国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
国内最大級の花火大会「三陸花火」、2023年も春・秋に開催決定、全席有料、駐車場も事前予約
国内最大級の花火大会「三陸花火」が2023年も春と秋の2回開催。「三陸花火大会2023」が4月30日、「三陸花火競技大会2023」が10月8日に。チケットの先行販売が開始。
廃校を拠点に地域を元気に、小さな町の「無価値を価値化」で関係人口も増加、千葉県東庄町「オンラア未来会議」の取組みを聞いてきた
人口1万3000人余りの千葉県東庄町。市民団体「オンラア未来会議」は、未来のために「本気の片手間」で地域課題の解決に取り組んでいる。拠点は廃校となった小学校。人材育成に重きを置きながら、仲間を増やし、コミュニティを形成しながら、地域創生に挑戦している。
2023年の訪日外国人数は2000万人突破か、JTBが推計、海外旅行者は840万人、旅行消費額は高騰
JTBは、2023年の旅行動向見通しをまとめた。国内旅行者数は2億6600万人、海外旅行者数は840万人、訪日外国人数は2110万人と推計。中国からの訪日需要は23年7月以降に回復が本格化と予測。
楽天トラベル利用者の人気温泉地ランキング2022、1位は熱海温泉、2位に別府温泉、ツートップは不動
楽天トラベルの「2022年人気温泉地ランキング」によると、静岡県の熱海温泉、大分県の別府温泉が9年連続で1、2位を獲得したほか、3位の栃木県の那須温泉は、2018年以来4年ぶりにトップ3にランクイン。
沖縄東海岸で旅先テレワーク、温泉での健康増進やキャンピングカー利用、観光まちづくりの一環で実証
沖縄東海岸の温泉入浴と周辺観光でウェルネスを目指すワーケーション体験プログラム。沖縄県南城市とうるま市の持続性ある観光まちづくり実現に向けた社会実証の一環で実施へ。
宮城県川崎町、町に溶け込む旅プロジェクト、地元の人と交流しながら自然や仕事を体験
宮城県川崎町で川崎町に溶け込むように旅をする「とけたび」プロジェクトが開始。地元の人たちと交流しないがら、自然や仕事を体験。チケット購入後、オンラインでの打ち合わせで日程や内容を調整。
JR3社、「新幹線オフィス車両」を全て指定席に、3月20日から
JR東日本、JR北海道、JR西日本は、2023年3月20日から「新幹線オフィス車両」を「TRAIN DESK」にリニューアル。設定列車すべてで指定席サービスに。
淡路島/神戸間を片道わずか12分に、明石海峡公園にヘリタクシー離着陸場を新設
Space Aviationがアイグニス淡路島と連携し、淡路島国営明石海峡公園にヘリコプターの離着陸ができる場外離着陸場を新設した。淡路と神戸の両地区を結ぶ。
愛知県の観光団体、JR名古屋駅で「家康ゆかりの地」の情報提供、大河ドラマ「どうする家康」で観光誘客を促進
愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会は、JR名古屋駅中央コンコースに「家康ゆかりの地 インフォメーションセンター」を開設。ゆかりの地や武将関連観光施設、交通アクセス、周遊キャンペーンなどの情報を提供。
スキー場など定額パス「アースホッパー」、フリーライド世界ツアーとコラボ、限定企画で選手向けイベントへの参加権など
スキー場などの定額パスを販売するPioneerwork社は、FWT日本大会とコラボ。トップ選手と一緒に滑れるフリーライドセッションなど、興味はあっても経験ないユーザーの来訪促進。
北海道・さっぽろ羊ヶ丘展望台、冬恒例で雪イベント、雪まつり期間は中学生以下を無料に
さっぽろ羊ヶ丘展望台は1月6日~3月5日、「羊ヶ丘スノーパーク」を開催する。2023年は干支にちなみ、雪うさぎづくり体験を始めて実施。さっぽろ雪まつり期間中は中学生以下無料。
札幌観光バス、新たな旅程作成・共有サービス「たびポス」を提供開始、ナビタイムが技術協力
札幌観光バスが2023年1月23日から「たびポス」を提供開始。旅の行程を作成・共有できる新サービス。
岡山県・倉敷美観地区でAIが観光モデルコース提案、MaaSアプリで、JR西日本らが実証実験
JR西日本らが2023年1月27日~3月12日、岡山県倉敷美観地区の旅行者向けにAIがプランを提案する「おでかけAIプランナー」の実証実験を展開。
大阪のリーガロイヤルホテル、カナダ不動産投資会社に売却、IHG加盟で大規模改修、2025年大阪・関西万博にむけて
大阪のリーガロイヤルホテルがカナダの不動産投資会社に売却。大阪・関西万博を見すえ、2025年にIHGのラグジュアリーブランド「リーガロイヤルホテル(大阪) -Vignette Collection」としてリニューアル。
奈良の寺院を上空から熱気球でめぐる、認定ソムリエが同乗して解説、期間限定で開催
熱気球に乗って、古都奈良の文化財・景色を空中散歩する「ソラからナラたび」が1、2月に開催。薬師寺、唐招提寺を上空から見たあと、境内参観、写経体験なども盛り込み、特別な体験を提案。
ファイターズ、新球場フィールド一望する新ホテルの抽選販売を開始、開幕3試合の期間
ファイターズが3月に開業するES CON FIELD HOKKAIDO 内に位置する「tower eleven hotel」「tower eleven onsen&sauna」の開幕3試合の期間の宿泊予約、および温浴チケットの抽選受付を開始した。
観光庁、群馬県・富岡製糸場を中核とした「文化観光拠点計画」に大臣認定、誘客活動を支援
観光庁は文化観光推進法に基づき、群馬県の富岡製糸場を中核とした計画について大臣認定した。今回の認定で、大臣認定は拠点計画29件、地域計画16件の計45件となった。
ナビタイム、自転車ナビで国指定「ナショナルサイクルルート」に対応、滋賀県「ビワイチ」など全6ルート
ナビタイムが自転車ナビアプリで国推奨のサイクリングルート全6ルートに対応。地図上に表示し、優先検索も可能に。
東海汽船、東京/館山に高速ジェット船、期間限定で大島航路で館山に寄港、2023年2月4日~3月26日
東海汽船は2月4日~3月26日の期間中、東京/大島を結ぶ高速ジェット船を千葉県館山市に寄港する。期間中は毎日運航で、東京/館山間は75分。
JR東日本、2023年4月から賃上げ、新卒初任給を3~5%アップ、退職者の再雇用制度も開始
JR東日本は、2023年4月1日から総合職・エリア職の新卒初任給を3~5%の増額し8000円引き上げ。元社員で、自己都合により退職した人を対象とした「ウェルカムバック採用」も新たに開始する。