行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

パソナグループ、VR活用で「日本のおもてなし研修」、講師のアバターと仮想空間で接客学習

パソナグループ、VR活用で「日本のおもてなし研修」、講師のアバターと仮想空間で接客学習

仮想空間のアバターが教えてくれる訪日外国人へのおもてなし、パソナグループがVRで学ぶ新しい研修サービスを開始。
観光バスの車内でも乗客のデバイスに動画配信サービス、無料Wi-Fi接続で見放題に -平成エンタープライズ

観光バスの車内でも乗客のデバイスに動画配信サービス、無料Wi-Fi接続で見放題に -平成エンタープライズ

高速バスで動画の無料オンデマンドサービスが開始。自身のスマホやタブレットを車内の専用Wi-Fiに接続するだけで、無料でコンテンツが見放題に。
観光のデジタルマーケティングはいよいよ新たな次元に突入 ―トラベルボイスLIVE特別版・取材レポート

観光のデジタルマーケティングはいよいよ新たな次元に突入 ―トラベルボイスLIVE特別版・取材レポート

電通の観光ユニットOTA分科会は恒例のセミナーを、弊誌のセミナー・フォーラムシリーズ「トラベルボイスLIVE」特別版として開催。いま、重要性が高まっているデジタルマーケティングを議論。
婚活ツアーが「相手の内面をじっくり」で好評、婚活サービス会社の第2弾ツアー開催へ

婚活ツアーが「相手の内面をじっくり」で好評、婚活サービス会社の第2弾ツアー開催へ

婚活サービスのIBJが日帰り婚活バスツアーの第2弾を開催。「企画を通して相手の内面がじっくり知れる」と旅行での婚活効果が好評。
ウィラー、ベトナムに新会社、タクシー最大手とAIや自動運転で交通サービス開発へ

ウィラー、ベトナムに新会社、タクシー最大手とAIや自動運転で交通サービス開発へ

高速路線バスのウィラーがベトナムのタクシー最大手と現地法人設立。新たな移動サービス創造へ。
国営公園の利用者増加へ入園料を改定、子ども無料・大人値上げなど試行開始、ファミリー層を狙う

国営公園の利用者増加へ入園料を改定、子ども無料・大人値上げなど試行開始、ファミリー層を狙う

 国交省が国営公園の利用者増加に向け、子どもの入園料を無料化。大人は引き上げ。2018年4月から1年間の試行。
菅官房長官「インバウンド4000万人は射程に入った」、旅行業界の新春イベントで講演、観光政策の成果に自信 ートラベル懇話会

菅官房長官「インバウンド4000万人は射程に入った」、旅行業界の新春イベントで講演、観光政策の成果に自信 ートラベル懇話会

毎年恒例のトラベル懇話会で、菅義偉内閣官房長官が講演。1時間を超える講演で、観光施策の成果から新税についても言及。
JATA田川会長が語った2018年旅行市場動向、上向き傾向で「明るい兆しは継続」、出国税で次世代の観光立国実現へ政策提言も計画

JATA田川会長が語った2018年旅行市場動向、上向き傾向で「明るい兆しは継続」、出国税で次世代の観光立国実現へ政策提言も計画

日本旅行業協会(JATA)は新春記者会見を開催し、会長の田川博己氏が2018年のマーケット概況と取り組みについて発表。
新税・国際観光旅客税は「効果的な活用」を、日本人の海外旅行促進とサービス向上に期待 -日本海外ツアーオペレーター協会

新税・国際観光旅客税は「効果的な活用」を、日本人の海外旅行促進とサービス向上に期待 -日本海外ツアーオペレーター協会

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)の新年会が開催。旅行会社、政府観光局などのトップが集結、今年は、海外旅行促進への取り組みで新税「国際観光旅客税」が有効に活用されることへの期待も高まる。
ファッション通販会社が旅行事業に参入、日帰りバスツアー主力の旅行会社を子会社化、コト消費への対応で

