ニュース

GDSインフィニ、JALのホストと直接接続、リアルタイムで残席確認が可能に

GDSインフィニ、JALのホストと直接接続、リアルタイムで残席確認が可能に

GDSインフィニ トラベル インフォメーションは2016年3月1日より、日本航空(JL)のホストへの直接接続機能を提供開始。トランスオーシャン航空でも新規稼働を発表。
北米最大級のLGBTイベント「プライド・トロント」、今年はカナダ首相もパレードに参加

北米最大級のLGBTイベント「プライド・トロント」、今年はカナダ首相もパレードに参加

カナダ・トロントで2016年6月1日から、世界最大級のLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)イベント「プライド・トロント」を開催。最終日のパレードにはカナダ首相など複数の政治家も参加予定。
米・デンバーの鉄道に新路線、4月から空港/市内間を37分に短縮

米・デンバーの鉄道に新路線、4月から空港/市内間を37分に短縮

米・コロラド州デンバーで2016年4月22日、デンバー国際空港と市中心部のユニオンステーションをつなぐ新路線が開通。
外務省、トルコ・アンカラ市の爆発事故で渡航者に注意喚起

外務省、トルコ・アンカラ市の爆発事故で渡航者に注意喚起

外務省が2016年3月14日、トルコ・アンカラ市中心部で13日夜(現地)に起きた爆発事故に関する注意喚起を発出。
中国人旅行者の実態、世界での「爆買い」状況は? -ユーロモニター報告書

中国人旅行者の実態、世界での「爆買い」状況は? -ユーロモニター報告書

ユーロモニターは「世界中で『爆買い』する中国人旅行者」と題した報告書を発表。世界各国での中国人旅行者の消費傾向と各国での対応をまとめ、変化する中国人旅行者に対する対応等も提案。
日本の広告費2015、インバウンド狙いが追い風、屋外では観光庁も増加、ネットは2ケタ成長に -電通

日本の広告費2015、インバウンド狙いが追い風、屋外では観光庁も増加、ネットは2ケタ成長に -電通

日本の広告費2015では、屋外・交通でインバウンド狙い。観光庁も出稿増加に。総広告費は0.3%増の6.1兆円。インターネットは10.2%増の1.1兆円で2ケタ成長も、その中身には変化も。電通調べ。
日本語が読めない外国人旅行者、宿泊先でトイレなど「使い方がわからないまま利用した」が約3割 ―TOTO

日本語が読めない外国人旅行者、宿泊先でトイレなど「使い方がわからないまま利用した」が約3割 ―TOTO

訪日外国人が宿泊施設に求めるのは「外国語を話せる人」「外国語の宿泊案内説明書」が5割以上。トイレや洗面所などの使い方がわからなく「わからないまま使った」が30.5%、「従業員に聞いた」は16.2%。TOTO調べ。
女性に人気の習い事、11年連続トップの「英語」が後退、「ヨガ・ピラティス」が1位に ―リクルート

女性に人気の習い事、11年連続トップの「英語」が後退、「ヨガ・ピラティス」が1位に ―リクルート

女性が過去1年間に経験した習い事の第1位は「ヨガ・ピラティス」(20.8%)で、昨年まで11年間連続でトップだった「英語」(18.3%)が2位に後退。男性は4年連続で1位が「英語」、2位「簿記」に。
楽天、海外旅行用のプリペイド型SIMを発売、渡航先別で必要な容量分を購入可能に

楽天、海外旅行用のプリペイド型SIMを発売、渡航先別で必要な容量分を購入可能に

楽天モバイルが3月10日、海外旅行時に利用できるプリペイド型SIM「楽天モバイル 海外SIM」サービスを開始。第一弾として欧州、アジア、北米など渡航先別に料金パックを用意。
クチコミ評価サービスの「トラスト・ユー」、日本語サイトを開設

クチコミ評価サービスの「トラスト・ユー」、日本語サイトを開設

ホテルのクチコミを解析して総合評価を提供するトラスト・ユーが、日本語ホームページをオープン。成功事例やホテル業界マーケティング最新情報ブログなどの日本語対応も進める予定だ。
HIS、SNS人気投票上位の欧州リゾートでツアー発表、旅行者の感想をパンフレットに掲載

