ニュース
群馬の体験型テーマパーク「赤城クローネンベルク」が閉園へ、2017年11月末付けで
群馬県前橋市のテーマパーク「赤城クローネンベルク」が2017年11月末で閉園。創設は1994年。ドイツの田舎の街並みを再現した体験型パークだった。
日本のMICE開催件数、2016年は前年比9.8%増、外国人の参加者は初めて20万人超えに
2016年のMICE開催件数は前年比9.6%増(274件増)の3,121件。外国人参加者は同22.3%増(3万9,000人増)の21万4,000人となりはじめて20万人を超えた。開催都市トップは東京、次いで福岡、京都に。
新税の「出国税」は日本人も対象に、一部報道の「1000円」は未確定、航空券購入時に同時徴収へ、財源規模は「数百億円」
観光庁は、新たな観光財源のあり方検討会で、中間取りまとめ案を議論。日本人含む出国旅客への税方式の徴収で意見が一致。一人当たりの負担額は未定も、財源規模は年間数百億円に。
HIS、新たに250億円の資金調達を決議、旅行・テーマパーク・ホテル・電力事業の設備投資などに充当
HISが2024年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債を発行して250億円を調達すると発表。旅行事業やテーマパーク、ホテル、電力販売事業などへの設備投資に加え、自己株式取得を実施。
2017年のヒット1位は「インスタ映え」、2018年のヒット予想は「民泊」「豪華列車」「バスの旅」など上位に
博報堂生活研究所が発表した「生活者が選ぶ“2018年ヒット予想”」によると、ヒット予想の1位は「格安スマホ」。2017年のヒットランキングも。
世界最大手旅行「TUIグループ」がVR活用で旅行販売スタート、言葉で伝わらない感動の体験で成約率向上へ
世界最大手の旅行会社が、旅行販売でVR体験を導入。感動の事前体感で、契約スピードの短縮化と成約率の向上を実現。
ルフトハンザ航空グループ、旅行流通の再編を促進、ブロックチェーン導入で企業が個別の直接交渉を可能に
ルフトハンザが流通再編へ、旅行業界にブロックチェーンの導入を推進。革新的な発展目指す。
エクスペディア・グループ決算、ハリケーン来襲で大損失も2ケタ成長、絶好調の民泊「ホームアウェイ」は売上45%増に
エクスペディア・グループの2017年第3四半期決算で、取扱予約総額は前年同期比11%増の221億9650万ドル(約2兆4416億円)。売上は15%増に。
宿泊予約「Relux」、韓国の大手モバイルコマースと旅館予約で業務提携、訪日韓国人客の取扱い拡大へ
Reluxが韓国のモバイルコマース「TMON」と提携。TMONのサイトにReluxの扱う施設を掲載し、TMONユーザーの予約を可能に。
JTB、新興企業の新ビジネスプランを募集、テーマは「延長線にはない未来をともに創る」
JTBはゼロワンブースター(01Booster)社と共同で、スタートアップ企業を対象とする新ビジネス創出プログラム「JTBアクセラレーター2018」を開始。革新的なビジネスプランを募集。
LCCピーチ、新潟/関西路線を新規就航、2018年3月から【動画】
ピーチ・アビエーションが2018年3月1日より、新潟/大阪(関西)路線を新たに就航。新潟路線の開設は、日本のLCCで初。
ANA、管理職の異動を発表 ―2017年11月1日付【人事】
ANAが2017年11月1日付の管理職者の人事異動を発表。箭内聡氏が富山空港所長に就任。
インバウンドの成否を握る「欧米豪市場」、2つの成功事例と地方への誘客のポイントを聞いてきた
ツーリズムEXPOジャパン2017の「訪日旅行シンポジウム」の模様を取材。消費額ではアジアをしのぐマーケットとわれる欧米豪市場にフォーカス。
ホテル・旅館の外国人宿泊数が2ケタ増、大阪の宿泊施設で8割以上の高稼働が続く ―2017年7月(速報)
観光庁が発表した2017年7月(第2次速報)の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊数は前年比1.2%増の4485万人泊。地域別では大阪の施設稼働率が高水準に。
民泊新法の関係省令が公布、「宿泊日数の報告は2か月ごと」「宿泊名簿は3年保存」など規定
観光庁が民泊新法の関係省令を交付。同法の規定を実施に伴う各種規則が明らかに。
沖縄・伊良部島に高級ホテルが開業、森トラストの新ブランド「SUI」の1号店、マリオットの上級カテゴリーと共同で
マリオット・インターナショナルが2018年、沖縄・伊良部島に新ホテル「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」を開業。所有主の森トラストと共同で進める。
星野リゾート、山口県・長門湯本温泉の再生で社会実験プロジェクト、年明けに取りまとめへ
星野リゾートが、山口県長門湯本温泉と進めている街づくりの一環として、新たに社会実験「長門湯本みらいプロジェクト」を展開。
SNSつぶやきで紅葉見ごろ分析、「紅葉ツイート前線」や「感動スポットランキング」など投稿データから公開
NTTデータがSNSのつぶやきで紅葉の見ごろを分析、人気スポットから新たな観光ルートの発見も。
宇宙空間の「集団体験型VR施設」が人気、星空とCG映像の表現技術で宇宙船体験やゲームなど【画像】
コニカミノルタプラネタリウムが提供するVR体験施設が好評。プラネタリウム運営で培った表現技術で宇宙空間の仮想体験を可能に。
日本旅行、管理職者の異動を発表 ―11月1日付【人事】
日本旅行が2017年11月1日付の管理職の異動を発表。