デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
Googleストリートビューで時間旅行、過去の街並みや風景を
グーグルは2014年4月24日、タイムマシン機能を追加。これは、グーグルのストリートビューで2007年から撮影された街並みや風景を、時間をさかのぼって見られるようにした機能のこと。
スマホのネット利用者、2013年度は38%増で3978万人に、パソコン利用者は減少
ニールセンが発表した、2013年度におけるインターネットサービス利用状況の分析結果によると、スマートフォンからのインターネット利用者数は約1100万人増加。PCからのネット利用は減少。
昭文社、セブンイレブンで観光マップの印刷サービス開始、スマホ連動で1枚100円
昭文社は2014年4月25日から、1枚100円の観光マップをコンビニ店頭でプリントアウトできるサービス「セブン旅マップ」を開始。スマホとも連携し、誘導機能やクーポン機能も付けた。
テレコムスクエア、フィリピン・イギリスで利用可能な4G WiFiルーターレンタル開始
テレコムスクエアはモバイルWi Fiルーターレンタル「Wi-Ho!(ワイホー)」に、フィリピン専用、イギリス専用の4G商品を追加。日本ではテレコムスクエアが初めて。
ゴルフダイジェスト、ゴルフ旅行サイトをリニューアル、スマホにも対応
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)は「ゴルフトラベル」をリニューアルし、「GDOゴルフ旅行」として提供を開始。旅行会社のゴルフ旅行情報を集約し、PCのほかスマートフォンにも対応した。
スマホ利用率は過半数超、コミュニケーションはソーシャルメディアに移行へ
総務省の調査によると、スマートフォンの利用率は52.8%と、過半数に拡大。ソーシャルメディアの利用率は57.1%で、コミュニケーション手段もメールからソーシャルメディアに代わりつつある。
トラベルコちゃん、プロの厳選クチコミ記事を10都市に拡大
トラベルコちゃんは、プロによるクチコミ記事の掲載都市数を10都市に拡大。現地の旅行会社スタッフやライターなどの厳選したスポットに関する記事で、情報が多すぎないのが好評のポイントだという。
トリップアドバイザー、旅行アプリで世界最多の1億超ダウンロード数に
トリップアドバイザーの無料アプリの世界累計ダウンロード数が1億を超えた。アプリ市場データを取り扱うDistimo社の調査で、1番人気の旅行アプリとなったことが判明したという。
タブレットの利用者、アメリカで約4割、日本で約2割
市場調査会社のカンター・ジャパンが日米でタブレットの浸透率を調査。日本が18%、アメリカが37%で、日本は昨年6月末の15%から半年で3%伸びた。
世界中の投稿画像を共有する写真共有アプリが誕生
スマートフォン向けの無料写真共有アプリ「CRUISE」がandroid版で開始した。世界各地の人々の投稿写真を楽しめるようにしたアプリで、英語、中国語、日本語に対応。他言語にも、順次対応していく。
旅行好きのゴールデンウィーク、約4割が国内外の旅行へ -フォートラベル調査で
フォートラベルが会員に行った2014年のGWの過ごし方アンケートによると、「国内旅行」が23.2%、「海外旅行」が21.9%。今年は国内旅行が人気で、海外旅行の予約手配は前倒し傾向に。
関空でプリペイド式SIMカード販売開始、訪日旅行者向けに
ソネット(So-net)は4月22日から、プリペイド式SIMカード『Prepaid LTE SIM』の販売を関西国際空港の自動販売機などで開始する。訪日外国人対象に多言語サイトも。
ネット利用がスマホにシフト、AmazonやYouTubeではPCと逆転
ニールセンが分析した2月のネット視聴率情報によると、スマートフォンの利用者がPCの利用者の7割強に拡大。ネットショッピングや動画もスマホがPCを超え、スマホへのシフトが進んでいる。
セブン&アイグループの「セブン旅ネット」、スマホサイトで商品拡充、海外商品も順次対応へ
セブンカルチャーネットワークはセブン旅ネットのスマートフォンサイトを刷新。国内商品のバラエティを拡充し、国内宿泊に加えて国内ツアーの横断検索や絞り込み検索を可能とした。海外商品も順次対応予定。
注目のウェブサービスは「位置情報」と「画像・動画系」、スマホの動画は15秒が理想的
ジャストシステムの調査で、企業のマーケッターが最も注目しているウェブサービスは「位置情報系サービス」と判明。「画像・動画系」の関心も高く、スマホでのプロモ長さは15秒が理想と回答。
ヤフートラベルが「自前コンテンツ」を強化へ、その狙いをヤフーに聞く
「Yahoo!トラベル」は、新たに国内宿泊施設との直接契約による予約サービスを始める。すでに第3種旅行業も取得した同社の新戦略を聞いた。2回にわけて紹介する2回目。
タブレット活用の地域観光ガイド、「観光ユニバーサル大賞」を受賞
タブレットを活用した「地域観光ガイドへのIT利活用支援」が、徳島県が主催する観光ユニバーサル大賞受賞。シニア中心のボランティアガイドにITを用いた観光ガイド業務を実現し、様々な効果を上げている。
昭文社、「まっぷる」の読者限定サービス拡充、宿泊予約の料金を一律5%割引に
昭文社は「まっぷる」の読者限定サービス用アプリ「マップルリンク」での宿泊予約に対し、2014年4月1日以降の宿泊料金を予約時期に関わらず、一律5%現金値引きで提供する。
外国人のクチコミ、高評価の宿泊施設の特徴は? Wi-Fi無料提供は9割超
トリップアドバイザーが発表した外国人旅行者のクチコミ評価が高い日本の宿泊施設の外国人宿泊者割合は、平均で3割超。また、9割超えが無料Wi-Fiサービスを提供。
着地型旅行で新サイト「TRIP」が誕生、年度内に登録者数10万人目指す
TRIPは、全国各地の着地型旅行を売買できる新サイト「TRIP」を開始。商品登録から決済までの仕組みを提供、2014年度に47都道府県をカバーし、登録商品数1万件、登録者数10万人を目指す。