ニュース

カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州、ANAの羽田/バンクーバー線就航でキャンペーン

カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州、ANAの羽田/バンクーバー線就航でキャンペーン

カナダのブリティッシュ・コロンビア州政府観光局は、全日空/ANA(NH)の羽田/バンクーバー線就航を記念し、プレゼントキャンペーンを実施。賞品はANAのバンクーバー往復航空券など。
ANAがJALを抜いて初の国際線首位、マスコミ各社が比較に使った指標「有効座席キロ」とは?

ANAがJALを抜いて初の国際線首位、マスコミ各社が比較に使った指標「有効座席キロ」とは?

作家/航空ジャーナリスト秋本俊二氏のエアラインの分析コラム。今回は、2014年4月の輸送実績でANAがJALを抜いた「有償座席キロ」をわかりやすく解説。規模を示す指標の逆転だけでは航空会社の評価ができない時代に。
新規参入LCCの「春秋航空日本」、就航を8月1日に延期、高松線は1便運休

新規参入LCCの「春秋航空日本」、就航を8月1日に延期、高松線は1便運休

春秋航空日本(IJ)は2014年6月27日の就航予定日を、8月1日に変更。乗務員の養成の遅れによる運航体制の準備不足が理由。3路線のうち、成田/高松線は1便運休とし、1日1便の運航とする。
2013年の仏・パリへの旅行者は2930万人、ビジネス分野も好調でさらなる投資へ

2013年の仏・パリへの旅行者は2930万人、ビジネス分野も好調でさらなる投資へ

パリ観光・会議局によると、2013年にパリを訪れた旅行者は2930万人、日本人は48万4000人で5位だった。2013年の国際会議件数は世界ランキングの首位となり、新たな投資も行っている。
観光開発が進むパリの最新事情、エッフェル塔の改装、国立ピカソ美術館の再開など続々

観光開発が進むパリの最新事情、エッフェル塔の改装、国立ピカソ美術館の再開など続々

パリ市観光・会議局から来日したクレメント・ラルー氏は、パリ市の最新情報を説明。エッフェル塔の改装やホテルのリニューアルのための休業など旅行前に知っておきたい情報だ。
JTB中部、観光庁から厳重注意書、グループ全体で再発防止へ

JTB中部、観光庁から厳重注意書、グループ全体で再発防止へ

JTB中部は2014年6月6日、観光庁から厳重注意書の交付による通達を受けた。多治見支店のバス手配ミス及び元社員による偽計業務妨害事件に係るもの。
JAL、北海道キャンペーンを海外でも展開、多言語ホームページを作成

JAL、北海道キャンペーンを海外でも展開、多言語ホームページを作成

日本航空/JAL(JL)は日本で展開する北海道キャンペーンを、海外地区のJALホームページを通し、海外向けに多言語展開する。英語、韓国語、中国語繁体字、中国語簡体字でモバイルとPC用のサイトを作成。
プリンセス・クルーズ、2015年日本発着クルーズ発売、早期予約は最大2万円引

プリンセス・クルーズ、2015年日本発着クルーズ発売、早期予約は最大2万円引

プリンセス・クルーズは2014年6月4日、2015年日本発着クルーズを発売。最大2万円を割引く早期割引を設定したほか、乗船中の予約に対し、早期割引を2倍とするダブルディスカウントも設定。
JNTO、次世代リーダー育成の国際サミット誘致を支援、3都市と競合

JNTO、次世代リーダー育成の国際サミット誘致を支援、3都市と競合

JNTOは2016年10月に開催予定の「The 2016 One Young World Summit」の神戸開催に向け、誘致活動を支援。現役指導者と次世代リーダーが集う1300名規模の会議で、香港、バンコクなども立候補。
米・コロラド州の州都デンバーが「歩行者に優しい街」に認定

米・コロラド州の州都デンバーが「歩行者に優しい街」に認定

コロラド州・デンバーが歩行者に優しい街に認定された。歩行者の安全性と歩きやすさ、利便性等が評価された。
LCCスクート、就航2周年で260万人を輸送、平均ロードファクターは80%超

