ニュース

エイベックス系旅行会社が東武トップツアーズと提携、「エンタメ・ツーリズム」の確立へ

エイベックス系旅行会社が東武トップツアーズと提携、「エンタメ・ツーリズム」の確立へ

旅行会社「エイベックス・トラベル・クリエイティヴ」が東武トップツアーズと業務提携契約を締結。今後は両者連携のもと、双方の強みを活かして「エンターテインメント・ツーリズム」の確立を目指す。
今年のお盆渋滞は高速道路で30km超が減少、10km以上は37回増に ―国交省(2017年)

今年のお盆渋滞は高速道路で30km超が減少、10km以上は37回増に ―国交省(2017年)

国土交通省が2017年お盆期間(8月5日から8月16日までの12日間)の交通状況(速報)を発表。高速道路の交通量は前年比1%減の1日4万5600台。
東京都、宿泊施設の防犯カメラ設置で90万円限度の補助金、旅行者の安全向上へ

東京都、宿泊施設の防犯カメラ設置で90万円限度の補助金、旅行者の安全向上へ

東京都と東京観光財団はこのほど、宿泊施設の防犯カメラの導入の支援を開始。防犯カメラや録画装置などの購入・設置経費を補助。
ハウステンボス決算、入場者数は微増も増収増益、訪日入場者は8%減 ー2017年度第3四半期

ハウステンボス決算、入場者数は微増も増収増益、訪日入場者は8%減 ー2017年度第3四半期

ハウステンボスの2017年9月期第3四半期(1016年10月1日〜2017年6月30日)の業績(単独)は増収増益。入場者数は微増も訪日入場者数は減少した。
別府市が観光「ひと」づくりへ、住民も積極的にコミュニケーションを、音声翻訳デバイスとプロジェクト【動画】

別府市が観光「ひと」づくりへ、住民も積極的にコミュニケーションを、音声翻訳デバイスとプロジェクト【動画】

別府市が温泉翻訳イリーを使用し、新たな観光「まち」づくりを開始。現地の人と旅行者との交流を価値とし、地域の魅力を作り出す「ひと」づくりへ転換。
オーストラリアへの日本人旅行者の増加続く、2017年上半期は5.9%増の18万9500人に

オーストラリアへの日本人旅行者の増加続く、2017年上半期は5.9%増の18万9500人に

オーストラリア政府観光局によると、2017年6月の日本人によるオーストラリア渡航者が前年比7.4%増の2万1700人。1月からの累計は18万9500人に。
旅行のプロが選んだ「ヨーロッパの美しい街道・道20選」を発表、イングランドの田園街道など

旅行のプロが選んだ「ヨーロッパの美しい街道・道20選」を発表、イングランドの田園街道など

日本旅行業協会(JATA)がヨーロッパへの旅行者増加へ新素材を掘り起こし。「美しい街道・道」20選を決定し、業界あげて商品化を推進。 
台湾への入境時のビザ無し条件を緩和、パスポート残存期間を「滞在日数以上」に、日米のみに優遇措置

台湾への入境時のビザ無し条件を緩和、パスポート残存期間を「滞在日数以上」に、日米のみに優遇措置

台湾が入境時の無査証条件で、日本と米国に優遇措置。旅券残存期間を大幅に緩和。
世界209都市の物価比較で東京は3位に、駐在員向けマンションでは香港が最高値 ―マーサー調べ

世界209都市の物価比較で東京は3位に、駐在員向けマンションでは香港が最高値 ―マーサー調べ

海外駐在員にとっての海外209都市物価比較によると、最も物価が高いのはアンゴラのルアンダ。次いで香港、東京の順。マーサー調べ。
世界で最も住みやすい都市ランキング2017、1位は7年連続で豪メルボルン、首位から4位までは0.1点の僅差 ―EIU

世界で最も住みやすい都市ランキング2017、1位は7年連続で豪メルボルン、首位から4位までは0.1点の僅差 ―EIU

英国・エコノミスト誌の調査部門EIUが「世界で最も住みやすい都市ランキング2017」を発表。オーストラリアのメルボルンが7年連続で1位に。
グアム政府観光局、北朝鮮問題で「通常通り」の観光をアピール、副知事らが来日へ

