訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

耳の不自由な訪日旅行者にも対応する「おもてなしガイド」アプリ、スマホの課題解消へ -イオンとヤマハ

耳の不自由な訪日旅行者にも対応する「おもてなしガイド」アプリ、スマホの課題解消へ -イオンとヤマハ

イオンモールとヤマハは、音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」活用で外国人旅行者向けバリアフリー対策の実証実験を実施。スマホで従来課題の解消へ。
京都駅前に大規模な着物レンタル店開設、訪日旅行者などの荷物預かりや団体対応も

京都駅前に大規模な着物レンタル店開設、訪日旅行者などの荷物預かりや団体対応も

2015年6月1日に京都駅前・京都タワー内に「着物レンタル店 wargo(ワーゴ)」が開店。団体対応や荷物預かりで訪日旅行者も気軽に利用できるサービスへ。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2015年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2015年3月)

【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2015年3月韓国・中国・台湾・香港)。2014年7月以降9カ月にわたって4カ国すべてが前年比を上回り、3月として過去最高を記録。
リクルート、中国人旅行者に日本の飲食店の情報提供、中国最大の決済アプリ「Alipay」と連携で

リクルート、中国人旅行者に日本の飲食店の情報提供、中国最大の決済アプリ「Alipay」と連携で

リクルートライフスタイルのグルメ・クーポン情報サイト「ホットペッパーグルメ」は、中国最大の決済アプリ「Alipay」と連携。3億人以上の会員に、訪日旅行で人気の飲食店情報を提供する。
訪日外国人の旅行消費額が6割増の7000億円超、中国1人当たり支出が30万円超で牽引 -2015年1~3月期

訪日外国人の旅行消費額が6割増の7000億円超、中国1人当たり支出が30万円超で牽引 -2015年1~3月期

観光庁によると、2015年1~3月期の訪日外国人全体の旅行消費額は前年比64.4%増の7066億円で、初めて7000億円台に。5期連続での最高値更新の主因は、中国人の1人あたりの支出額増加。
観光庁、ビッグデータによる外国人旅行者の行動調査を開始、つぶやき分析や位置情報などで

観光庁、ビッグデータによる外国人旅行者の行動調査を開始、つぶやき分析や位置情報などで

観光庁は、ビッグデータの活用による訪日外国人旅行者の行動・嗜好・ニーズ分析を実施。2015年5月1日より春期のデータ収集を開始。年度内に4回、SNSやアプリを通じて嗜好や人口動態を調査する計画。
名古屋・高島屋とJTBが連携、訪日旅行者向けサイト「JAPANiCAN.com」でショッピング情報を提供へ

名古屋・高島屋とJTBが連携、訪日旅行者向けサイト「JAPANiCAN.com」でショッピング情報を提供へ

JTBは、2015年5月8日から訪日旅行専門のオンライン予約サービスでJR名古屋高島屋のショッピング関連情報を提供。百貨店との初の連携となる。
外国人を食事でおもてなしするポイントは? 「お箸の使い方上手ですね」はNGワード

外国人を食事でおもてなしするポイントは? 「お箸の使い方上手ですね」はNGワード

【コラム】 国内外の経験を活かしてテレビコメンテーターなどを務める大庭パスカル氏が「外国人を食事でもてなすポイント」を解説。レストラン選びや会話のコツなども。 
韓国からの訪日旅行者にソーシャルメディア広告支援サービス、マイクロアドが展開へ

韓国からの訪日旅行者にソーシャルメディア広告支援サービス、マイクロアドが展開へ

マイクロアドは、訪日観光客向けの広告サービスを提供するマイクロアド・インバウンド・マーケティングで、韓国のSNS「カカオストーリー」を通じたインバウンドソリューションサービスを開始。
プロ撮影で日本の「絶景」写真を紹介するサイト登場、600万点以上の画像使用が可能に -トレンダーズ

プロ撮影で日本の「絶景」写真を紹介するサイト登場、600万点以上の画像使用が可能に -トレンダーズ

トレンダーズはアフロと業務提携で、訪日外国人向けメディア「ZEKKEI Japan」開設。全国の絶景スポットをクオリティの高い画像で紹介、直感的に日本の魅力を伝える。
東北観光の復興に向けた外国人向け動画、トリップアドバイザーの寄付金活用で【動画】