LCCスクート、就航2周年で260万人を輸送、平均ロードファクターは80%超

スクート(TZ)は2014年6月4日、就航2周年を迎えた。就航都市は7か国・地域、13都市に増加し、計260万人以上を輸送。今秋予定するB787の導入もアピール。
ルフトハンザ・ドイツ航空、新しいビジネスクラスのシートを体験できるイベント開催

ルフトハンザ・ドイツ航空、新しいビジネスクラスのシートを体験できるイベント開催

ルフトハンザ ドイツ航空は、東京と名古屋で新ビジネスクラスシートを体験できるイベントを開催。新型シートは全長1.98mで、フルフラットベッドになるのが特徴。
【訃報】スカンジナビア政府観光局、宮本拓氏

【訃報】スカンジナビア政府観光局、宮本拓氏

かねてより病気療養中であったスカンジナビア政府観光局の宮本拓氏が、2014年6月5日に逝去された。享年48歳。宮本氏は2003年に同局に入局以来、スカンジナビア各国への日本人旅行者増加へ向けて尽力してきた。
グーグルが語る旅行購買行動トレンド、取り組むべき対策は「マルチスクリーン」対応

グーグルが語る旅行購買行動トレンド、取り組むべき対策は「マルチスクリーン」対応

グーグル(Google)の松濤徹氏は、「WIT Japan」で旅行業界にマルチスクリーン対応を提案。消費者のデバイス利用が、スマホを起点に様々に変化していることから。
MICE関連2団体が統合で「本気見せる」、JAPCOとCPAが統合準備を開始

MICE関連2団体が統合で「本気見せる」、JAPCOとCPAが統合準備を開始

MICE関連団である日本PCO協会(JAPCO)と一般社団法人日本コンベンション事業協会(CPA)の2つの団体は、統合にむけて協議と準備を開始。JAPCO年次総会にはCPAの幹部が来賓として出席、会員に対して統合準備の開始を報告。
女性の旅行、決定権が「自分」は6割、フルタイムで働く女性だと7割 ―JTB総研調べ

女性の旅行、決定権が「自分」は6割、フルタイムで働く女性だと7割 ―JTB総研調べ

JTB総合研究所の「女性の時間の使い方と旅行に関する調査」で、旅行の決定権を持つ人は「自分」という回答が約6割。旅行の決め手は美味しい食べ物とリフレッシュ要素。
主要57旅行会社、2013年度の総取扱額は3.7%増、海外旅行は微減

主要57旅行会社、2013年度の総取扱額は3.7%増、海外旅行は微減

主要57社の2013年度の総取扱額は前年比3.7%増の6兆4855億円。海外旅行は1.0%減の2.2兆円とわずかに前年割れで着地。国内旅行が全ての月で前年を上回り、全体の数値を押し上げた。訪日は2割増。
海外の旅行会社向けの飲食店手配サイト「Tour Meal Tokyo」がオープン

海外の旅行会社向けの飲食店手配サイト「Tour Meal Tokyo」がオープン

旅行会社専用の飲食店検索・予約サイト「団タメ!」を運営するボーダレスシティは、2014年6月3日から海外の旅行会社向けの飲食店手配サービス「Tour Meal Tokyo」を開始した。
デルタ航空、5月の太平洋路線ロードファクターは84.4%、有償旅客マイルは微減

デルタ航空、5月の太平洋路線ロードファクターは84.4%、有償旅客マイルは微減

デルタ航空が2014年5月の実績を発表。日本発着路線を含む太平洋路線のロードファクターは0.7ポイント減の84.4%。有償旅客マイルも前年同月比0.3%減となった。
ツーリズムEXPO2014、「商談会」概要が決定、登録は6月25日から

ツーリズムEXPO2014、「商談会」概要が決定、登録は6月25日から

2014年9月に開催される「ツーリズムEXPO2014」の商談会の内容が決定。商談会の1日目にはバイヤーが着席しセラーが訪問する事前アポイント形式で最大15セッションの商談を実施。2日目には終日オープン・セッション。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…