ニュース

外務省、アイスランド火山噴火の可能性で注意喚起、「情報収集で安全確保に留意を」

外務省、アイスランド火山噴火の可能性で注意喚起、「情報収集で安全確保に留意を」

外務省は2014年8月20日、アイスランド南東部における火山噴火の可能性が高まったため、注意喚起を促す渡航情報(スポット情報)出した。
今井社長が明かすJTBのネット戦略、意外なモバイルの動き分析から店舗とのシームレス展開まで

今井社長が明かすJTBのネット戦略、意外なモバイルの動き分析から店舗とのシームレス展開まで

「モバイル&ソーシャルWEEK」でiJTBの今井社長が語った現状と今後の方針。モバイル展開の方針や、ネットとリアルの競合にも決着点を見出した。多くの数字を公開し、販売状況を包み隠さず明かした点にも注目。
大型MICEの日本開催が2件決まる、国際会議で海外参加者は合計2500名見込む

大型MICEの日本開催が2件決まる、国際会議で海外参加者は合計2500名見込む

日本政府観光局(JNTO)によると、2件の大型国際会議の招致が決定。JNTOと札幌市が連携誘致活動を展開した2000名規模の「世界牛病学会」と、国際会議海外キーパーソン招請事業が功を奏した6000名規模の「シーグラフ・アジア」。
海外の在留邦人数が過去最多の125万人に、企業進出も2989拠点増加で記録更新 ―外務省

海外の在留邦人数が過去最多の125万人に、企業進出も2989拠点増加で記録更新 ―外務省

外務省は在外公館などを通じて「海外在留邦人実態調査」を実施。平成25年10月1日時点で海外に在留する邦人総数は、前年を0.7%(8686人)上回る125万8263人となり、過去最多記録を更新した。
ハワイ州観光局の協力でハワイアン通販サイト「マハロモール」誕生、コミュニティ形成やマーケティング支援も ―博報堂

ハワイ州観光局の協力でハワイアン通販サイト「マハロモール」誕生、コミュニティ形成やマーケティング支援も ―博報堂

博報堂DYグループはハワイ関連商品のECサイトを開設。ハワイ州観光局(HTJ)、ハワイアン航空(HA)の協力のもと、ハワイ・ファンに特化したマーケティング事業を開始する。
JAL、冬ダイヤの国内線路線計画を変更、福岡4路線で減便

JAL、冬ダイヤの国内線路線計画を変更、福岡4路線で減便

日本航空/JAL(JL)は、需要動向を踏まえて2014年度国内線の路線便数計画を一部変更。羽田2路線で増便、福岡4路線で減便を行う。
沖縄旅行でツイッター活用のキャンペーン、情報誌クーポン利用促進で ―沖縄ツアーランド

沖縄旅行でツイッター活用のキャンペーン、情報誌クーポン利用促進で ―沖縄ツアーランド

沖縄の旅行商品の比較・予約サイト「沖縄ツアーランド」を運営するパルは、ツイッターでのキャンペーンを実施。期間中、クーポン利用の感想をつぶやいた人の中から抽選で50組にプレゼントを提供。
北海道のドライブ旅行活性化へ、JAF札幌と自治体関係者が観光連携会議

北海道のドライブ旅行活性化へ、JAF札幌と自治体関係者が観光連携会議

日本自動車連盟(JAF)札幌支部は「平成26年度JAF・自治体観光連携会議」を札幌市内で開催。1170万部発行の会員誌「JAF Mate」などを活用したドライブ旅行の活性化へ意見交換。
クラブツーリズム、楽しく学べる「終活」イベントを開催、ツアーで「樹木葬」「海洋散骨」説明も

クラブツーリズム、楽しく学べる「終活」イベントを開催、ツアーで「樹木葬」「海洋散骨」説明も

クラブツーリズムは2014年11月15日に、大人の終活をテーマにしたイベント「終活1DAYフェスタ」を開催。自分らしい最期を考えること、終活入門編、脳の健康習慣づくりなど4つの講座、終活に関連した2つのツアーを紹介する。
外務省、ケニアの入国制限実施で渡航情報、エボラ出血熱の影響で

外務省、ケニアの入国制限実施で渡航情報、エボラ出血熱の影響で

外務省はケニアにおけるエボラ出血熱流行国からの入国制限実施に関する渡航情報を発出。シエラレオネ、ギニア、リベリアからの渡航者・経由での渡航者入国の一時的禁止をうけて。
セリーヌ・ディオンの米・ラスベガス公演、すべて「無期限で延期」でチケット返金へ

