「インフォメーショントイレ」が誕生。ゼンリンが広島・宮島で実証実験。
NTTデータ、お盆の渋滞をAIで予測、「乗換MAPナビ」で実証実験、高速道路の渋滞予測を5分間隔で

NTTデータ、お盆の渋滞をAIで予測、「乗換MAPナビ」で実証実験、高速道路の渋滞予測を5分間隔で

NTTデータはが最新の道路状況に基づくAI近未来渋滞予測の実証実験を開始。交通情報総合アプリ「乗換MAPナビ」に「渋滞予測」欄を設け、AIを活用した30分後と60分後の高速道路渋滞予測情報を表示する。
MaaS実装に向け、東京都など5自治体の進み具合を聞いてきた、手探り続く地域の実態、観光は利便性・分散化・交流人口拡大に期待

MaaS実装に向け、東京都など5自治体の進み具合を聞いてきた、手探り続く地域の実態、観光は利便性・分散化・交流人口拡大に期待

ブロードバンド推進協議会が事務局の「MaaSを日本に実装するための研究会」が第2回となる報告会。各自治体が現状報告と実装に向けた課題を発表した。単独実験で交通ネットワーク化には遠く、手探りの状況が続いている。
JTBやナビタイムら、訪日アプリタクシー配車アプリと連携、マイクロソフトのAIチャットボット機能も拡充

JTBやナビタイムら、訪日アプリタクシー配車アプリと連携、マイクロソフトのAIチャットボット機能も拡充

JTBとナビタイム、日本マイクロソフトが提供する訪日外国人旅行者向けスマホアプリ「JAPAN Trip Navigator」が機能を拡充。AIチャットボットで画像翻訳機能も提供。
楽天・三木谷会長、5Gでライドシェア実現に意欲、米大手リフト(Lyft)社長と語った「移動サービスの未来」

楽天・三木谷会長、5Gでライドシェア実現に意欲、米大手リフト(Lyft)社長と語った「移動サービスの未来」

楽天・三木谷会長と米ライドシェアのリフト・ジマー社長が、楽天のビジネスイベントで対談。リフト起業の背景からライドシェアがもたらすメリット、将来展望を語った。
西武鉄道とヤフー、ビッグデータとAI活用で混雑予測、予報サイトを新設で実証実験

西武鉄道とヤフー、ビッグデータとAI活用で混雑予測、予報サイトを新設で実証実験

西武鉄道とYahoo! JAPANは2019年夏、ビッグデータとAI(機械学習)を活用し、鉄道の混雑予測を発信。平日朝の混雑レベルや混雑が予測される時間帯を表示するなど、ピーク時間帯以外の移動を促す。2019年8月19日~9月20日の33日間。
手間いらず、宿泊施設の公式サイトとOTAの在庫一元管理を開始、セーバー社と連携で

手間いらず、宿泊施設の公式サイトとOTAの在庫一元管理を開始、セーバー社と連携で

宿泊施設向け予約サイトの一元管理「TEMAIRAZU」を提供する手間いらずがSabre社が提供するCRS「SynXis Central Reservation(CR)」との連携を開始。オペレーション効率化、販路拡大図る。
スターアライアンス、生体認証技術でNECと協業、シームレスな搭乗手続きサービスを2020年3月までに提供へ

スターアライアンス、生体認証技術でNECと協業、シームレスな搭乗手続きサービスを2020年3月までに提供へ

スターアライアンスが生体認証による新たな旅行体験の提供でシステム開発へ。NECの世界トップレベルの顔認証技術を活用。
JAL、ハワイ旅行の最安値情報をAIで提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話に新機能で

JAL、ハワイ旅行の最安値情報をAIで提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話に新機能で

JALがハワイ旅行情報の提供で使用するAIチャットボット「マカナちゃん」で、お得に旅行できる時期や商品を提案。RPA活用で。
トリップアドバイザー、クチコミが旅行予約に与える影響を調査、「クチコミのないホテルは予約しない」は52%

トリップアドバイザー、クチコミが旅行予約に与える影響を調査、「クチコミのないホテルは予約しない」は52%

トリップアドバイザーがクチコミの予約に対する影響力を調査。ユーザーはクチコミに信頼を持ち、客観的かつ慎重に旅行を選ぶ姿が浮き彫りに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…