ニュース
宮崎シーガイアが大規模リニューアル、シェラトン最上階に新ブライダル施設、MICE施設も拡充
宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートが2016年8月1日、リニューアルオープンへ。ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」や隣接するMICE施設などを大規模改装。
【人事】 日本政府観光局、7月1日付役員人事を発表、多田均氏が新監事に就任
日本政府観光局(JNTO)は2016年7月1日、役員の異動を発表した。久松完氏が6月30日付で監事を退任、7月1日付で多田均氏が同役職に就任。
外務省、海外渡航・滞在者に安全対策呼びかけ、「旅行計画段階から現地情報の確認を」
外務省は、2016年7月1日(現地時間)にバングラデシュの首都ダッカ市内で発生した武装グループによる銃撃・人質事案を受け、海外渡航・滞在者に向けたテロ対策への注意喚起を発出。
日本旅行業協会、田川会長が語った「英国のEU離脱」から「ITセキュリティ」まで
日本旅行業協会(JATA)の会長の田川博己氏は、2016年7月1日、記者会見で現在の旅行業をとりまく状況と課題についての見方と見解を発表。2016年の訪日旅行者数では「2400から2500万人」との見方。
国内旅行の業況感、熊本地震の影響で九州が大幅下落 -JATA旅行市場動向調査(4~6月期)
JATAの旅行市場動向調査(2016年6月期)で、国内旅行の業況感は-13に後退。熊本地震の影響で九州が大幅下落。方面別では新幹線開業の北海道とUSJ人気の京阪神のみプラスに。
海外旅行の業況感で停滞続く、ハワイ・韓国は上昇 -JATA旅行市場動向調査(4~6月期)
JATAの旅行市場動向調査(2016年6月期)で、海外旅行の業況感は-40に後退。海外旅行系旅行会社や総合旅行会社、海外旅行ホールセラーは回復も、インハウスが下落。OTAも低数値に。
夏休み旅行2016年予測、総旅行人数は0.7%減、海外旅行は7.4%増 ―JTB調べ
JTBが「2016年夏休み(7月15日~8月31日)の旅行動向」で、総旅行人数が前年比0.7%減の7745万人と推計。旅行費用は、国内が2.9%減の3万3700円、海外が14.0%減の21万6300円の見込み。
窓口業務の比較調査で「旅行会社」が最高評価、5人に1人が「神対応」を経験 -ジャストシステム
窓口業務8業種に対する比較調査で、「旅行会社の窓口」が最も高い評価を獲得。人工知能やロボットに置き換えたい窓口などの結果も発表。
Webブランド評価でヤフーがアマゾンを抜き逆転1位、旅行系は楽天トラベルが最高で10位に -日経BP
日経BPコンサルティングはネットユーザーの評価による「Webブランド調査2014 春夏」を発表。総合ランキング1位は「Yahoo! Japan」、旅行系では「楽天トラベル」が最高位に。
人型ロボット「Pepper」でホテル対応の音声認識・機能、個別開発で宿泊客の意図に合った言葉でおもてなし
インターコンチネンタルホテルがPepperの接客を強化。利用客の話しかけた内容に、ホテルが意図する応対ができる機能を個別開発。アプリ開発のM-SOLUTIONSが動作設定アプリに標準搭載へ。
スターウッド、鍵なしでスマホかざしてホテル客室に出入りできる施設を拡充、ウェスティンなど主要ブランドで
スターウッド ホテル&リゾートワールドワイドが、スマートフォンで客室の開閉ができる「SPGキーレス機能」の導入施設を拡充。ウェスティン、シェラトンなどでも利用可能に。
富士山の山小屋すべてで利用できる無料Wi-Fiがスタート、登山口では多言語観光案内 -静岡県・山梨県
富士山の全山小屋で利用可能な無料Wi-Fiが誕生。対象期間は山小屋の営業期間中で、国内・訪日の誰でも無料で利用可能に。
HISの夏の海外旅行予約ランキング1位はホノルル、伸び率1位はコペンハーゲン
エイチ・アイ・エス(HIS)の夏の海外旅行予約ランキング1位はハワイ。伸び率ではデンマークをはじめトップ5に北欧3都市が入ったほか、遠距離方面が人気に。
近畿日本ツーリスト、スマートツーリズムで訪日事業、成田で日本の疑似体験イベント開催
近畿日本ツーリストは成田空港の受託を受け、訪日旅客向けのスマートツーリズムイベントを開催。国宝・和歌山城をVR(バーチャルリアリティ)コンテンツで再現し、スマートグラスで疑似体験。
全日空商事、インバウンドで自治体と連携、タビマエからタビナカに情報配信で送客支援へ
全日空商事が地域情報発信サイト「ANA EXPERIENCE JAPAN」で、自治体との共同プロモーションを開始。第1弾は京都府で、差し込むとポータルサイトを表示するSIMカードも開発。
海外旅行のクレジットカード利用術とは? H.I.S.ハワイ支店に聞いてきた(PR)
海外旅行で便利に使える「クレジットカード」。しかし日本人はまだカードのメリットを最大活用できていないという。H.I.S.ハワイ支店の清水昇氏に、カードの利用術と同社の今夏の取り組みを聞いた。
スマホからのホテル予約、日本人が重視するのは「料金・支払い方法」、約2割が「ベッドでくつろいでいる時に予約する」 ―Hotels.com
Hotels.comによる「スマートフォンと旅行」をテーマにした調査で、日本ではスマホを使ったホテル予約人口が28%。30歳未満では過半数が該当することが判明。
旅行先で服を貸出す新サービスが登場、滞在先の現地トレンドや気候に合わせた最適ファッションで -FIT the Local
旅行先で現地ファッションを楽しむレンタルサービスが登場。「現地だから着られる服に挑戦したい」など新しい旅の楽しみ方や「ドレスコードが分からない」など、旅行中の服装の悩みも解決。
じゃらん、夏の国内人気旅行先ランキング発表、旅行計画・予約の早期化すすむ
「じゃらんnet」の夏休み期間の国内宿泊予約ランキングトップ3は、北海道、沖縄、東京の順。旅行先の人気に変化はないが、計画・予約時期は早期化の傾向に。
楽天トラベル、夏の国内旅行伸び率ランキング発表、急上昇1位は島根県
楽天トラベルの2016年夏休み期間の国内旅行で、中国・四国地域の予約が急上昇。伸び率1位は島根県。人気エリアのキーワードは「女子旅」「キャンペーン」「お祭り」。