ニュース
民泊のチェックインをコンビニで、JTBとセブン-イレブンが全国展開、カギの受け渡しも
全国のコンビニが民泊施設のフロントに。JTBとセブン-イレブンが、民泊チェックイン機を共同開発。合法民泊の運営推進で全国展開へ。
民泊エアビー、2017年のインバウンド旅行者の利用は585万人に、地域観光を支援する新部門を設立
民泊エアビーが観光による地方再生と持続可能な観光健全化に向け、新部門を設立。民泊によるプラス効果をアピールする各種データも発表。
アドビ、顧客体験のデジタル活用を考えるイベント開催、旅行分野ではJTB三島氏やトラベルボイス代表が登壇(PR)
アドビシステムズが2018年4月26日、各種業界の最新デジタル手法を紹介するイベント「Adobe Digital Experience Insights」を開催。JTBの三島健氏とトラベルボイス代表鶴本浩司が旅行業にフォーカスした議論を展開。
【図解】訪日外国人数、2018年3月は18.2%増の261万人、イースター休暇効果で欧米豪が好調 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年3月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比18.2%増の260万7900人。英国、カナダ、ドイツは単月最高を記録。
【図解】日本人出国者数、2018年3月は3.5%増の181万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年3月の日本人出国者数(推計値)は前年比3.5%増の180万7100人。
ANA、グループ傘下でインバウンド担当者向けメディアを公開、DMOや法人向けに事例やノウハウを提供
全日空商事とエスキュービズムは、地方自治体やDMOおよび企業などのインバウンド担当者などを対象としたメディア「インバウンド NOW (https://inboundnow.jp/media/)」を公開。ノウハウや実例などを紹介。
成田空港でAIコンシェルジュが乗継ぎツアーを案内、インバウンド客の待ち時間に積極案内へ
成田空港で運用されている訪日客向けAIコンシェルジュが、トランジットツアーの案内を開始。空港内の待ち時間を活用する情報として積極的に配信。
成田空港、インバウンド向け情報サイトを新設、空港周辺などタビマエ・タビナカ情報を提供
成田国際空港会社は、新しい訪日旅行情報サイト「TOKYO-NARITA JAPAN EXPLORER (英語版)」を開設。成田空港周辺や成田空港から国内線や高速バスでつながっている観光地情報やアクセス情報などを提供。
ミシュランガイド、特別版で愛媛県の飲食・宿泊施設を追加、全国の掲載店を検索できるサイト公開も
日本ミシュランタイヤが広島県と愛媛県の厳選した飲食店・レストランと宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版」を発表。全国の掲載店を閲覧できる新サービスも。
日本発の飲食店向け予約管理システム「テーブルソリューション」、アジア事業の拡大で海外オフィス設立
飲食店ネット予約顧客管理システム「TableSolution(テーブルソリューション)」を提供するVESPER(べスパー)はアジアでの事業を拡大。韓国とシンガポールにオフィスを開設。
プリンスホテルの新会員制ホテル事業、2019年に軽井沢で2軒を開業へ、新設ヴィラとホテル客室転用で
プリンスホテルが新会員制ホテル事業の新プロパティを発表。軽井沢浅間プリンスホテルの敷地内に2施設をオープン。
2030年の観光市場予測をどう読むか? その要因や考え方を整理してみた【コラム】
将来の観光市場予測(需要予測)にあたって重視しなければならないことは何か? 公益財団法人日本交通公社の主席研究員を務める山田雄一氏が、市場の方向性を決定する要因を分析するコラム。
インバウンド客に人気の「スポーツ観光」は? タイ人旅行者はスキーやサッカー、中国人は武道
外国人が日本で経験してみたいスポーツ。「する」も「みる」もスノースポーツが人気。「する」スポーツは登山やハイキング、ウォーキングなど自然を楽しむものも。
春闘合意2018、KNTグループ2社と宿泊業2社 ―サービス連合
サービス連合は2018年の春季生活闘争(春闘)で、郵船トラベルとKNTグループ2社と藤田観光、ホテルおかだの合意内容を発表
マリオットホテル、グループ傘下の会員プログラムを統合へ、ポイント交換の制限期間の廃止など特典を拡充
マリオット・インターナショナルが2018年8月、グループ傘下のロイヤリティプログラム「マリオット リワード」「ザ・リッツ・カールトン リワード」「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」を統合。
オランダのチューリップ畑で宿泊を、ブッキングドットコムが予約開始、民泊カテゴリで期間限定の企画で
宿泊予約サイトBooking.comは2018年4月16日、チューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園での宿泊予約を開始。園内に設けられた
JAL、国際線の燃油サーチャージを据え置き、2018年6〜7月発券分
日本航空(JAL)が2018年6月1日から7月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を4月~5月と同額で継続すると発表。
2018年ゴールデンウィークの天気は「平年より暑い」予測、北海道に桜が北上 -ウェザーニューズ
ウェザーニューズが今年のゴールデンウィークの天気予報を発表。晴れる日は半そで日和の気候も、後半は強い雨の予報あり。
国交省、地方創生モデル都市に32都市を選定、空き店舗対策や城下町再生など、青森県弘前市は37.5億円の投資へ
国土交通省と内閣府が地方創生のモデル都市32都市を選定。空き家店舗対策や城下町再生などで地域の稼ぐ力の向上に取り組み、地価向上や定住人口増加などとともに、人を呼び込む交流人口の増加も目指す。
国交省、歴史的建築物の活用で条例整備を推進、事例紹介付きガイドライン策定
国土交通省が「歴史的建築物の活用に向けた条例整備ガイドライン」を策定。古民家など歴史的建築物に向け、自治体における条例策定のプロセス説明や注意点、国内の対応事例を記載。