ニュース
お盆期間の高速道路2015、10km以上の渋滞発生は6回増の443回 ー国交省
国土交通省が発表した2015年お盆期間(8月6日から16日までの11日間)の交通状況・速報値よると、全体傾向としては昨年とほぼ同じ。が、渋滞回数や交通量は増加。10キロ以上の渋滞は6回増の443回。
JAL、今年もアラスカ行きチャーター運航へ、冬季のオーロラ観測旅行にあわせて
日本航空(JL)が成田発アラスカ行きの冬季直行便運航を決定。2016年2月6日と10日、往路が約6時間半、復路が約7時間の渡航時間となる予定。
MSCクルーズが新顧客プログラムを導入、会員特典を強化
MSCクルーズは、新ロイヤルティ・プログラム「MSCボヤジャーズクラブ」を導入。入会は無料で、料金体系や船内支払いなどに応じてポイントを加算。獲得ポイントに応じて特典を提供する。
香港を走る自転車レース開催へ、市街地を走るプロから一般まで8部門 -香港政府観光局
香港政観は10月10日と11日、初の自転車レースを開催。チムサアチョイから市街を走るコースで、プロから一般、家族・子供まで参加できる8部門を設定。観戦者も楽しめる工夫も。
地域特化の体験ギフトが登場、熊本県の温泉めぐりや乗馬体験など日本人向けに -スマート・アンド・コー
体験型ギフトカタログを販売するスマート・アンド・コー・ジャポンは、熊本に特化したカタログを設定。地域特化型商品は、岐阜県庁との協業による海外向けカタログに次いで、国内向けとしては初めて。
ナビタイム、航空会社87社を検索可能に、JAL・ANAはそのまま航空券予約に進むことも
ナビタイムジャパンはパソコン向けの「PC-NAVITIME」で、日本発着国際線の時刻表検索機能を開始。JALとANAに関しては検索結果から、両航空会社の空席照会と航空券予約に対応する。
旅行のネット取引、日本は約4割がモバイル経由、予約率はブラウザよりもアプリが優勢に ―Criteo
日本でのネットショッピング取引全体に対するモバイル利用の割合は46.8%となった。旅行旅行分野では、前四半期(34.46%)より約4.5ポイント増の38.98%に急増。クリテオ(Criteo)レポートより。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・アメリカ・イギリスの部(2015年上半期)
訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2015年6月オーストラリア・アメリカ・イギリス)。アメリカは欧米豪市場で初の単月10万人超えを記録、3市場とも上半期(2015年1月~6月)の累計で過去最高を記録。
世界遺産・富岡製糸場がアプリで「順番待ち」緩和対策へ、順番が来るとメール・電話で通知
リクルートライフスタイルはこのほど、同社が運営する順番待ち管理アプリ「Airウェイト」を富岡製糸場に試験導入。来場者のスマホで順番待ちの状態を確認可能に。
移住希望者と募集地域のマッチングSNS、情報提供や支援で移住促進へ ―RegionWire
リージョンワイヤー社が、移住希望者と移住募集地域のマッチングを行うSNSサービス「RegionWire」をオープン。宮崎県小林市など国内4市町村がモニターとして参画。
無料のネット講座「観光・レジャー産業のマネジメント」が今秋開校、桜美林大学の講師陣が考察
観光・レジャー産業の経営を学ぶ無料のEラーニングが開講。桜美林大学が提供するもので、オンライン講座提供サイト「gacco」で受講者を募集中。
家族旅行で人気の旅行先、トップは3年連続でハワイ・ホノルル、石垣島が急上昇 -スカイスキャナー検索から
スカイスキャナージャパンの「2015年上半期、最も検索された家族旅行先トップ10」によると、12歳未満の子供同伴での旅行先として日本人に最も検索された都市はホノルルで過去3年間連続でトップ。
大阪・海遊館が大人向け「おとまりスクール」開催、水族館に宿泊して夜の生態観察
大阪の水族館「海遊館」は、2015年10月に大人を対象とする「おとまりスクール」を開催。女性限定日のほか、男性による希望者増を反映し「男性限定日」も設定。
富裕層向けレンタカー事業でニッポンレンタカーとヤナセが提携、第1弾は北海道で「Cクラス」導入
ニッポンレンタカーサービスとヤナセが、高級輸入車のレンタル事業で業務提携。大型客船によるクルーズや豪華寝台列車による旅行に関心を持つ富裕シニア層などがターゲット。
ルフトハンザ航空、 長距離路線で機内食提供時に新サービス導入へ、ビジネスクラス対象で
ルフトハンザ ドイツ航空(LH)は2015年8月から、長距離フライトのルフトハンザ ビジネスクラス利用客に、個々の乗客に合わせたきめ細やかなもてなしを提供する新レストランサービスを始めた。
【図解】世界の航空市場予測、2019年搭乗者数はLCCが1.4倍16億人、レガシーキャリアは1.2倍33億人に ―ユーロモニター
ユーロモニター社の航空市場規模調査によると、2014年の搭乗者数実績はLCCが前年比7.9%増の12億1100万人に。レガシーキャリアを含む2019年までの予測グラフを掲載。
航空機に預けた荷物の紛失「ロストバゲージ」、10か国以上の海外旅行経験者は7.1% ―DeNAトラベル
飛行機に乗って預け荷物がなくなる「ロストバゲージ」経験者は10か国以上で7.1%、10か国以下で4.7%に。DeNAトラベルが海外旅行のトラブルに関する旅のベテラン層とノーマル層の比較調査を実施。
訪日外国人の旅行消費額が8割増の8887億円、中国は3581億円で全体シェアの4割に -観光庁(2015年4~6月期)
観光庁が発表した2015年4~6月期の訪日外国人消費動向調査によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年比82.5%増の8887億円。国別では、中国による旅行消費額全体が前年比3倍増の3581億円に。
ホテルに名刺管理アプリ「Eight(エイト)」スキャナが登場、ビジネスマンの需要狙いJALシティ羽田東京で
クラウド名刺管理サービスが、名刺管理アプリに大量の名刺を取り込める専用スキャナを、ホテルJALシティ羽田東京に設置。コワーキングスペースや銀座ルノアールなどにも展開している。
【画像】グーグル、日本の観光列車を360度パノラマ写真で公開、「特急A列車で行こう」など9列車で
グーグル(Google)は列車に乗る旅の人気を受けて、列車内部を撮影したストリートビューを公開。観光列車を中心に、昭和のレトロな車両や人気の駅長猫も登場。