ニュース

ロイヤル・カリビアン、2021年春に東京発の日本周遊クルーズ2本を実施、7月開業の東京港ターミナルから

ロイヤル・カリビアン、2021年春に東京発の日本周遊クルーズ2本を実施、7月開業の東京港ターミナルから

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、2021年春に「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」で2本の東京発着クルーズを運航。東京港国際クルーズターミナルを母港に。
東京五輪延期で、東京ビックサイトの展示会損失額が4兆円に、3年間で13万社に影響

東京五輪延期で、東京ビックサイトの展示会損失額が4兆円に、3年間で13万社に影響

日本展示会協会によると、東京五輪延期によって東京ビックサイトの利用制限が続いた場合、2019年4月からの利用制限も合わせて3年間合計の売上損失額は13万社約4兆円にのぼると試算した。
HIS、全店舗を臨時休業、社員には特別休暇、感染防止を最優先で

HIS、全店舗を臨時休業、社員には特別休暇、感染防止を最優先で

HISは4月8日から約1カ月にわたり、日本国内の全店舗を臨時休業。同社の正社員は約6000名で、直近の顧客に対応するコールセンターや発券業務、リモートワークの一部を除いて特別休暇を付与。
東京ディズニーが休園延長、再開判断は5月中旬に、公式ホテルも休館へ

東京ディズニーが休園延長、再開判断は5月中旬に、公式ホテルも休館へ

オリエンタルランドは4月9日、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの臨時休園期間を延長すると発表。3月27日付では再開日を4月20日以降としていたが、新型コロナウイルスの感染拡大、政府・自治体からの要請を踏まえ、5月中旬に改めて判断。
JR、新幹線と在来線特急の車内販売を中止、新型コロナ感染拡大防止で、グランクラスは販売見合わせ

JR、新幹線と在来線特急の車内販売を中止、新型コロナ感染拡大防止で、グランクラスは販売見合わせ

JR東日本とJR西日本は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年4月9日~5月31日までの期間、新幹線・在来線特急列車の車内販売を中止。グランクラスも販売せず。
新型コロナで変わる世界の消費トレンド、アジアの食習慣からヨーロッパのネットショッピングまで

新型コロナで変わる世界の消費トレンド、アジアの食習慣からヨーロッパのネットショッピングまで

新型コロナウイルス感染拡大を通じて変わる世界の消費習慣。恒久的な変化になるのか?世界70以上の国・地域を対象に実施した意識調査が結果発表。
旅行各社、GW明けまで「臨時休業」相次ぐ、7都府県だけでなく地方でも

旅行各社、GW明けまで「臨時休業」相次ぐ、7都府県だけでなく地方でも

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、不急不要の外出自粛の要請が出されていることを受け、多くの旅行会社が店舗の臨時休業、営業時間短縮を決定している。
新たな観光施設の開業延期続く、羽田直結の大型ホテルや北海道のアイヌ文化施設など、5月から夏に後ろ倒し

新たな観光施設の開業延期続く、羽田直結の大型ホテルや北海道のアイヌ文化施設など、5月から夏に後ろ倒し

新型コロナウイルスの感染拡大で、2020年に照準を当ててオープンを予定していたMICE、商業施設やホテルが、次々と開業延期を余儀なくされている。
海外企業の直営ECサイトの利用経験は若年層ほど高く、10代は半数以上、知るきっかけは女性がインスタ、男性はニュース

海外企業の直営ECサイトの利用経験は若年層ほど高く、10代は半数以上、知るきっかけは女性がインスタ、男性はニュース

ジャストシステムの「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年1月度)」の結果によると、海外企業の直営ECサイトを「利用したことがある」人は30.5%。10代では半数以上に。
信州・こもろ観光局、音声メディアでバーチャル旅行を提案、第1弾は温泉かけ流し音を癒しのサウンドで

信州・こもろ観光局、音声メディアでバーチャル旅行を提案、第1弾は温泉かけ流し音を癒しのサウンドで

長野県小諸市のこもろ観光局が音声メディア「Voicy」を活用し、音によって小諸市の観光情報を伝える「こもろ観光チャンネル」を開設。季節のイベントや観光ガイド、飲食店や土産情報などを発信する。
イタリア政府観光局、自宅で楽しむ旅のツイッター企画「#イエタビイタリア」展開、アニメ「アルテ」とコラボも

