ニュース
シルバーウィーク海外旅行の予約状況、伸率では「カンボジア」がトップ、前年比20倍の伸び ーJTB
i.JTBが発表した2015年シルバーウィーク(9月17日から23日まで)の海外パッケージツアーのネット予約状況で、人気トップに「カンボジア」。前年比20倍の大躍進。
タクシー配車「ウーバー」、東京など世界254都市で無料アイスクリームを配達、手数料は1500円
ウーバー・ジャパンは1日限定でアイスクリームのオンデマンド配達へ。世界の恒例企画で、今年は東京を含む59か国254都市で同日に実施する。
外国人による外国人旅行者のための観光案内メディアが登場、在日ASEAN留学生が日本体験を発信
外国人による訪日旅行の情報キュレーションメディアがオープン。日本に住む留学生を活用するもので、訪日旅行者の感覚と近い視点での記事になるメリットをアピール。
外国人旅行者に学生団体が観光案内、留学経験者の語学力で全国展開へ
日本人学生が、東京・渋谷で外国人旅行者に観光案内活動を実施。留学経験者による学生団体「EF Ambassadors(イー・エフ・アンバサダーズ)」に所属の学生。
静岡県の「ふるさと割」対象商品発売へ、静岡空港の利用で1泊5000円割引など
静岡県の「静岡・ふじのくに割」(ふるさと割)利用のツアーの販売が開始される。事務局はJTB中部が担当。2015年7月27日から。
政府、夏レジャーで事故防止を呼びかけ、登山は携帯電話の持参を
政府広報室はこのほど「政府広報オンライン」やSNSの公式アカウントなどで、夏の山や水の事故を未然に防ぐための情報提供を開始。夏のレジャーシーズン目前で。
地域主導型観光とは、グローカルでなく「LNG」 ― 沖縄ツーリストの事例から
地域創生が社会的課題となっているなか、重要といわれるのが「地域主導型観光」。沖縄での実践事例を参考に、観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が、話題のテーマをビジネスの観点から解説するコラム。
観光ビジネスの春闘まとめ2015、中期目標「35歳年収550万円」に向け前進、賃金改善額は平均6338円 -サービス連合
サービス連合は2015年春闘の妥結状況を取りまとめ発表した。36組合が実質的な賃金改善で合意。賃金改善額は平均6338円、年間一時金は3.62か月。業種別のとりまとめ結果も。
楽天・三木谷代表、訪日旅行者1億人は「楽勝」、LCC活用と通信インフラ整備で加速度的に
楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は、トークショーで「2030年までに訪日1億人は可能」との認識を示した。訪日時や国内移動でLCCの重要性を強調。
【図解】訪日外国人数、2015年上半期で914万人に、中国・韓国・台湾の3か国で全体の6割強
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年上半期(1~6月)の訪日外国人数が前年同期比46%増の914万人で上半期で過去最高に。中国・韓国・台湾の3か国で6割のシェア。
【図解】日本人出国者数、2015年6月は7.8%減の118.9万人、上半期計では4.9%減に
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年6月の日本人出国者数(推計値)は、前年比7.8%減の118万9000人。2014年5月以来、13カ月連続でマイナス。
出張者が自分で航空券の旅程変更を行なえるアプリ誕生、BTNが24時間対応でサービス拡充
日本旅行、東武トップツアーズ、近畿日本ツーリストの3社出資の国際航空券発見受託会社・ビジネストラベルネットワークは、出張者が自分で旅程変更できるアプリ開発。
外国人観光客向けエンタメチケット販売店が登場、伝統芸能やアニメなど日替わりで厳選【動画】
外国人観光客向けのチケットステーション「Tickets Today」が渋谷と銀座でスタート。伝統芸能やアニメを中心に、外国人客の関心が高い公演を毎日10公演ほど厳選して販売。
外国人旅行者向けSIMカード販売をホテルで、ビッグローブと藤田観光が連携でスタート
藤田観光とビッグローブが連携で訪日外国人旅行者向けに特化したデータ通信専用のプリペイド型SIMカードをホテルで販売へ。
JTB、富裕層向けに新登録の世界遺産で新ツアー、外国人向け商品も同時展開
JTBのロイヤルロード銀座は、2015年に決定した新登録世界遺産を訪れるツアーを企画。国内・海外・訪日旅行の5つのブランドで企画し、1冊のパンフレットで展開。
JAL、海外航空券+ホテルの予約サイトリニューアル、事前座席指定も可能に
JALは、「JAL海外ダイナミックパッケージ」をリニューアル、2015年年末年始を含む10月から2016年3月末までの旅行商品の発売を開始。新たに座席指定をできるように。
KNT-CTグループ各社、部長職以上の人事異動を発表 【人事】
KNT-CTホールディングスと同グループ2社が部長職以上の人事異動を発表。西本伸一氏のKNT-CTホールディングス総務広報部長就任のほか、個人旅行でも。
国内観光産業の売上高は90.6兆円、地域経済への影響が大きいのは「宿泊事業」で51.7% ―観光庁・観光地域経済調査
観光庁の「観光地域経済調査」(2012年 確報)によると、全国の観光関連事業所は104.3万件、従業員は845万5千人、売上高は90.6兆円。
夏の旅行予約サイト利用状況、訪問者数トップは「楽天トラベル」、上昇率1位は「ゆこゆこネット」 ―ヴァリューズ調べ
旅行予約サイトで2015年6月訪問者数の最多は「楽天トラベル」(推計1140万)、2位「じゃらんnet」(同944万)に。ヴァリューズによる調査で。
ベンチャーリパブリックの海外事業が加速、韓国の旅行系メタサーチを買収
ベンチャーリパブリックは、韓国の旅行情報サイト運営会社 Allstay Co., Ltd.へ出資を行い、同社の筆頭株主に。海外事業展開を加速。