ニュース
カンタス航空クルーがNZ「オールブラックス」のジャージ姿を披露 ―ラグビーW杯でニュージーランド航空との賭けに負けて【画像】
2015年11月2日(日本時間)、カンタス航空(QF)の乗務員がラグビーニュージーランドの代表チーム「オールブラックス」のユニフォーム姿を披露した。ラグビーW杯決勝戦でニュージーランド航空(NZ)との「賭け」に負けた顛末。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2015年9月)
直近12カ月の東アジア主要国(2015年9月韓国・中国・台湾・香港)版。すべての国が9月単月最高を記録。中国は7月、香港は8月で、韓国は9月時点ですでに昨年の年間累計超えに。
ネットと実店舗で大規模キャンペーン、Yahoo!トラベル・TUTAYA・ファミマなど -11月11日「いい買い物の日」設定
ソフトバンクとTSUTAYA、Tポイントジャパンがこのほど、毎年11月11日を「いい買い物の日」に設定、提携サイトや実店舗で販促キャンペーンを展開することを発表。
ヤフーのスマホ比率が6割に、旅行含むショッピング関連のEコマースは3割増 -2015年第2四半期決算
ヤフー決算で、ユーザーのスマートフォン移行が鮮明な数字で表れた。デイリーユニークブラウザのスマホ比率は初めて6割超、PVも半数以上に。2015年度第2四半期(2015年7月1日~9月30日)。
HIS、中国の旅行会社と新会社設立へ、訪日旅行者の需要促進事業の一環で
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、中国の旅行会社・同程国際旅行社(LY.com)と合弁会社を設立。増大する訪日中国人旅行者のニーズ対応に向け、新事業を開始する見通し。
日旅アメックス、海外出張者の危機対応でスマホアプリ機能拡充、24時間・多言語対応の緊急デスク新設も
ビジネストラベルを行う日本旅行・アメリカン エキスプレス社(AENTA)は、「24時間緊急対応トラベルデスクサービス」を新設へ。さらに企業担当者向け危機管理ツールも機能拡充。
JALとニコンが旅行写真コンテスト、設定テーマの撮影技術など新コンテンツも公開
日本航空(JL)とニコンは2015年10月30日から12月7日まで、「エクストリームな旅」をテーマとする写真コンテンストを開催。
函館「ホテル万惣」をオリックス不動産が取得、2016年以降に全面リニューアルへ
オリックス不動産は、2015年10月30日、北海道・函館市湯の川温泉にある「ホテル万惣(ばんそう)」を取得した。道内では札幌に次ぐ観光地である函館の市場拡大を目指す。
東京ディズニー、スター・ウォーズ特別版を「スター・ツアーズ」で、グッズ販売も
東京ディズニーランドは「スター・ウォーズ」シリーズの新作公開にあわせ、人気アトラクション「スター・ツアーズ」で特別バージョンを実施。グッズ販売やチケットの特別デザインも。
箱根ロープウェイが桃源台駅~姥子駅間で運転再開、代行バスは継続で利便性確保
箱根ロープウェイが運転再開。対象区間は芦ノ湖側の桃源台駅/姥子駅間。他区間では代行バスを継続されるが、噴火警戒レベル引き上げで全線運休となった5月6日以来の運転となる。
冬ボーナス2015、一部上場企業80社の平均額が91万円超に -経団連
経団連が発表した、大手企業の2015年冬ボーナスの平均妥結額が90万円台に増加。トップは自動車の98.3万円。
OTAのエボラブルアジア、CMOに元グーグル松濤徹氏が就任【人事】
OTAエボラブルアジアが新・執行役員CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)を発表。ヤフーやグーグルで旅行事業を手がけた実績をもつ松濤徹氏が就任。
世界的権威のコンデ・ナスト・トラベラー誌が「世界のホテルランキング2015」を発表、北アジア地区&日本のトップに「ホテルオークラ東京」
旅行関連の米・総合専門メディア「コンデナスト・トラベラー(Condé Nast Traveler)」は北アジアと日本を対象にしたホテルランキングを発表。1位は東京の「ホテルオークラ東京」。
宿泊統計9月(速報)、外国人宿泊者数44%増、日本人はシルバーウィーク効果で6%増 ―観光庁
宿泊旅行統計調査によると2015年8月ののべ宿泊者数は前年比2.9%増の5583万人泊で過去最高。そのうち外国人は59.5%増。9月ののべ宿泊者数は、前年比9.4%増の4338万人泊に。
DeNAが動画コンテンツに注力、メディア事業を旅行含む10カテゴリに拡大
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、キュレーションメディア事業で新規4カテゴリを追加。旅行分野「FindTravel」を含む10サイトで動画コンテンツや動画広告の充実を図っていく方針。
ANAの国際線、旅客数が9ヶ月連続で2ケタ増と絶好調、北米/ホノルルは15%増 −2015年9月
ANA(NH)が発表した2015年9月の旅客輸送実績によると、国際線の旅客数は前年比13.1%増の67万812人となり、今年2月から9ヶ月連続で二桁の伸びとなった。
成田空港の旅客数、外国人と日本人の比率は「逆転」間近か、半期でわずか10万人差 ー2015年度上期
成田国際空港の2015年度上期の国際線外国人旅客数は同27%増の654万8,211人、一方、日本人旅客は同4.0%減の664万5,415人で、その差が10万人ほどにまで縮まった。
エティハド航空、航空券支払い方法を追加、コンビニ払いも可能に
エティハド航空(EY)のウェブサイト(etihad.com)での航空券オンライン予約の支払いで、コンビニエンスストア、 Pay-easy(ペイジー)を使ったATM、インターネットバンキングでの利用が可能に。
この冬に行きたい世界の絶景ランキング、1位は雪化粧の独ノイシュバンシュタイン城 -HIS調査
HISはSNS調査で、この冬に行きたい世界の絶景10選を発表。オーロラやクリスマスイルミネーションを抑え、1位はドイツのノイシュバンシュタイン城がランクイン。雪化粧の風景がおとぎの世界のように。
ハーツレンタカー、アジア旅行専門誌でアワード受賞
ハーツレンタカーは、このほど第26回TTGトラベル・アワード2015で、「トラベル・ホール・オブ・フェイム賞(Travel Hall of Fame Award)」を受賞した。レンタカー会社が同賞を受賞するのは初めて。