ニュース
世界遺産・白川郷の合掌造家屋がユニークベニューに、仲介サイト掲載で遊休スペース活用
岐阜県白川村は、世界遺産の白川郷にある国指定重要文化財の合掌造家屋を、ユニークベニュー仲介サイト「スペースマーケット」に出展する。地方自治体が管理する建物の出展は今回が初めて。
東京ディズニー、2014年上半期入園者は2パーク合計1509万9000人に、過去2番目の記録
2014年度上半期(4〜9月)の東京ディズニーランドと東京ディズニーシー合計の入園者数(速報)は、前年同期を1.7%下回る1509万9000人に。30周年イベントなどで過去最高だった前年からは減少したが、過去2番目の記録。
米・ラスベガス観光局が新キャッチフレーズを公募、羽田/サンフランシスコ線就航記念で
ラスベガス観光局は新しい「ラスベガス」のキャッチフレーズを一般公募。10月28日から羽田/サンフランシスコ線に新規就航するユナイテッド航空(UA)と共同で。
2014年上半期の旅行予約、世界でモバイルは2割増、日本のモバイル予約シェアは24% -Criteo調査
クリテオが発表した2014年上半期の「Travel Flash Report」によると、同期間中に旅行サイトで行なわれたモバイルでの予約は前年比20%増となり、デスクトップの伸び率を大きく上回る結果となった。
グリー(GREE)が定款を変更、「各種旅行の企画、立案」など追加
グリー(GREE)は、定時株主総会にで同社定款の旅行分野に関わる一部変更を議決。旅行関連の項目で「各種旅行の企画、立案及び販売並びに旅行業、旅館業及びその代理業」を追加。2014年4月に旅行業2種を取得済み。
70代が子どもと孫に使ったお金は年間66万9000円、コンテンツ消費は年間約3.1万円 —博報堂調査
博報堂DYメディアパートナーズの調査によると、70代が音楽観賞やスポーツ観戦などのコンテンツに消費する年間金額は、約3.1万円。お小遣いは1か月約5.3万円で、子供と孫には年間66.9万円を消費。
2013年度の航空輸送トラブルまとめ、安全上では856件、航空事故は3件に -国交省
平成25年度の本邦航空運送事業者による航空事故は3件、重大インシデントは3件だった。このほか、安全上のトラブルについては850件。
自分でコンテンツをまとめる旅行ガイドブックの新電子書籍サービスがスタート -JTBパブリッシング
JTBパブリッシングは新電子書籍サービス「たびのたね」サイトをオープン。JTBのみならず他社の出版物とも提携し、コンテンツを販売。利用者がオリジナルのガイド作成ができるサービスとする。
ヤフートラベル、延期中のサイトリニューアルが2015年2月に決定
「Yahoo!トラベル」が延期していたサイトリニューアルが2015年2月26日に決定。宿泊施設と直接契約して客室を提供、システム利用料を無料とする取組みで。
ANA、訪日外国人向けに無料Wi-Fiアプリ採用、国内14空港でログイン不要で接続可能に
ANAは、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供している無料Wi-Fiエリア検索・接続スマートフォンアプリ『Japan Connected-free Wi-Fi(JCW)』(Android/iOS対応)に、航空会社として初めて参画する。
JAL、2014年8月の国際線旅客数は微減、韓国線は前月を超える落ち込みに
日本航空/JAL(JL)の2014年8月の国際線輸送実績は、旅客数が前年同月比0.8%減の72万4056人。利用率は80.8%で今年度最高を記録した。韓国線は同11.6%減と前月よりも落ち込みが大きかった。
成田空港活用協議会、首都圏・北関東の若者対象に旅行喚起プロモーション、大学祭などで
成田空港活用協議会は、首都圏・北関東を対象に成田空港利用促進キャンペーンを実施。具体的には大学祭パンフレットへの広告掲載や「国際フェスティバル世界市」へブースを出展する。
スターウッド、アメックスとの提携カード発行1周年でキャンペーン
スターウッドホテルは、アメックスとの提携クレジットカード発行1周年を記念し、キャンペーンを実施。記念イベントで歌舞伎役者の坂東玉三郎さんをカードコンセプトに合致するタレントとして選出。
ドイツ・ベルリンの「ペルガモンの大祭壇」が5年間見学不可に
ドイツ観光局によると、ベルリンのペルガモン博物館の正面ホールにある「ペルガモンの大祭壇」が、今後5年間、見学不可となる。世界遺産である博物館島の改修計画に基づくもの。その他、ミレトスの市場門、バビロニアのイシュタル門などは従来通り。
一休.com、海外高級ホテル予約に進出、9月には第1種旅行業に変更登録も完了
ホテル予約の一休は、2014年10月1日から海外ホテルを予約できる新サービス「一休.com海外」を開始。9月には第3種から第1種旅行業への登録変更も完了している。
楽天、新ポイントサービスを開始、リアル店舗と共通で獲得・利用可能に
楽天は、「楽天スーパーポイント」で新しいサービスとなる共通ポイントサービス「Rポイントカード」をスタート。全国約1万3300以上の実店舗で「楽天スーパーポイント」を獲得できる。
スマホでオーロラ体験ができる拡張現実(AR)アプリ、北欧ラップランドがプロモーション
スマートフォンでオーロラを楽しめる携帯アプリが誕生。拡張現実(AR)を使用し、モバイルを空にかざすとオーロラが見られる。「ラップランド北部フィンランドプロジェクト」がキャンペーンで使用。
7つの深層心理でみる価値観別消費傾向、最多は「他者追随派」の26% -アビームコンサルティング
アビームコンサルティングは、「価値観別消費実態調査2014」を実施した。それぞれの価値観の違いに対応したマーケティング施策を打つことが重要だとする。
日本政府観光局、英国政府観光庁と観光分野の相互協力で覚書締結、東京オリンピック見据え
JNTOと英国政府観光庁は2014年9月26日、観光促進を目的とする覚書を締結。2020年の東京五輪に向け、2012年ロンドン大会の成功体験をもとに両国間の訪問者数増加を目指す。
ANAとフィリピン航空が国内・国際線でコードシェア便運航へ、スルーチェックインで乗継ぎ時間が大幅短縮に
全日空(NH)とフィリピン航空(PR)は、二社間提携に合意し、今後コードシェアやスルーチェックイン、マイレージ提携を行う。2014年10月26日以降、両社の両国間の国際線と国内線には相互にコードシェア便名を付与。