セリーヌ・ディオンの米・ラスベガス公演、すべて「無期限で延期」でチケット返金へ

ラスベガス観光局によると、人気歌手のセリーヌ・ディオンが予定していた公演が、急きょ中止となった。自身の病気の治療と夫の看病に専念することが理由で、チケットの返金を開始している。
訪日外国人、2014年7月は過去最高の126万9700人、韓国市場が5か月ぶりにプラスに【比較グラフ】

訪日外国人、2014年7月は過去最高の126万9700人、韓国市場が5か月ぶりにプラスに【比較グラフ】

日本政府観光局(JNTO)によると、2014年7月の訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)が前年比26.6%増の126万9700人で過去最高に。1月から7月までの累計では、前年同期比で26.4%増の753万人100人。
ANA、2014年下期の輸送計画を一部変更、羽田国内線の再強化でデュアルハブ増強へ

ANA、2014年下期の輸送計画を一部変更、羽田国内線の再強化でデュアルハブ増強へ

全日空/ANA(NH)は、2014年度下期の航空輸送事業計画の一部変更を発表。国内線では羽田路線を拡充。中部線も1日1便で新設するなど、デュアルハブ構想を増強していく。
バンヤンツリーの新ブランド「カッシーア」が日本の候補地選定へ、長期滞在向けに食材ルームサービスも

バンヤンツリーの新ブランド「カッシーア」が日本の候補地選定へ、長期滞在向けに食材ルームサービスも

バンヤンツリー ホテルズ&リゾーツが新たなブランドとして展開するサービスアパートメント「CASSIA(カッシーア)」で、同社は日本の建設地の選定に入った。代表取締役会長ホー・クウォンピン氏が日本での展開を語った。
日本人出国者数、2014年7月は2.8%減の141万4000人【比較グラフ】

日本人出国者数、2014年7月は2.8%減の141万4000人【比較グラフ】

日本政府観光局(JNTO)によると、2014年7月の日本人出国者数は、前年比2.8%減の141万4000人(推計値)。6月に続き2か月連続でマイナスとなった。
日本政府観光局、2014年度の「外国人観光案内所」認定申請の募集を開始

日本政府観光局、2014年度の「外国人観光案内所」認定申請の募集を開始

日本政府観光局(JNTO)は2014年度の外国人観光案内所認定申請の募集を開始した。2014年8月改定の「外国人観光案内所の設置・運営のあり方指針」に基づき、カテゴリ3の水準が緩和されている。
フォートラベル、海外レンタカー予約サービス開始、世界最大サイトと提携で

フォートラベル、海外レンタカー予約サービス開始、世界最大サイトと提携で

フォートラベルは世界最大のレンタカー予約サイト「レンタルカーズドットコム」と提携し、海外レンタカー予約サービスを開始。ハワイ、グアム、サイパンのパソコン向けサービスから提供する。
ハウステンボスが通期予想を経常利益3割増に上方修正、入場者数・売上が2ケタ増に ―2014年第3四半期決算

ハウステンボスが通期予想を経常利益3割増に上方修正、入場者数・売上が2ケタ増に ―2014年第3四半期決算

ハウステンボスの2014年9月期の第3四半期の決算は、売上高が前年比27.1%増、営業利益は67.8%増、経常利益は58.2%増、当期純利益は4.5%増で増収増益。通期の見込値を上方修正した。
キャセイパシフィック航空、冬ダイヤで関西/香港線を週2便増便、計週37便に

キャセイパシフィック航空、冬ダイヤで関西/香港線を週2便増便、計週37便に

キャセイパシフィック航空(CX)は 2014年10月26日から 2015年3月28日までの冬期スケジュール期間、関西/香港線を現在の週35便から週37便に増便する。
東証、スカイマーク買収に「不明確な情報」で注意喚起、エアアジアも全面否定

東証、スカイマーク買収に「不明確な情報」で注意喚起、エアアジアも全面否定

東京証券取引所は、8月19日付けでスカイマーク株式について注意喚起。一部報道でエアアジア(AK)によるスカイマーク・エアラインズ(BC)支援に関する記事を「不明確な情報」として。両社とも全面否定のコメントも。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…