イタリア政府観光局、自宅で楽しむ旅のツイッター企画「#イエタビイタリア」展開、アニメ「アルテ」とコラボも

イタリア政府観光局(ENIT)は、自宅でも楽しみながらイタリア旅行の情報収集ができる企画をツイッターで展開。#イエタビイタリアで
オーストラリア政府観光局、自宅で旅行気分になれるバーチャルツアーを発信、オペラハウスの館内見学やコアラ映像など

オーストラリア政府観光局、自宅で旅行気分になれるバーチャルツアーを発信、オペラハウスの館内見学やコアラ映像など

オーストラリア政府観光局は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光施設が取り組んでいるオーストラリアのヴァーチャルツアーや動物や自然のライブカメラの紹介に力を入れている。
デルタ航空、新たな清潔基準「デルタ・クリーン」を導入、5月上旬から全フライトで出発前に霧状消毒

デルタ航空、新たな清潔基準「デルタ・クリーン」を導入、5月上旬から全フライトで出発前に霧状消毒

デルタ航空が空港と航空機内の清潔さの新しい基準「デルタ・クリーン」を導入した。夜間に消毒薬を霧状に噴出して清掃するフォギングを、5月上旬から全フライトの出発前に実施。
JAL、緊急事態宣言で国内線769便を追加減便、減便率は44%に、ANAも1742便を運休・減便

JAL、緊急事態宣言で国内線769便を追加減便、減便率は44%に、ANAも1742便を運休・減便

JALは、緊急事態宣言の発令を受けて、2020年4月8日~12日の期間、国内線52路線769便の追加減便。ANAも4月7日~28日の期間、48路線1742便の運休・減便。
政府、新型コロナ後の観光支援予算を閣議決定、国内旅行の需要喚起に1.7兆円、訪日客回復へ運休路線の再開を後押しも

政府、新型コロナ後の観光支援予算を閣議決定、国内旅行の需要喚起に1.7兆円、訪日客回復へ運休路線の再開を後押しも

政府は7日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を実行するため、16兆8057億円にのぼる2020年度補正予算案を閣議決定。「GoToキャンペーン事業」に1兆6794億円を計上。
国交省、国際線出国時の「顔パス」手続き導入指針とりまとめ、顔画像など個人データ取扱いで

国交省、国際線出国時の「顔パス」手続き導入指針とりまとめ、顔画像など個人データ取扱いで

国土交通省が、空港での顔認証技術を活用したOne IDサービス導入に向け、顔画像などの個人データの扱いに関するガイドブックを発表。
顧客満足度の総合ランキング2019、今年も観光系が多数ランクイン、4位に帝国ホテル、11位にジャルパック

顧客満足度の総合ランキング2019、今年も観光系が多数ランクイン、4位に帝国ホテル、11位にジャルパック

2019年度の顧客満足度・年間総合ランキングが発表。旅行は7社、ホテルは11社がランクイン。
【図解】東南アジアからの訪日旅行者推移、2020年2月はインドネシアが微増に

【図解】東南アジアからの訪日旅行者推移、2020年2月はインドネシアが微増に

日本政府観光局(JNTO)発表による2020年2月の訪日外国人数(推計)を東南アジア4市場(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア)で比較。
JAL、国内外のサイトトップを刷新、よりスムーズな検索・予約を可能に、座席や食事の選択も

JAL、国内外のサイトトップを刷新、よりスムーズな検索・予約を可能に、座席や食事の選択も

JALは、日本国内向けと海外向けのJAL ウェブサイトトップページのデザインをリニューアル。検索・予約動線をわかりやすく。旅行コンテンツへのアクセスも容易に。
ジェットスター・ジャパン、「変更手数料無料キャンペーン」開始、旅行計画の変更に対応、7月21日まで

ジェットスター・ジャパン、「変更手数料無料キャンペーン」開始、旅行計画の変更に対応、7月21日まで

ジェットスター・ジャパンは、変更手数料無料でフライトの日時を変更できる「変更手数料無料キャンペーン」を開始。旅行の計画が立てられないという声に応えて。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…