ニュース

世界の空港ランキング2016、羽田は総合4位、世界トップはシンガポール・チャンギ空港 ースカイトラックス社

世界の空港ランキング2016、羽田は総合4位、世界トップはシンガポール・チャンギ空港 ースカイトラックス社

スカイトラックスの2016年「世界トップ100空港」によると、羽田空港が昨年の5位から4位にランクアップ。「ベスト空港ダイニング」では、成田が香港、シンガポール・チャンギ、仁川(ソウル)などを抑えて1位になった。
観光産業の春闘2016、要求書を91組合が提出、実質的な賃金改善要求を求める ―サービス連合・中間発表

観光産業の春闘2016、要求書を91組合が提出、実質的な賃金改善要求を求める ―サービス連合・中間発表

サービス連合が2016年3月18日、2016年春季生活闘争(春闘)の中間報告を実施。3月18日12時の時点で、要求書提出は91組合。大半が実質的賃金改善を求める内容。
世界の観光都市ランキング、ロンドンが世界1位、東京は圏外から21位に躍進 -トリップアドバイザー

世界の観光都市ランキング、ロンドンが世界1位、東京は圏外から21位に躍進 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーがクチコミをもとに集計した「世界の人気観光都市ランキング2016」で、1位はロンドンが選出。東京が昨年の圏外から21位に浮上し、世界の注目が集まっている証拠に。
成田と関西空港の入国審査で「ファーストレーン」(優先通路)の運用開始、国際会議参加者などの入国がスムーズに

成田と関西空港の入国審査で「ファーストレーン」(優先通路)の運用開始、国際会議参加者などの入国がスムーズに

国土交通省は、国際会議の参加者や重要ビジネス旅客の空港での入国手続きの迅速化を図るため、3月30日から成田国際空港と関西国際空港でファーストレーンの運用を開始する。
バニラエア、夏期期間で成田/奄美大島線を1日4便に増便、記念セールも実施

バニラエア、夏期期間で成田/奄美大島線を1日4便に増便、記念セールも実施

バニラエア(JW)は、2016年7月30日から8月28日までの期間、成田/奄美大島線を1日2往復4便に増便。あわせて「わくわくバニラセール」を実施する。
【更新】ANA国内線システム障害、予約・発券機能が復旧、欠航便は146便に

【更新】ANA国内線システム障害、予約・発券機能が復旧、欠航便は146便に

全日空は3月22日午前8時頃に発生したシステム障害は予約・発券機能が復旧。影響は午後21時時点で、欠航数146便に。今後も欠航や遅延等が発生する見込み。
ANA国内線でシステム障害、一部復旧も欠航便は87便に -12時30分時点で1万人超の旅客に影響

ANA国内線でシステム障害、一部復旧も欠航便は87便に -12時30分時点で1万人超の旅客に影響

2016年3月22日午前、全日空(NH)で国内線システムの不具合が発生。国内線搭乗手続きや予約などが不可能となり、同日12時30分の時点で一部復旧、欠航は87便、影響を受ける旅客は1万人超に。
【人事】 ANA、組織改正と管理職者人事を発表 -2016年4月1日付

【人事】 ANA、組織改正と管理職者人事を発表 -2016年4月1日付

全日空(NH)が2016年4月1日付けの組織改正と管理職者の人事異動を発表。業務プロセス改革室直下に「デジタルデザインラボ」を新設。新技術やICTの活用を通じて、航空運送分野の商品・サービス、業務プロセスの革新を推進。
【人事】 JTBがグループ各社の役員・部長級で人事異動を発表 ー2016年4月1日付

【人事】 JTBがグループ各社の役員・部長級で人事異動を発表 ー2016年4月1日付

JTBグループが2016年4月1日付の役員人事を発表。
外務省、ブリュッセルの爆発事案で注意喚起、「テロの可能性あり」

外務省、ブリュッセルの爆発事案で注意喚起、「テロの可能性あり」

外務省は、ベルギーの首都・ブリュッセルのザベンテム(Zaventem)国際空港で2016年3月22日午前8時過ぎに発生した爆発で注意喚起を発出。現地政府はベルギー全土に対してテロ脅威度3(高い、テロの可能性があり、発生し得る)を発出。
写真でみる豪華客船クイーン・エリザベス(QE)、3年連続で日本寄港、横浜で“女王”の船内を公開

