ニュース
スペインへの旅行予約、オンラインは2017年までに2ケタ増、サプライヤー直販率が拡大 ―フォーカスライト調査
2015年のインバウンド旅行者数はフランスと米国に続き、スペインが世界第三位に。旅行供給会社によるネットでの直接販売率の急増が特徴的という。旅行関連の米調査会社フォーカスライト社。
【図解】訪日外国人数、2015年までの10年間推移を比較してみた ―東南アジア4か国の部
訪日外国人数の直近10年の東南アジア4市場国別比較版(2015年 タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア)。4市場すべてが年間の記録を更新、タイは初の70万人台突破で好調。
楽天グループの旅行体験予約「ボヤジン」、外国人向け医療通訳サービスを開始、医療系シンクタンクの電話通訳で
旅行体験予約サイト「Voyagin(ボヤジン)」が医療系シンクタンク「ジェイ・アイ・ジー・エイチ(JIGH)」と連携して医療通訳サービスを開始。第一弾として英語と中国語での対応を実施。
京都市、外国人旅行者向けタクシー乗り場を新設、研修を受けた認定ドライバー87名が対応
京都市は2016年3月1日から京都駅烏丸口にて、外国人旅行者向けタクシー「フォーリンフレンドリータクシー」専用乗り場の運用実験を開始。認定済みドライバー87名が、荷物の搭載容量など一定の条件をクリアした車両を運転。
ふるさと納税でクルーズ旅行を謝礼に、60万円以上の寄付で大型客船乗船8日間の旅を提供 -宮崎県日南市
カーニバル・ジャパンが宮崎県日南市と提携し、同市へのふるさと納税の返礼品として、クルーズ旅行商品を提供。大型客船ダイヤモンド・プリンセスで国内と韓国をめぐる8日間のコース。
シダックス、訪日外国人向けに文化体験プログラム、中国の教員を招聘で武道などアピール
外食事業などを手掛けるシダックスは、訪日外国人が日本の文化を体験できる「日本文化学習プログラム」を開催。外国人が真の日本の文化や精神性に触れる機会を提供。
伊勢志摩サミット期間の観光客減少を食い止める施策、観光施設が連携で高割引率や通常営業をアピール
伊勢志摩サミット開催期間の観光客誘致で宿泊施設などが鳥羽市内の観光施設とのタイアップ宿泊プランを提供。警備が強化されるサミット期間の誘客を促進。通常営業もアピール。
民泊の運用をタブレットで支援する新ツール、Wi-Fi設置を無償で提供
民泊運用支援をおこなうITアカウンティング社は2016年3月から、民泊施設のホスト向けタブレットツール「エアレット(Airlet)」を無償で配布。チェックイン・アウト管理や施設利用ルールの徹底通知機能などを提供。
人工知能で商品提案する新サービス、独自のクチコミ解析技術で消費者の「好きかも」を発見
人工知能で消費者個人の好みに合う商品を提案するデジタルキュレーションサービスがスタート。高精度で商品と消費者のマッチングが可能に。電通国際情報サービス(ISID)と「ラッパ(Rappa)」社。
【動画】GDSアマデウスがeラーニングコース開始、対話型ビデオで主な機能を体験可能に
アマデウス・ジャパンが、同社GDSの操作方法を学習できるeラーニングプログラムを開始。対話型ビデオで「空席照会」ほか主な機能を学習可能に。
ユナイテッド航空が12年連続で「最優秀マイレージプログラム」を受賞 ―米旅行メディア読者が選定
ユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラム「マイレージプラス」が、12年間連続で米旅行メディア「グローバルトラベラー」による最優秀マイレージプログラムを受賞。同誌の読者2万人以上による投票によるもの。
シンガポールで航空ショー開幕、 LCCスクートが“ドリームライナー”787にこだわる理由を聞いてきた
【秋本俊二のエアライン・レポート】2月15日に開幕したシンガポール航空ショー会場からのレポート。今回は、LCCスクートが“ドリームライナー”787にこだわる理由をキャンベルCEOらに聞いた。
現地ツアー予約大手の「ベルトラ」、仏オンライン旅行会社を買収、BtoB事業の強化へ
世界の現地ツアー予約サイトを運営するベルトラはこのほど、フランスに本社を置くOTAシテイ・ディカバリー社の全株式を取得し、完全子会社化。欧米・英語圏に強みを持つシティ社との相乗効果を狙う。
旅館・ホテルの増収企業が減少、増収比率で最多は「近畿」の64.6% ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチの国内の旅館・ホテルを対象に業績動向調査によると、全体の総売上高は前期比3.0%増で2年連続増を記録。増益企業の構成比は41.0%に。
【図解】今年も好調な訪日外国人数、1月は5割増の185.2万人、韓国が2か月連続で首位
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年1月に日本を訪れた訪日外国人の人数は52.0%増の185万2000人。市場別では、韓国が初の50万人台を達成。2か月連続で中国を抜いて首位に。
【図解】日本人出国者数、2016年1月は3.3%増の127.6万人、4か月ぶりでプラス遷移に
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年1月の日本人出国者数は、前年比3.3%増の127万6000人。4か月ぶりのプラス遷移で2016年は好調な出だしに。
米エクスペディア決算2015、営業利益2ケタ増も減益、買収コストやパリ同時多発テロの影響で
エクスペディアの2015年度(2015年1-12月)決算は増収減益。総予約額は同24%増の596億8,000万米ドル。パリ同時多発テロや買収コストの増加が利益に影響も。
GDSアマデウス、アクセンチュア子会社の買収完了、8億3000万米ドルで
GDS事業のアマデウスは2016年1月26日、アクセンチュアの子会社で航空業界向けシステム開発を行うNavitaire社の買収を完了。買収価額は8億3000万米ドル。
米ニューヨークのMICE国際会議施設が拡張計画を発表、10億ドルかけて敷地を5倍に
米ニューヨーク市はこのほど、公営国際会議場「ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター」の拡張計画を発表。約10億ドルをかけて敷地を11万平方メートル拡張へ。
民泊Airbnb、米シカゴで「ゴッホの寝室」を再現した部屋を1泊10ドルで提供
Airbnbは、新たにフィンセント・ファン・ゴッホの部屋をシカゴのリスティングに加えた。シカゴ美術館で「ファン・ゴッホの寝室」の3バーションが北米で初めて一挙公開されることを記念して造られた。