ニュース
ガルーダ・インドネシア航空、2015年夏スケジュールで成田・羽田の2路線運休へ
ガルーダ・インドネシア航空(GA)は、2015年3月29日(日)から10月24日(土)までの夏スケジュールで、成田/ジャカルタ線、羽田/デンパサール線を運休。
イタリアの観光地で手荷物検査が強化、ポンペイ遺跡などリュックサックで入場不可に
ミキ・ツーリストによると、イタリアの観光地ではパリのテロ事件後、手荷物検査が強化された。観光地はリュックサックでの入場は不可で、ポンペイ遺跡では30センチ四方のバッグも禁止。
【訃報】 MPI Japan Chapter名誉会長、浅井新介氏
MPI Japan Chapter名誉会長の浅井新介氏が、2015年1月9日に逝去された。享年62歳。MPI Japan Chapterは、2月に「お別れの会」の準備を進めている。
旅行予約サイトの利用ランキング1位は「楽天トラベル」、情報量と信頼性がポイントに -マイボイスコム
マイボイスコムの調査で、直近1年間に消費者に最も利用された旅行サイト1位は「楽天トラベル」。「宿泊施設の予約・申込み」が目的だが、各社の特色によって利用サイトを選ぶ実態も明らかに。
ウェブサイト訪問者数ランキング2014、年間1位は「Yahoo! JAPAN」 -ヴァリューズ
ヴァリューズの2014年ウェブサイト訪問者数ランキング1位は「Yahoo! JAPAN」。2位3位は大手ECモール2強がランクイン。スマホシフトで大手サイトが集客に苦しむ中、「NAVERまとめ」が大躍進。
訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた 【オーストラリア・アメリカ・イギリスの部】(2014年11月)
【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2014年11月オーストラリア・アメリカ・イギリス)。3カ国すべてが2014年4月以降8カ月連続で前年比を上回る結果で、なかでもオーストラリアは38%の大幅増に。
アジア太平洋5か国・地域の旅行好きが「2015年に訪れたい国」、1位は日本で35.6% -トラベルズー
トラベルズー・ジャパンがアジア太平洋5か国地域の登録読者に実施した調査で、日本が「2015年に訪れたい国」の1位となった。特に台湾、香港、中国本土の中華圏は前年を上回る強い意欲を示した。
ANA、機内エンターテイメント数が300チャンネル突破、多言語対応などで約1年で1.4倍に
全日空(NH)は、2014年12月に日本の航空会社として初めて機内エンターテイメント番組数が300チャンネルを突破したことを発表した。同社によると、このチャンネル数は国内最多となる。
JTBサイトで「旅する映画」特集、 「バンクーバーの朝日」など
JTBのホームページでは「旅する映画」特集を公開中。最新ムック「映画絶景旅!」とのコラボレーション企画で、人気映画の海外ロケ地を10作品厳選して紹介している。
ソフトバンクが中国のタクシー予約アプリに出資、総額6億米ドルで事業拡大へ
ソフトバンクグループは中国アリババと米国投資会社タイガーグローバルととも、中国・北京を拠点にタクシー予約アプリを運営するクアイディへ(Travice Inc.)の出資を決定。総額6億米ドルにおよぶ出資となる見通し。
【人材募集】 旅行サイト一括検索のスカイスキャナー社、日本市場の強化で技術職
旅行サイト一括比較検索(メタサーチ)のスカイスキャナーが、日本市場への対応を目的としたエンジニアの求人を開始。同社のコア技術に対応可能な経験者で、日本語と英語でのコミュニケーションスキルが必要。
トリップアドバイザー、世界のLGBT旅行に対する理解度を見える化、イベントやパレード一覧も
トリップアドバイザーは、旅をテーマにしたインフォグラフィックスとして「LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)トラベルインデックス」を公開。世界の市場規模や関連イベントの予定などを記載。
外務省、欧米諸国等でのテロ脅威で2度目の注意喚起、サイトトップで強調
外務省は2015年1月16日付で、欧米諸国等でのテロの脅威に関する注意喚起を広域情報で発出した。海外安全ホームページのトップページにも、赤い2重囲み線で注意喚起を強調。
「元祖きびだんご」などがハラル認証を取得、訪日旅行者へのお土産として期待 ー岡山・廣榮堂
岡山名物「元祖きびだんご」で知られる廣榮堂がきびだんごなど8商品でハラル認証を取得。イスラム教徒対応の和菓子(団子類)としては業界初のハラル認証取得となる。
家事の意識調査で「料理のレシピ検索すら面倒」が7割、「提案されたほうが楽」が9割 ―東京エレクトロン
「家事と夫婦生活に関する意識調査」によると、献立の情報源は「インターネットのレシピサイトやアプリ」がトップ。一方、約9割が情報検索行為自体をストレスと感じ、「探すよりも提案されたほうが楽になる」と考えている。
リクルート、法人向け出張管理サービスで「じゃらん」掲載プランを低価格で提供、2000軒の宿泊施設で設定
リクルートライフスタイルは、ビジネス・トラベル・マネージメント(BTM)事業で、国内宿泊予約サイト「じゃらんnet」に掲載されているプランを安価で提供する「JCS限定プラン」の販売開始。出張ニーズが多い地域で2000施設から開始。
旅行サイト一括比較(メタサーチ)に新たな展開、世界大手のスカイスキャナー社と「Travel.jp」が業務提携へ
サイト一括比較検索(メタサーチ)の英・スカイスキャナー社と「Travel.jp」を運営するベンチャーリパブリックが業務提携。スカイスキャナーがメタサーチ同士の提携をするのは初めてのこと。「Travel.jp」では海外航空券の検索が可能に。
世界31カ国でフェイスブック利用者が減少、日本は増減なしで2200万人 ーアウンコンサルティング調べ
世界31カ国でフェイスブック人口が減少している調査発表。2015年1月の調査で、2014年9月の前回調査からフェイスブックユーザー数が増加したのは中国とアラブ首長国連邦のみ。日本は変化なし。アウンコンサルティング調べ。
フィンランド・ヘルシンキ空港、日本人の入国審査に自動化ゲート、ICパスポート旅客対象で
フィンランドのヘルシンキ・ヴァンター空港は、2015年1月15日から日本人旅客に対する入国審査の自動化ゲートを試験導入。日本のICパスポートを持つ旅客が対象でシェンゲン協定加盟国への入出国エリアに入国する際に利用。
三越伊勢丹HD、100%出資で旅行専門の子会社設立、JTB伊勢丹トラベルは清算へ
三越伊勢丹ホールディングスは100%子会社の旅行会社三越伊勢丹旅行を設立。旅行事業の強化を目的に、高付加価値旅行を提供する。三越伊勢丹旅行営業部を母体とし、JTB伊勢丹トラベルは清算へ。