旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
旅行・宿泊業の倒産件数、2017年2月は合計9件、負債総額は37.7億円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2017年2月度の旅行業の倒産件数は1件、宿泊業は8件。
エボラブルアジア、中国OTAシートリップに国内航空券・新幹線チケットの提供を開始
エボラブルアジアが中国最大OTAのシートリップ(Ctrip)の日本法人と契約。訪日中国人旅行者の需要に対応し、国内航空券や新幹線の販売を開始。
高級宿泊予約「Relux」、宿泊施設の無連絡キャンセル被害に1万円支給の新サービス、年間3回まで
高級宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」は、無連絡のキャンセル(ノーショー)の損害に対し、一定額を払う新サービスを開始。オンライン予約の課題であるノーショー対策で、宿泊施設を支援。
【図解】旅行会社トップ5社の2016年の12ヶ月比較、国内は年間通して楽天がプラス遷移、海外は5社とも苦戦 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2016年12月の総取扱額は前年比1.7%減の4401億516万円。インバウンド旅行は6.2%増、国内・海外はマイナス遷移に。
HIS決算、売上微増も営業利益は2ケタ減、年末の旅行需要が低調 ―2017年10月期・第1四半期
エイチ・アイ・エスが発表した2017年10月期第1四半期の連結決算によると、売上高は前年比0.7%増の1250億2200万円、営業利益は45.7%減の25億4700万円、経常利益が63.3%増の71億7400万円。
JTB、インバウンド向けに観光型乗り合い型バスツアー本格展開へ、スペイン語圏などにアプローチ
JTBグループが2017年4月より、訪日外国人向けの観光乗合型バスツアーを本格展開。国内の基本5ルートを組み合わせてモデルコースを開発。
世界2大OTAの1社・プライスライン決算、2016年の総予約額は23%増の約7.5兆円、ホテル予約の成長拡大
ブッキング・ドットコムなどグループ傘下にもつ世界2大OTAプライスラインが決算発表、グループ全体の2016年度の総予約額は約7.5兆円(681億ドル)。総利益は20%増の約1兆1300億円(103億ドル)に。
熊本地震からもうすぐ1年、九州7県が「ありがとうキャンペーン」、昨年の「ふっこう割」利用は270万人泊に
2017年4月1日より、九州7県が「九州からありがとうキャンペーン」を開始。現地宿泊施設や自治体が特典提供など。
今年も旅行業の経営フォーラム開催、「構造変化に強い経営」テーマに300名超が参加、原点からロボット・AIの第4次産業革命まで
日本旅行業協会(JATA)が主催する「JATA経営フォーラム2017」が開催。今年は構造変化への対応目的に、旅行会社の真価発揮のための原点から第4次産業革命をプログラムに設定。
中国最大手OTAシートリップ、2016年度売上は76%増、経費拡大で最終損益は220億円の赤字に
中国のOTA最大手、シートリップが2016年決算を発表。売上は、第4四半期、通年ともには前年比76%増。一方でプロダクト開発コストや株式型報酬の増加で最終損益は赤字に。
HISが発電事業で子会社設立、ハウステンボスと共同出資、再生可能エネルギー利用で収益確保へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)とハウステンボスが2017年2月28日、発電事業子会社「H.I.S. SUPER 電力(仮称)」の設立を発表。
日本旅行、単体決算で増収増益、団体旅行と国際旅行が牽引 -2016年12月期
日本旅行の2016年12月期決算で、単体の結果は増収増益に。団体旅行と国際旅行が牽引。連結は為替差損で経常利益が2ケタ減。
【人事】日本旅行、取締役候補者と執行役員選任(2017年3月31日付)
日本旅行が取締役と執行役員の人事を発表。3月31日付。
関西からJAL・ANA利用の欧州チャーター実施へ、需要喚起と直行便就航を期待 ーJATA関西支部
JATA関西支部が夏期にヨーロッパチャーターを設定。人気が高いが直行便のないスペインとポルトガル、スロベニアとクロアチアへ、JALとANAで運航。需要を喚起し、関西発欧州旅行を盛り上げる。
JTB、グループ会社の役員人事を発表、4月1日付 【人事】
JTBグループが2017年2月24日、4月1日付の役員人事を発表。
近畿日本ツーリスト、「プレミアムフライデー」普及促進の支援事業、北関東3県への旅行商品企画など
近畿日本ツーリストが、北関東3県(群馬県、栃木県、茨城県)を対象とする「プレミアムフライデー」普及促進事業を開始。旅行商品造成や現地メディアとの連携など。
東京・新宿に「プレミアムフライデー」専用待ち合わせスポット、小田急トラベルが箱根旅行専門店前に設置
小田急トラベルがプレミアムフライデーにあわせ、新宿西口コンコースの店舗前に「専用待ち合わせ場所」を設置。毎月末の金曜日に、目印とする黄金色のパンチングバルーンで注目を集める。
日本旅行、管理職の人事異動発表、2017年3月1日付【人事】
日本旅行が2017年3月1日付で管理職の人事異動を発表。
JTB総研、国連世界観光機関(UNWTO)とパートナーシップ協定を締結、「旅行地理検定」受験料の一部を寄付へ
JTB総合研究所が、国連世界観光機関(UNWTO)とパートナーシップ協定を締結。同社運営の「旅行地理検定」受験料の一部を寄付し、業界の人材育成に貢献。
日本旅行(NTA)、総販売額が3.4%増、海外への団体旅行が34%増でけん引
日本旅行2016年12月の営業実績によると、12月の総販売額は前年比3.4%増の301.2億円。国内、海外、国際旅行ともプラス遷移に。