写真でみる豪華客船クイーン・エリザベス(QE)、3年連続で日本寄港、横浜で“女王”の船内を公開

【レポート】キュナードの「クイーン・エリザベス(QE)」(乗客定員2081名)がワールドクルーズで日本に寄港。日本では初寄港の3港を含む6港を巡り、オーストラリア(7港)に次ぐ規模に。
モバイルアプリの市場規模、2020年の総収益は10兆円規模に成長へ -アップアニー

モバイルアプリの市場規模、2020年の総収益は10兆円規模に成長へ -アップアニー

モバイルアプリの2016年総収益は、前年比24%増の509億ドル(約5兆7000億円)、2020年には1000億ドル(約11兆円)規模に成長する見通しに。アップアニー調べ。
卒業旅行の経験、10代・20代は5割以上が「行ったことがある」、旅行先トップは「沖縄」 ―CCC調べ

卒業旅行の経験、10代・20代は5割以上が「行ったことがある」、旅行先トップは「沖縄」 ―CCC調べ

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が実施した調査で、卒業旅行の経験者は、18歳~29歳で「55.3%」となり、50~60代の約2倍に。
旅行情報サイト「たびねす」がLINEで閲覧可能に、ダイジェスト版を毎日配信へ

旅行情報サイト「たびねす」がLINEで閲覧可能に、ダイジェスト版を毎日配信へ

ベンチャーリパブリックの旅行情報サイト「トラベルjp<たびねす>」が「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に参画。2016年3月22日よりLINEでの情報配信を開始。
テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

インターネット広告代理店のオプトがテレビ神奈川と、訪日外国人旅行者向けの海外動画配信事業で業務提携。日本の魅力を動画として海外に配信、国内宿泊施設向けサービスも。
浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

小型店舗への訪日観光客の集客を目的に、「Pepper」による実証実験が開始。3か国語で呼び込み浅草観光連盟とEwil Japanが老舗の雷おこし店舗で実施。日・英・中の3か国語で接客する。
観光庁が訪日客向けのショッピング巡り全国46コースを策定、地方の旅行消費拡大へ

観光庁が訪日客向けのショッピング巡り全国46コースを策定、地方の旅行消費拡大へ

観光庁は訪日観光客を対象に、全国のショッピングエリアを巡る46コースを策定。観光スポットの周辺に存在する買物エリアに足を伸ばしてもらい、地域の魅力の認知拡大と旅行消費の拡大を目指す。
成田空港から地方の新たな直行高速バス、日光線や金沢線などで多言語の予約・決済にも対応

成田空港から地方の新たな直行高速バス、日光線や金沢線などで多言語の予約・決済にも対応

成田空港から地方へ直行する高速バスで、日光線、新潟線、富山・金沢線の路線が開設。おもてなしが感じられるユニークなサービスも。
富士山を望める新型特急、ホテルのような空間の特製スイーツ専用車両も 

富士山を望める新型特急、ホテルのような空間の特製スイーツ専用車両も 

富士急行は新型特急「富士山ビュー特急」の運行を開始。区間は大月/河口湖間で、特別車両ではウェルカムドリンクを提供するほか、特製スイーツが楽しめる専用車両としても運行。
北海道「道南いさりび鉄道」で特別車両、駅構内でのバーベキューも -日本旅行が観光列車を企画

北海道「道南いさりび鉄道」で特別車両、駅構内でのバーベキューも -日本旅行が観光列車を企画

日本旅行が北海道新幹線と同時に開通する「道南いさりび鉄道」と連携した観光列車「ながまれ海峡号」を開発。キハ40を改装した特別車両で運行。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…