東北観光の復興に向けた外国人向け動画、トリップアドバイザーの寄付金活用で【動画】

トリップアドバイザーは「東北口コミ旅大使」プロジェクトの寄付金活用で、東北観光振興機構とPR映像を共同制作。多言語展開で、外国人来訪を促す。
観光庁、日本のMICEブランドを決定、2030年アジアNo.1開催国へ誘致促進活動を強化

観光庁、日本のMICEブランドを決定、2030年アジアNo.1開催国へ誘致促進活動を強化

観光庁はMICE開催地としての日本のMICEブランド、タグライン、ブランドロゴを決定。新ブランドのもと、オールジャパン体制で誘致活動を強化し、「2030年にアジアNo.1の開催国」を目指す。
日本遺産(Japan Heritage)18件が誕生、ロゴマークも決定 -文化庁

日本遺産(Japan Heritage)18件が誕生、ロゴマークも決定 -文化庁

文化庁は初の日本遺産(Japan Heritage)として18件を認定。日本の文化・伝統を伝えるストーリーと象徴する文化財群を認定し、国内外に発信して地域活性化を図る。
「乗換案内」のジョルダン、 訪日外国人旅行客向け多言語サービス提供へ、5言語で観光情報も

「乗換案内」のジョルダン、 訪日外国人旅行客向け多言語サービス提供へ、5言語で観光情報も

乗換経路検索サービス「乗換案内」のジョルダンは、訪日外国人旅行客向けルート案内サービスを提供へ。英語、簡体字、繁体字、韓国語、日本語の5言語で、観光情報や地図の提供も。
訪日外国人の百貨店売上、花見ツアーで倍増続く -全体は駆込み消費の反動で2ケタ減(2015年3月)

訪日外国人の百貨店売上、花見ツアーで倍増続く -全体は駆込み消費の反動で2ケタ減(2015年3月)

日本百貨店協会によると、2015年3月の全国百貨店売上高のうち、訪日外国人の売上高は前年比118.6%増と倍増。下旬からの花見ツアーの増加を受け、客数も151.7%増と大幅な成長が続いている。
ツアーガイド仲介の「トラベリエンス」が旅行情報サイトを開始、旅程表作成やマッチング機能も

ツアーガイド仲介の「トラベリエンス」が旅行情報サイトを開始、旅程表作成やマッチング機能も

ツアーガイドと旅行者のオンライン仲介「トラベリエンス」は、オンライン旅行ガイドブックを開始。旅程表の作成機能のほかツアーガイドのツアーも掲載し、旅行のマーケットプレイスへ。
電通、訪日中国人向けの無料マガジン発行、「タイムアウト東京」中国語版で

電通、訪日中国人向けの無料マガジン発行、「タイムアウト東京」中国語版で

電通はタイムアウト東京と共同で、訪日中国人向けに特化したフリーマガジン発行。創刊号は東京でのショッピングも喚起し、週末に買物目的で訪れるFIT向けの情報を掲載する。
富士急行、鉄道とバスでクレジット決済開始、「銀聯カード」で中国人観光客対応も強化へ

富士急行、鉄道とバスでクレジット決済開始、「銀聯カード」で中国人観光客対応も強化へ

富士急行は2015年4月18日より、富士急行線の主要駅および富士急グループの主要バスターミナルでのクレジット決済サービス開始。「銀聯カード」対応で、富士山を訪れる中国人観光客にも。
【図解】訪日外国人数、2015年3月は152.6万人で単月最多記録を更新、フィリピンは前年比倍増に

【図解】訪日外国人数、2015年3月は152.6万人で単月最多記録を更新、フィリピンは前年比倍増に

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年3月の訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比45.3%増の152万6000人。単月の過去最高記録を2カ月連続で更新。
韓国旅行業協会が訪日旅行の大型視察、約380名が東北2ルートを訪問 -日韓国交正常化50周年で

韓国旅行業協会が訪日旅行の大型視察、約380名が東北2ルートを訪問 -日韓国交正常化50周年で

JNTOによると、韓国旅行業協会(KATA)が「韓日修好50周布年記念日本訪問団」を結成し、東北地域へ約380名の大型視察を実施。今年2月にANTAが実施した1400名の大型視察を受けて実現したもの。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…