ニュース
全米500万件クチコミで選ばれた屋外レストラン・トップ100、レストラン予約サービス大手「オープンテーブル」が発表
オープンテーブルが、アメリカの屋外ダイニングレストラン・トップ100」を発表。全米2万店以上のレストランの中から、500万件以上のレビューを反映して選出したもの。
楽天トラベル、宿泊予約の直前キャンセル対策を発表、2016年4月からの手数料値上げを踏まえ
楽天トラベルは2016年4月1日から宿泊施設の手数料値上げを予定。トラベル事業長の山本氏は「楽天トラベルEXPO2015」で、需要創造とサービス・サポートを強化する方針を説明した。
新登録のユネスコ世界遺産、米国・テキサス州では「サンアントニオのミッション」など
2015年7月5月、ドイツ・ボンで開催されたユネスコ世界遺産委員会にて、米国テキサス州にある「サンアントニオのミッション」の登録が確定。スペイン入植者による建築群で、例年数百万人が訪問する観光地。
新登録の世界遺産で旅行関連の動きが続々、125万円の軍艦島クルーズツアーや360度パノラマ画像公開など【画像】
ユネスコ世界遺産委員会で正式決定した、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を受けて、旅行関連の商品・サービスが早くも動き出した。1名125万円のツアーも。
実名型グルメクチコミ「Retty(レッティ)」、1億人構想を発表、国内No1と外国人満足度No1の目標も
実名クチコミのグルメサービス「Retty(レッティ)」が、"2020年に利用者1億人"を目指す構想を発表。「国内No1」「訪日外国人満足度No1」「グローバル20カ国展開」がコンセプト。
夏祭りや花火大会の宿泊施設不足に、個人宅宿泊サービスの「民泊」を提案 -百戦錬磨
百戦錬磨は、全国各地の祭りや花火大会などの大規模イベント開催時に民泊を実施。2015年6月30日に閣議決定された「規制改革実施計画」に基づき展開。
ANA、国際線の利用率が全方面70%超に、アジア好調 ー2015年5月実績
ANA(NH)が発表した2015年5月の旅客輸送実績によると、国際線の旅客数は前年比11.1%増の64万4151人となり、4月に続いて二桁の伸び。利用率は全方面で70%を超えた。
日本旅行、国内旅行は9.9%増、海外旅行は16.5%減に -2015年5月実績
日本旅行の2015年5月の総販売額は、前年比2.1%増の354億円。国内旅行が9.9%増の231億円と大きく前年を上回り、国際旅行も31.7%増の22億円と好調が続いたが、海外旅行は大幅に減少した。
アドベンチャー社、中国人の団体旅行取扱いの指定旅行会社と提携、訪日事業を強化
航空券と現地アクティビティの予約サイトを運営するOTAのアドベンチャーは、中国人の訪日団体旅行で観光庁指定取扱旅行会社・アルバックスと業務提携。インバウンドの事業領域を団体旅行にも拡大。
JTB、新スタイルの外国人向け観光施設「奈良県猿沢イン」の管理を受託、宿泊と交流サロンの複合サービス
JTB西日本は奈良県がオープンする外国人観光客向けの交流・宿泊施設の、観光案内業務と交流サロンの管理業務を受託。奈良県ならではの文化体験を毎日実施する。
総合旅行業務取扱管理者試験2015、受付スタート・本試験は10月11日
日本旅行業協会(JATA)は2015年度の総合旅行業務取扱管理者試験の受付を開始。試験は10月11日に、全国8都市9会場で実施。願書受付期間は、郵送は8月7日の消印、持参は8月7日16時まで。
人事・組織戦略・人材関連サービスの展示会、HRSが出張管理(BTM)関連のセミナーで登壇
ホテルリザベーションサービスは7月15日~17日に開催される日経BP主催「Human Capital 2015」に出展し、セミナーを開催。セミナー参加者には抽選でホテル宿泊券をプレゼント。
埼玉・飯能市に「ムーミン」のテーマパーク、東京ドーム4個分の複合施設が2017年オープン
フィンテック グローバルは、埼玉・飯能市にある宮沢湖地域に「ムーミン」をテーマとした施設を開設。2017年にオープン予定の複合施設「Metsä(メッツア)」内のテーマゾーンにて。
プレミアム商品券の経済効果は640億円、「ふるさと旅行券」成功のカギはタビナカに -みずほ総研調査より
みずほ総合研究所は、ふるさと旅行券などプレミアム付き商品等発行による消費押し上げ効果は640億円になるとの試算を発表。経済効果は総事業費の1/4~1/3程度に留まると見る。
外務省、海外で危険が発生したらスマホに知らせるアプリ公開、GPSで位置情報と連動
外務省は2015年7月1日、海外旅行や出張者、海外在住者を対象とした「海外安全アプリ」をリリース。スマホ利用者の現在地に関する渡航情報表示などに対応。
日系企業の海外進出数、7.5%増の6.8万拠点で過去最高に、1位中国・2位米国 ―外務省
外務省が在外公館などを通じて実施した「海外進出日系企業実態調査」の結果、2014年10月1日時点で海外に進出している日系企業の総数(拠点数)は6万8573拠点(前年比7.5%増)で過去最高に。
予約キャンセルが気まずい1位は「旅行」、キャンセルしやすいのは「飲食店」 ―予約ラボ
予約ラボが調査した「予約をキャンセルする実態とその背景」で、予約をキャンセルすると気まずく感じるサービスの1位は「旅行、ツアー」、2位「宿泊施設」、3位「病院クリニック」に。
1枚の写真から動画を再生できるアプリ登場、企業の宣伝効果アップを想定 ―大日本印刷
大日本印刷は、専用アプリで写真を読み込むことで動画を再生できる新サービスを発表。アーチストやスポーツ選手などのプロモーションにおける効果を期待。
行ってみたい世界遺産ランキング、「屋久島」が6割でトップ、登録まで知らなかったのは「白神山地」が最多 ―日本ブランド戦略研究所
「行ってみたい世界遺産」ランキングのトップは鹿児島の「屋久島」(60%)。続いて、2位の兵庫の「姫路城」、3位北海道「知床」に。日本ブランド戦略研究所調べ。
旅行好きが選ぶクルーズ海域ランキング、1位は地中海、クルーズ経験者は2割未満 -トラベルズー調査
トラベルズー・ジャパンの登録読者が選んだ、関心の高いクルーズ海域ランキングは、「地中海・ギリシャ諸島・トルコ」が1位に。回答者のクルーズ経験は2割未満だったが、半数強は今後の実施意向。