ニュース

HIS、動く旅行パンフレットを開発、ドローン空撮映像を拡張現実(AR)アプリと連携で

HIS、動く旅行パンフレットを開発、ドローン空撮映像を拡張現実(AR)アプリと連携で

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)はこのほど、小型無人飛行機「ドローン」で撮影した映像が「飛び出すように動く」電子パンフレットを開発。昨今の動画人気などに着目した取り組み。
出張時の航空ビジネス座席利用、役員クラス32%、部長クラス4.6% -産労総合研究所

出張時の航空ビジネス座席利用、役員クラス32%、部長クラス4.6% -産労総合研究所

海外出張時の航空機の利用クラス基準について、役員は「ビジネス」または「エコノミー」と規定する企業がそれぞれ32.8%と同率に。産労総合研究所の調査結果。
輸入ブランド消費、訪日外国人旅行者が牽引、2015年は2.3兆円と予測 -矢野経済研究所

輸入ブランド消費、訪日外国人旅行者が牽引、2015年は2.3兆円と予測 -矢野経済研究所

2014年の国内インポートブランドの市場規模は前年比10.3%増の2.1兆円となり、4年連続でプラス成長。その要因は、日本人富裕層の活性化と訪日外国人客の需要拡大と、矢野経済研究所が発表。
DeNAトラベルが高速バス予約を21路線・240便で開始、出発3時間前まで受付

DeNAトラベルが高速バス予約を21路線・240便で開始、出発3時間前まで受付

旅行予約サービス「DeNAトラベル」が2015年9月14日より、スマートフォン向けサイトに国内高速バスの予約機能を追加。第一弾は国内高速バス11事業者と連携、10月には50社までに範囲を拡大する予定。
箱根、噴火警戒レベル引下げで一部規制解除、早雲山/姥子間が通行可能に

箱根、噴火警戒レベル引下げで一部規制解除、早雲山/姥子間が通行可能に

箱根山(大涌谷周辺)の噴火警戒レベルが3から2へ引き下げになったのを受け、箱根町では、警戒区域の収縮と交通機関の一部を解除。通行止め道路の一部も解除し、該当のバスルートも変更に。
阿蘇山噴火で警戒レベル引上げ、自治体などが観光・道路情報を発信 -草千里まで通行可能

阿蘇山噴火で警戒レベル引上げ、自治体などが観光・道路情報を発信 -草千里まで通行可能

阿蘇山の噴火、および警戒レベルの引き上げを受け、気象庁や周辺の自治体などが噴火に伴う道路や観光等の最新情報を発信。「阿蘇火山博物館」「草千里ガ浜」「南阿蘇温泉郷」などは立ち入り可能。
個人宅の宿泊仲介Airbnb、アップルウォッチ対応の新アプリ発表、ホストと宿泊者の連絡をスムーズに

個人宅の宿泊仲介Airbnb、アップルウォッチ対応の新アプリ発表、ホストと宿泊者の連絡をスムーズに

個人宅への宿泊を仲介するエアビーアンドビー(Airbnb)は、このほどアップルウォッチ(Apple Watch)対応アプリを公開。ホストと旅行者のコミュニケーションに役立つ機能を搭載。
ANAスター・ウォーズ「R2-D2」特別機の塗装完了、11月にはチャーター便でシンガポールツアーも【画像】

ANAスター・ウォーズ「R2-D2」特別機の塗装完了、11月にはチャーター便でシンガポールツアーも【画像】

全日空(NH)が展開中の「スター・ウォーズプロジェクト」で「R2-D2」塗装機の塗装作業が完了。10月には羽田に到着、遊覧イベントや定期就航を開始へ。チャーター便によるシンガポールツアーも。
【動画】豪・パース空港が旅客システムを刷新、航空会社がモバイルで搭乗券発行も可能、アマデウス製品導入へ

【動画】豪・パース空港が旅客システムを刷新、航空会社がモバイルで搭乗券発行も可能、アマデウス製品導入へ

オーストラリア・パース空港はクラウド型の最新技術導入でコスト削減へ。アマデウスの空港向けシステム「Amadeus Airport Common Use Service (ACUS)」の導入を発表。
【人事】カーニバル・ジャパンの木島榮子氏が退任へ、堀川悟氏が新社長に就任