HIS、SNS人気投票上位の欧州リゾートでツアー発表、旅行者の感想をパンフレットに掲載

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、 自社運用のSNSで人気投票を実施。ランキング結果から上位に入った欧州リゾート地へのツアー商品も企画、3月5日から販売を開始した。
海外の世界遺産で人気ランキング、1位は米「グランド・キャニオン」、2位はカンボジア・アンコール遺跡 ―楽天

海外の世界遺産で人気ランキング、1位は米「グランド・キャニオン」、2位はカンボジア・アンコール遺跡 ―楽天

楽天トラベルの「海外の世界遺産ランキング」で、アメリカの「グランド・キャニオン国立公園」が1位に。
軽井沢バス事故で3旅行会社の行政処分を発表、公開で聴聞を開催 -観光庁と東京都

軽井沢バス事故で3旅行会社の行政処分を発表、公開で聴聞を開催 -観光庁と東京都

長野県軽井沢町で発生したスキーバス事故で、ツアーを催行した旅行会社3社への行政処分の方針が決定。キースツアーは旅行業登録取り消しに。所管する観光庁と東京都が聴聞を公開で開催。
春闘合意2016、JTB関東 -サービス連合

春闘合意2016、JTB関東 -サービス連合

サービス連合は2016年の春季生活闘争(春闘)で、JTB関東の合意内容を発表した。
LCCピーチ・アビエーション、航空券予約サイトに新機能、視認性も向上

LCCピーチ・アビエーション、航空券予約サイトに新機能、視認性も向上

LCCピーチ・アビエーション(MM)は航空券予約サイトをリニューアル。予約プロセスをよりシンプルに分かりやすくし、カレンダーとの連携や予約情報のSNS投稿も可能に。
LCC3社が成田発の国内旅行を喚起する特別イベント、アウトレットと連携で

LCC3社が成田発の国内旅行を喚起する特別イベント、アウトレットと連携で

成田に就航するLCC3社と、成田空港、三菱地所・サイモンは、国内旅行需要喚起プロモーションを開催。成田港第3ターミナルビルの1周年、酒々井プレミアム・アウトレットの3周年を記念して実施。
3.11直後、東北に臨時便を飛ばし続けたスタッフ達の思い、緊急事態での決断「後払いでもかまわない」

3.11直後、東北に臨時便を飛ばし続けたスタッフ達の思い、緊急事態での決断「後払いでもかまわない」

【秋本俊二のエアライン・レポート】 東日本大震災直後から東北に臨時便を運航し続けた航空会社「ジェイ・エア」。スタッフたちは何を思い、具体的にどう動いたのか──。「飛ばし続けるしかない」思いを聞いた。
首相、東北の外国人旅行者数を150万人へ、海外の旅行会社2000人を招聘で目標設定

首相、東北の外国人旅行者数を150万人へ、海外の旅行会社2000人を招聘で目標設定

安倍首相は東北の外国人旅行者数を現在の3倍となる150万人とする目標を明言。今年を「東北観光復興元年」とし、今後5年間で海外の旅行会社から2000人を招聘して大々的なプロモーションを行なう。
検索キーワード「震災」を可視化した動画公開、ヤフーが「3.11」検索でチャリティ企画

検索キーワード「震災」を可視化した動画公開、ヤフーが「3.11」検索でチャリティ企画

ヤフーは3月11日、「3.11」の検索に応じた金額を、被災地の復興支援団体に寄付するチャリティ企画を実施。5年間で検索された震災キーワードを可視化した動画も公開。
商工会議所の全国調査、観光部門の設置は約8割、外国人旅行者が増加しているのは約4割

商工会議所の全国調査、観光部門の設置は約8割、外国人旅行者が増加しているのは約4割

日本商工会議所が平成26年度の観光振興への取り組み状況を調査。観光振興に特化した委員会などを設置しているところは全体の約8割。また全体の4割以上が「外国人観光客は増加傾向」と回答した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…