ファッション通販会社が旅行事業に参入、日帰りバスツアー主力の旅行会社を子会社化、コト消費への対応で

ファッション通販会社のスクロールがバスツアーの専門旅行会社を子会社化。モノからコトへの消費変化に対応し、サービス事業を開始。
経済産業省、サービス産業に必要な「おもてなしスキル」を体系化、2018年には人材育成プログラムも開始

経済産業省、サービス産業に必要な「おもてなしスキル」を体系化、2018年には人材育成プログラムも開始

経済産業省がこのほど、「おもてなしスキルスタンダード」を発表。サービス産業の現場に必要なスキルをまとめたもの。
【年頭所感】観光庁長官 田村明比古氏 ―今年は観光産業の「力の見せどころ」、高次元の施策推進へ

【年頭所感】観光庁長官 田村明比古氏 ―今年は観光産業の「力の見せどころ」、高次元の施策推進へ

観光庁長官の田村明比古氏が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。田村長官はこれからの展開には広い意味で観光産業のグレードアップが必要になることを示唆。2018年は日本の観光産業の力の見せどころになるとしている。
【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を

【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を

日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。今年は「変革の時代の幕開け」であるとして、今後訪れる変化の潮流に備えていきたいとの思いを示している。
ウィラー、台湾のバス会社の子会社に出資、IoT活用の個人旅行向け新交通を展開へ

ウィラー、台湾のバス会社の子会社に出資、IoT活用の個人旅行向け新交通を展開へ

高速バスのウィラーが台湾の高速バス大手傘下の旅行会社に出資。台湾でIoT活用のFIT向け新交通を展開。
民泊新法でガイドライン策定、「0日規制」は不適切など、国交省と厚労省が法解釈など取りまとめ

民泊新法でガイドライン策定、「0日規制」は不適切など、国交省と厚労省が法解釈など取りまとめ

国交省と厚生労働省は2018年6月施行の民泊新法(住宅宿泊事業法)について、施行要領を発表。自治体が条例で制限規制を設ける動きがあるなか、「0日規制」は不適切との考えを提示。
観光産業の最新トレンドを知る「トラベルボイスLIVE」始まる、初回ゲストは「WAmazing」創業の加藤史子氏、資金調達などオフレコ話で盛況に

観光産業の最新トレンドを知る「トラベルボイスLIVE」始まる、初回ゲストは「WAmazing」創業の加藤史子氏、資金調達などオフレコ話で盛況に

トラベルボイスが先ごろ、第1回目となる「トラベルボイスLIVE」を開催。初回ゲストスピーカーはWAmazing(ワメイジング)の代表取締役の加藤史子氏を迎えた。
ソフトバンクと外務省、海外の緊急時に現地滞在者に安全情報を配信、ワイモバイル契約者も

ソフトバンクと外務省、海外の緊急時に現地滞在者に安全情報を配信、ワイモバイル契約者も

ソフトバンクが海外での緊急事態発生時に、安全情報を無料で配信。外務省との共同の取り組みで。
NTT東日本がコミュニケーションできるロボット活用を促進へ、観光業などの要望でアプリ開発APIやOEM提供

NTT東日本がコミュニケーションできるロボット活用を促進へ、観光業などの要望でアプリ開発APIやOEM提供

NTTがコミュニケーションロボの活用促進へ、地域の観光案内などでSota(ソータ)活用のAPIやOEM提供も
大阪ユニバーサル・スタジオに「おさるのジョージ」で新アトラクション、世界初の次世代パレードなど来年の新情報を発表

大阪ユニバーサル・スタジオに「おさるのジョージ」で新アトラクション、世界初の次世代パレードなど来年の新情報を発表

USJが2018年の新オープンやリニューアル情報を発表。おさるのジョージの新アトラクションやハリー・ポッターライドのアップグレードも。
新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)、使い道を3分野に決定、2018年度は顔認証ゲートなど出入国体制に最大割当て

新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)、使い道を3分野に決定、2018年度は顔認証ゲートなど出入国体制に最大割当て

政府は2019年1月から徴収する「国際観光旅客税(仮)」(いわゆる出国税)について、使途の基本方針を発表。国家公務員人件費や国際機関分担金には充当しないことも明記。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…