【人事】カーニバル・ジャパンの木島榮子氏が退任へ、堀川悟氏が新社長に就任

カーニバル・ジャパンが代表取締役社長の人事を発表。2015年9月14日付けで木島榮子氏が退任し、現・代表取締役の堀川悟氏が就任へ。
【人事】デルタ航空・日本地区法人営業統括部長に倉田博樹氏が就任、9月1日付け

【人事】デルタ航空・日本地区法人営業統括部長に倉田博樹氏が就任、9月1日付け

デルタ航空(DL)では、2015年9月1日付けで人事異動を発表。日本地区法人営業統括部長に倉田博樹氏が就任。
モバイル位置情報で訪日外国人の動きを本格調査、24時間・1時間ごとの実態把握が可能に -観光庁報告書

モバイル位置情報で訪日外国人の動きを本格調査、24時間・1時間ごとの実態把握が可能に -観光庁報告書

観光庁は、携帯電話の位置情報を活用し、訪日外国人の動態調査を実施。地域別に24時間365日を1時間ごとに推計が可能で、訪日外国人FITの旅行実態と潜在的ニーズを把み、観光地づくりに活かしていく。
オーストラリアへの日本人旅行者数、2016年は座席増で二ケタ成長へ、50万人も視野に

オーストラリアへの日本人旅行者数、2016年は座席増で二ケタ成長へ、50万人も視野に

オーストラリア政府観光局(TA)は都内で旅行会社向け商談会を開催。アンドリュー・ライリー日本・韓国局長は、日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長ともに記者会見を実施した。
【人事】観光庁長官に航空局長の田村明比古氏が就任

【人事】観光庁長官に航空局長の田村明比古氏が就任

観光庁長官・久保成人氏の辞任に伴い、国土交通省は2015年9月11日付で観光庁長官に航空局長の田村明比古氏を任命。
自分が撮影したパノラマ写真をグーグルマップ公開が可能に、Googleが最新アプリを発表

自分が撮影したパノラマ写真をグーグルマップ公開が可能に、Googleが最新アプリを発表

グーグル(Google)はこのほど、自分が撮影したパノラマ写真をGoogleマップに掲載できる「ストリートビューアプリ」を発表。世界中のユーザーが投稿した写真も閲覧できる。
60代がうれしいプレゼント2位は「家族が計画してくれた旅行」 ―JCB調査

60代がうれしいプレゼント2位は「家族が計画してくれた旅行」 ―JCB調査

全国の既婚者対象の調査で、「家族の絆を感じるとき」の1位は「家族そろっての食事」で全体の40.7%、2位は「家族との旅行」で40.2%。ジェーシービー(JCB)調べ。
東京・浅草「うさぎカフェ」、外国人利用者のシェア9割に、きっかけは動画やSNSなど

東京・浅草「うさぎカフェ」、外国人利用者のシェア9割に、きっかけは動画やSNSなど

東京・浅草のウサギと遊べる施設「Theme Park With Bunny浅草店」で、来場者のうち訪日外国人の割合が9割に至った。経験者のクチコミで認知度が上がり、店舗側も対応を強化。
「農林水産業と観光」ポスター入賞作品が決定、観光庁と農林水産省のグリーン・ツーリズム推進の一環で

「農林水産業と観光」ポスター入賞作品が決定、観光庁と農林水産省のグリーン・ツーリズム推進の一環で

「農林水産業と観光との連携」がテーマのポスター展の受賞作品が決定。観光庁と農林水産省によるグリーン・ツーリズム推進施策の一環として開催されたもの。
蒸気機関車にペンキを塗る体験ツアー、旧夕張鉄道の長期保存車両を活用で

蒸気機関車にペンキを塗る体験ツアー、旧夕張鉄道の長期保存車両を活用で

日本旅行グループの北海道オプショナルツアーズが、北海道・夕張郡長沼町にて蒸気機関車「旧夕張鉄道25号機」のペンキ塗りツアーを企画。老朽化した機関車の手入れを懸念した町民の声から。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…