グアム政府観光局、北朝鮮問題で「通常通り」の観光をアピール、副知事らが来日へ

グアムが通常通りの観光をアピール。お盆時期の繁忙期に大きなキャンセルはなし。
「誰でも通訳ガイド」「ランドオペレーター登録制」の開始日決定、現行法改正の施行日が2018年1月4日に

「誰でも通訳ガイド」「ランドオペレーター登録制」の開始日決定、現行法改正の施行日が2018年1月4日に

「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」に関する政令が8月15日に閣議決定。「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」は、2018年1月4日に施行されることに。
HISが開設した地元ガイドと訪日旅行者のマッチングサイト、事前のガイド登録は300名超、運用開始は法施行日の来年1月4日から

HISが開設した地元ガイドと訪日旅行者のマッチングサイト、事前のガイド登録は300名超、運用開始は法施行日の来年1月4日から

H.I.S.は、「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」の施行期日の発表を受け、訪日外国人旅行者と地域の地元ガイドを繋ぐ「Travee」を2018年1月4日からの本格的な運用を開始する。
京都、2020年の大型MICEを誘致、「国連犯罪防止・刑事司法会議」で約150か国から4000名以上が集結へ

京都、2020年の大型MICEを誘致、「国連犯罪防止・刑事司法会議」で約150か国から4000名以上が集結へ

2020年4月に開催予定の大規模国際会議「第14回国連犯罪防止刑事司法会議」の開催地が京都に決定。約150か国から4~5000名の関係者が集結。
楽天出資の高級・長期滞在者向けマンション仲介サイトが日本上陸、清掃・アメニティ交換などホテル機能も

楽天出資の高級・長期滞在者向けマンション仲介サイトが日本上陸、清掃・アメニティ交換などホテル機能も

シンガポールのサービス付き高級マンションのプラットフォームが日本進出。オーナーのマンションをホテルサービスと家具付きのマンションとし、月単位の長期滞在客にサイトで仲介。
ナビタイム、訪日外国人向けアプリで「バス停」を多言語表記、四国の5000か所から

ナビタイム、訪日外国人向けアプリで「バス停」を多言語表記、四国の5000か所から

ナビタイムが訪日客向けナビアプリに新機能。バスの利用を含む検索結果や時刻表画面で、バス停の多言語表記を開始。
宿泊予約サイト「Relux」が沖縄に新拠点、営業リーダーはじゃらん出身者

宿泊予約サイト「Relux」が沖縄に新拠点、営業リーダーはじゃらん出身者

高級宿泊予約サイト「Relux」が沖縄に事務所を開設。地元重視の営業体制を強化。
プリンスホテル、ハワイ島の運営ホテルを「ウェスティン」に、米国本土の市場獲得へ

プリンスホテル、ハワイ島の運営ホテルを「ウェスティン」に、米国本土の市場獲得へ

ハワイ島のプリンスホテル系列のリゾート「ハプナビーチプリンスホテル」が、スターウッドの「ウェスティン」ブランドに加盟。米国のハイエンド客の獲得をねらう。
【人事】キャセイパシフィック航空、北東アジア地区の総支配人にスチュワートコックス氏を任命

【人事】キャセイパシフィック航空、北東アジア地区の総支配人にスチュワートコックス氏を任命

キャセイパシフィック航空が、北東アジア地区の総支配人にチャーリー・スチュワートコックス氏を任命。2017年8月1日付。
日本人の国内旅行者数は3%増の1.7億人、1回あたりの旅行消費額は減少傾向に ―2017年4~6月期(速報)

日本人の国内旅行者数は3%増の1.7億人、1回あたりの旅行消費額は減少傾向に ―2017年4~6月期(速報)

2017年第2四半期(4月~6月)の日本人国内旅行消費額(速報)は前年比1.6%増の5兆4,018億円となったものの、日本人国内旅行の1人一回あたりの旅行単価は1.4%減の3万1,733円と前年を下回る結果となった。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…