ニュース

全日空、マイルで国際線超過手荷物料金の支払いを可能に

全日空、マイルで国際線超過手荷物料金の支払いを可能に

全日空/ANA(NH)は2013年2月1日~、マイルでの国際線の超過手荷物料金の支払いを可能とする。利用対象者はANAマイレージクラブ会員の本人、および会員の配偶者と2等身以内の親族。
ルフトハンザグループ、過去最高の旅客輸送量を記録

ルフトハンザグループ、過去最高の旅客輸送量を記録

ルフトハンザ グループは、過去最高の旅客輸送量を記録。2013年の座席利用率は約80%に向上、旅客輸送量は有償旅客キロ換算で過去最高に。
JAL、国際線ファースクラスでもエアウィーヴ導入、最上級の快眠を実現

JAL、国際線ファースクラスでもエアウィーヴ導入、最上級の快眠を実現

日本航空/JAL(JL)は、国際線のビジネスクラスで提供しているエアウィーヴのマットレスパッドとピローを、2014年1月1日から国際線ファーストクラスでも順次導入している。
スカイマーク、スマートフォン専用サイトを開設

スカイマーク、スマートフォン専用サイトを開設

スカイマークは、スマートフォン専用サイトを開設した。Android、iPhoneに対応し、空席紹介から予約まで。
キャセイパシフィック航空、カスタマー・サービスで5つの金賞を受賞

キャセイパシフィック航空、カスタマー・サービスで5つの金賞を受賞

キャセイパシフィック航空は、香港の「カスタマー・サービス・エクセレンス・アワード」で計5つの金賞を受賞。サービス哲学“サービス・ストレート・フロム・ザ・ハート(心からのおもてなし)”の実践を評価。
10~30代女性、「ソーシャルメディアの情報で購買経験あり」は8割

10~30代女性、「ソーシャルメディアの情報で購買経験あり」は8割

ソーシャルメディアマーケティングのトレンダーズの調査で、10代~30代の女性が日常的に閲覧するソーシャルメディアはLINEとYouTubeが多いことが判明。なかでもLINEは、いずれの年代でも4割を超えた。
日本政府観光局、2000万人達成に向けて受入れ体制で「質の向上」目指す

日本政府観光局、2000万人達成に向けて受入れ体制で「質の向上」目指す

日本政府観光局(JNTO)理事長の松山良一氏は「第1回観光立国推進協議会」で訪日外国人2000万人達成の取組みを発言。「量の拡大とともに質の拡大」をめざし、受入れ体制でカードやWi-Fiなどインフラ整備にも言及。
マレーシア航空、5月からロサンゼルス線を運休へ

マレーシア航空、5月からロサンゼルス線を運休へ

マレーシア航空(MH)は1月27日、5月2日からクアラルンプール/ロサンゼルス線を運休。不採算路線再編で。成田経由で週4便運航しているMH92/93便が対象で、要因は低価格競争によるイールド低下、高コスト、燃油高など。
関空、VIPエスコートサービスを開始、出発、到着、乗り継ぎで

関空、VIPエスコートサービスを開始、出発、到着、乗り継ぎで

関西国際空港では2月1日からビジネス客をターゲットとしたエスコートサービス「KIX VIP SERVICE」を開始、出発、到着、乗り継ぎ、それぞれでエスコートサービスを提供する。
クルーズせとうち、瀬戸内海の5港をアピールで外航客船誘致を目指す 

クルーズせとうち、瀬戸内海の5港をアピールで外航客船誘致を目指す 

瀬戸内海に面した5港で組織する「クルーズせとうち」はクルーズ客船誘致のためのセミナーを開催。多島海である瀬戸内海の魅力と港の背後に広がる観光スポット、港湾利用に対する支援策を訴求。
プリンセス・クルーズ、オードリー・ヘプバーン特別メニュー、日本発着クルーズで

プリンセス・クルーズ、オードリー・ヘプバーン特別メニュー、日本発着クルーズで

プリンセス・クルーズは2014年の日本発着クルーズで、「オードリー・ヘプバーン特別メニュー」を提供する。スター・プリンセス命名式に、名付け親として出席したオードリーのための特別メニューを再現したもの。
ウィラートラベル、スマホで高速バス予約の内容変更が可能に

ウィラートラベル、スマホで高速バス予約の内容変更が可能に

ウィラートラベルは、高速バスの出発時間・日程をスマホなどで簡単に変更できるサービス開始した。利便性向上で、高速バスの市場拡大を目指す。
JAL、12月実績は国際線旅客1.4%増、中国線は引き続き前年比増

JAL、12月実績は国際線旅客1.4%増、中国線は引き続き前年比増

日本航空/JAL(JL)の2013年12月の旅客輸送実績によると、国際線の旅客は前年比1.4%増の63万6987人。中国線が前月に引き続き前年実績を上回り、同8.8%増の9万7394人となった。
JTB、海外のがん患者の受入を本格化 医療コーディネート部門で

JTB、海外のがん患者の受入を本格化 医療コーディネート部門で

JTBは海外患者の医療コーディネート担当部門で、海外のがん患者の受入れを強化。粒子線がん治療患者支援センターと提携し、国の成長戦略である「国際医療交流」と歩調を合わせた取り組みを行なう。
PTS、黒田官兵衛ゆかりの地を訪れるチャータークルーズ実施、子供専用の船内企画も

PTS、黒田官兵衛ゆかりの地を訪れるチャータークルーズ実施、子供専用の船内企画も

PTSは、ぱしふぃっくびいなすをチャーターし、黒田官兵衛ゆかりの地を訪れる6日間のクルーズを設定。ファミリーのクルーズ参加が増えていることから、今回は夏休み期間に設定し、家族や3世代に訴求できる内容とした。
英・ロンドン、外国人旅行者1600万人目指しキャンペーン、セレブが語る動画で

英・ロンドン、外国人旅行者1600万人目指しキャンペーン、セレブが語る動画で

ロンドン市は2013年の外国人観光客が最多の490万人を達成したことを受け、ロンドン観光局の公式サイト上で新しいビデオキャンペーン「ロンドン・ストーリー」を展開。セレブがビデオで魅力を紹介。
エミレーツ航空、サッカーの伝説的プレイヤー、ペレ氏を国際親善大使に任命

エミレーツ航空、サッカーの伝説的プレイヤー、ペレ氏を国際親善大使に任命

エミレーツ航空は、FIFA公式ワールドワイド・パートナーとしてサッカー界の伝説のプレイヤー、ペレ氏を国際親善大使に任命した。
リーディングホテルズ、8軒のホテルが新規加盟

リーディングホテルズ、8軒のホテルが新規加盟

ラグジュアリー・ホテル・グループのザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドに、新たに8軒のホテルが加盟。
シニアの余暇活動、最もアクティブなのは70代男性、参加率で男女差

シニアの余暇活動、最もアクティブなのは70代男性、参加率で男女差

日本生産性本部余暇創研が「レジャー白書2013」の続報を発表。60代以上の男女が行った余暇活動の分析結果では、男性は年齢が上がるほど参加種目が増え、70代が最多に。
第1回観光立国推進協議会、裾野広い観光業を推進する「国民運動」へ 

第1回観光立国推進協議会、裾野広い観光業を推進する「国民運動」へ 

日観振が観光立国推進協議会を立ち上げ。オールジャパン体制での訪日旅行者を増加させる「国民運動」を目指し、観光関連とその他産業からトップが集う。第一回協議会では、受入れ体制づくりでWi-Fi整備の重要性などを確認。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…